
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は25年の工場勤務の後、FPに転身したファイナンシャルプランナー金川崇さんの『マイストーリー』をご紹介します。
金川さんのストーリー
- 高校卒業後、地元の向上に就職。25年ほど勤務する
- 独立を考え仕事をつづけながらFPの資格を取得
- 2019年保険代理店でFPとして働きつつ、個人事務所を立ち上げる
- 保険、住宅ローン、ライフプランなどお客様に幅広くFPとしてご提案をする
40代でFP転身、始まりは「ヒマだから何か勉強してみよう」
ー現在までの経歴について教えてください。
まずFP業界に入ったのが2019年で、比較的最近のことなんです。それまではずっと地元奈良県内の大きな工場で働いていました。勤続年数にして25年くらいですね。
工程管理やフォークリフト作業など様々なことを経験しましたが、今のように人と関わって何かをするような業務ではありませんでした。
ー工場勤務からFPへの転身はものすごい大きなキャリアチェンジのように思えますが、何かきっかけはあるのでしょうか?
正直に言いますと、工場勤務時代は毎日が全然楽しくなかったんです。仕事終わりや休みの日はゲームをして過ごしていました。
ある日、ゲームに費やしている時間で勉強してみようかな?とふと思い、FPの資格にチャレンジしました。FPを選んだ理由は名前がかっこよかったから(笑)でも勉強してみるととても面白くて、宅建士の資格も取っちゃいました。
一度夢中になると突き詰めたくなるタイプなんですよね。
それと、近年独立している人が増えていたので、自分も独立したいと思ったんです。それで2019年に外資系の生命保険会社へ転職し、翌年には会社に属しながらも個人事務所を設立しました。
ー独立に対してご家族からの反対はなかったのでしょうか?
ありがたいことに奥さんには理解してもらえています。工場勤務のときは収入は人並み以上にもらえていて、生活には不自由がなかった一方で、会社の不満を妻に吐き出してばかりでした。
独立した今はそういうのが無くなってむしろ安心しているかもしれませんね。
得意分野は保険や住宅ローン!シミュレーションしながら一緒に考えます
ー金川様の今のお仕事内容を教えてください。
今は保険代理店に勤務しながら、個人事務所を立ち上げて活動しています。仕事内容としてはお客様のお話を伺い、保険が必要であればそのご案内をし、投資が適切だと判断すればそちらを提案させていただいています。
宅建士の資格も持っていて不動産にも強いので、マイホームの購入の相談も多いです。マイホームの購入を悩んでいる方であれば、ローンのシミュレーションをして詳細な数値を出したうえで、買うべきかどうかの提案をします。
ーお客様から言われて嬉しかったことはありますか?
マイホームの購入は人生においても高額な買い物なので、家は欲しいけどどうしたらいいかわからないといった漠然と不安を抱える方は多いと思います。
私は具体的な数字を示しながら一緒にライフプランを考えるので、数字がクリアになるとお客様からは「ずっと悩んでいたけど前に進めるようになった」「安心して買えました」と言っていただけるので、私も嬉しいですね。
また、以前ご対応したお客様から「子どもができたので保険を見直したい」と再度相談され、信頼されているんだなと実感しました。
お金のことは任せっきりだった会社員時代、だからこそお客様に寄り添える
ー金川様の自身が思う強みを教えてください。
40代でFPの資格を取るまではお客様とまったく同じ立場だったので、お悩みに寄り添ったご提案ができると思っています。
また、お客様のお悩みやご意見をしっかり理解したうえで一緒にライフプランを考えていきたいので、お客様に関心を持つことはもちろん、しっかりお話を聞くことも大切にしています。
ー最後に読者の方にメッセージをお願いします。
工場勤務時代はお金のことは全部妻に任せきり、保険についても妻の知り合い経由で加入していて、何も分からない状態でした。特にそれで困るようなこともなかったので、お金について考える機会がなかったんです。
しかし実際にFPの資格を取得して知識を身につけてみると、かなり無駄な支出が多いことに気がつきました。
実際にご相談されるお客様も、何か理由があってお金のご相談をされたいということだと思いますので、私の経験も踏まえしっかり寄り添いながらご提案させていただきます。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
金川さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。