
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は不動産投資を始めとした資産運用をご提案するファイナンシャルプランナー張替貴広さんの『マイストーリー』をご紹介します。
張替さんのストーリー
- 埼玉県出身、音響の世界に憧れて専門学校に進学
- 専門学校卒業後に音響・照明スタッフの会社へ就職するも、結婚を見据えたときに収入面で不安を感じ、転職を決意
- 仕事中にかかわった不動産の営業マンに影響を受け、現在所属している株式会社ブロードブレインズに転職
- FPの資格も活かし、不動産投資を始めとした資産運用方法をご提案
安定的な収入を得るために始めた不動産投資の魅力
ー最初に今のお仕事内容を教えてください。
主に不動産投資をされるお客様のサポートをしています。
物件の選定や金融機関へのローンの打診、また、不動産を持つことでお客様の金融に関する知識に変化があるので、私自身の資産運用の経験等を交えながら、お客様それぞれに適したライフプランの提案もしています。
ー「不動産投資=高額」という印象を持たれる方は多いと思いますが、実際にどのようなお客様が多いのでしょうか?
多いのは一般的な会社員の方や、医師・看護師といった医療従事者の方ですね。年収帯でいうと800~1,500万円くらいでしょうか。
不動産投資というと「高所得者」がやっているとイメージされるかもしれませんが、実際には「安定した収入がある人」といった方が多いです。
年齢層は融資が受けられる年齢ということで20代後半から40代くらいが最も多い層になります。
ー不動産投資を行うメリットはなんですか?
一番は長期安定投資ということですね。お客様には「自分が老後を迎えたときに貯蓄や投資商品以外の部分で不労所得を作りましょう」と伝えています。年金にプラスして毎月10~20万円の収入があると、生活が大きく変わりますから。
知らない方も多いですが、住宅ローンとは別枠で投資用ローンを組めるので、マイホームを持ちながらでも不動産投資に取り組むことができます。
また、不動産投資は事業とみなされるため、税金面でも優遇されます。例えば不動産投資は減価償却費などの経費で帳簿上は赤字になる場合があります。しかしこの赤字分は確定申告時に給与所得と相殺できるため、結果的に減税となります。
不動産投資では減価償却や借入金の利息により、所有する物件にもよりますが一般的に新築物件なら10~15年、中古なら5年間は赤字計上ができるので、長期的な減税措置を受けられる可能性があるのです。
ー張替さんが取り扱っている不動産の種類を教えてもらえますか?
主に東京中心の一人暮らし向けの中古のコンパクトマンションを扱っています。金額にして1部屋当たり2,000万〜3,500万円くらいですかね。
利回りについては最近の相場ですと、表面利回りで4~5%くらい、実質の利回りで言うと3.8〜4.1%くらいです。
大きなお金を動かすことは誰でも不安…安心して楽しく不動産投資をするために
ーお客様と接する上で気をつけていることを教えてください。
お客様の多くは不動産投資に対する不安を持っている方が多く、ギャンブルという印象を持たれる方もいます。
そこで不動産に関する客観的な需要と供給などのデータや、不動産を2件運用している私の体験談をお話ししながら、不安を和らげられるように努めています。
しっかり不動産投資の説明をすれば、納得して購入の決断をされるお客様は多いので「いかにして不安を和らげるか」が重要だと思っています。
ー実際に不動産投資を行っているお客様からはどういった反応がありますか?
私が14年勤めてきた中で、利益を得られましたという声をよくいただきます。最近いらっしゃったお客様の例では、お子様が私立大学へ進学するために学費の捻出方法について相談を受けました。
そのお客様は不動産を4件持っていたので「そのうち1つを売却してお子様の学費を捻出しましょう」と提案させていただき、結果として売却した利益で学費を賄うことができました。
お客様からは「こんなにすぐに利益になると思わなかった。あの時は半信半疑だったけど、持っておいてよかった」と言う声をいただきましたね。
ー最後に読んでくださった方にメッセージをお願いします。
不動産投資をするしないに関わらず、まずは資産運用の一つの選択肢として不動産投資を考えていただけるといいかなと思います。
将来マイホームを売却したり賃貸に出すときの知識も身に付きますし、ローンを利用する際にどこの銀行から借りるのが良いかということも学べます。
不動産投資を始めるにはハードルが高いと感じる方も多いと思います。私が持つ知識や経験をお伝えしサポートさせていただきますので、ぜひご相談ください。
どんなことでもOK! スマホで無料チャット相談できます
張替さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。