※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は大手企業での激務を経て、ファイナンシャルプランナーに転身した溝井英子さんの『マイストーリー』をご紹介します。
溝井さんのストーリー
- アメリカの短期大学へ進学・卒業。アメリカン・エキスプレスに入社する
- 求人広告会社のマイナビに転職。転職事業部・アルバイト事業部を経験
- 不動産知識を得るため、不動産会社に転職。不動産の目利きスキルを身につける
- 勤務先の不動産会社が倒産。海外で金融機関の口座開設に励んでいた際に現在の会社の代表と出会う
- 株式会社ファイナンス・リサーチに在籍し、FPとして運用プランの考案を行う
激務の過労で入院「労働収入の限界を感じました」
ー現在までの経歴について教えてください。
大学卒業後は客室乗務員になりたくて、国内の訓練校に行ったあと、アメリカの短期大学に進学したんです。でも残念ながら結果は不合格。大学卒業後はご縁があってアメリカン・エキスプレスに入社しました。
その後「メディア運営に携わりたい」という思いから求人広告会社のマイナビに転職し、13年間勤務しました。在職中はエリアマネージャーまで経験し、大企業から中小企業まで1000社ほどの求人広告に携わりましたね。
ー当時から資産運用はされていましたか?
いいえ、財形貯蓄や保険くらいです。それも保険の営業が会社に来ていたので、自分では何も考えず言われるままに入っていました。資産運用に興味を持ったのは、激務の過労で入院してしまったのがきっかけです。
また大企業では人の入れ替わりも激しいですし、異動が出ても「NO」と言えない性格。たとえ転職しても年収の高い業界の仕事はハードなので、労働収入のみで高収入を得ることに限界を感じました。
「年を取ったあとも今のキャリアを続けるのは難しい。別の収入の柱を持ちたい。資産運⽤は安定した収入形成ができるのでは?」と考え、マイナビを退職しました。
ーそれからどういう経緯でFPになったのですか。
「不動産を持ちたい」という思いから仕組みを学ぶため不動産会社に入社し、不動産の目利きスキルを身に付けました。そして自分でも不動産を学んでいるうち、「もっとファイナンスを学びたい」と考えるように。
そう思っていた頃に勤め先の不動産会社が倒産してしまったので、今度は海外で金融機関の口座開設をしながら金融機関の勉強会に参加するなど、ファイナンスの勉強を始めました。そんなときに現在の会社の代表と出会ったのがきっかけでFPに転身しました。
今の代表からは「その熱い想いと心で会社を成長させてほしい」と言われ、代表の人柄にも惚れ、やりたいことがかたちにできるかもしれないという想いから今の会社に入りました。
直接顔を合わせる機会を増やしてその人だけのオリジナルプランを

ーお客様にはどのようなアドバイスをされていますか?
とにかく“プランニングありき”のアドバイスを大事にしています。なぜならお客様の目指す場所によってプランもツールも変わるから。その人にとっての1番がほかの誰かの1番とは限りません。
お客様によって何がベストかを考え続けることが、そのお客様への心遣いでもあります。最適なプランはお客様によって違うので、一人ひとりに合わせたオリジナルプランを考案しています。
ーご自身の強みは何だと思いますか?
最適なプランを提案するためには、相手に関心をもって寄り添うこと。漠然と観察するのではなく気づきを得て、お客様に納得いただけるよう何度でも丁寧に説明します。
面談にかなり時間をかけるので、お客様からは「こんなFPは初めて」とよく驚かれるんです。「お金について自分の将来のことを話せる人を探していたので救われました」「人生経験が豊富なので希望をもらいました」など嬉しい声をいただいております。
また、保険会社や証券会社のFPは、自社の商品を絡めた提案しかできません。私も企業に在籍するFPですが、自社商品を持たずいわば“外注商品”を扱う立場なので、お客様にとって本当に必要なプランニングをほどこしてから商品を自由に組み合わせて提供できるのが強みです。
ー最後に読んでくださった方にメッセージをお願いします。
私はサラリーマンを経験しているFPなので、資産運用のスタート地点は多くのお客様と同じですし、これまでの人生でお金に苦労したときも経験しています。
これは私が身を持って実感したことですが、人生は自分の選択次第で本当に変わります。変わる人と変わらない人の違いはたった1つ、「意識しているかどうか」。
「人生を変えてみたい」「今までと違う意識や視点がほしい」という方は、ぜひ私にご相談ください!私が持っている良い情報や人脈といった、バックグラウンドを最大限に活用していただければと思います。
私は困ったときの駆け込み寺のようなFPでいたいと思っています。一緒にあなたに最適なライフプランを考えていきましょう。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
溝井さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。