
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は証券会社の営業マンから、よりお客様に寄り添ったご提案をしたいとIFAに転身したファイナンシャルプランナー 星 慎仁さんの『マイストーリー』をご紹介します。
星さんのストーリー
- 新卒で野村證券に入社し、川崎支店を3年間担当
- 那覇支店に異動し5年間勤務する中で、社内のFA(ファイナンシャルアドバイザー)職に転換
- 野村證券でFA職が廃止になることを機に退職
- 現在は沖縄県に拠点を置き、IFAとしてお客様の資産形成のサポートを行う
お客様に最適なライフプランをお届けするためにIFAへ
ー今までのキャリアについて教えてください。
新卒で野村證券に入社し、最初に神奈川県の川崎支店に配属されました。工業地帯を自転車で走っていたら、工場から出る煙でスーツが煤だらけになったのを覚えています(笑)
そして3年後、今の活動拠点でもある沖縄の那覇支店に異動。主に法人を担当し、新規開拓も行いました。川崎支店にいたときよりもお客様から預かるお金の額が桁違いに増え、改めて責任の重さを実感しましたね。
また、5年間勤務するなかで、転勤のない営業専門職であるFA(ファイナンシャルアドバイザー)職に転換しました。しかし2021年にFA職の廃止が決まり退職。現在はIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として活動しています。
ーなぜFAになろうと思ったのですか?
FAは転勤がなく、担当者の変更がないからです。お客様のことを考えたときに、長くお付き合いできることはお客様にとってもとても大切なことだと考えました。
証券会社の営業はどうしても数年で転勤になってしまいます。
しかしFAに転換してからは、「人生の伴奏者」として長期的な視点でお客様に寄り添った提案ができるようになりました。
ーIFAになってからはどんな変化がありましたか?
証券会社に勤めていたときは自社商品しかご紹介できず、これは本当にお客様のために提案できているのかと、当時はあまり自信がありませんでした。今はご提案できる商品に制約がないので、お客様にとって最適な提案ができていると、自信を持って言えます。
証券会社時代のお客様ともふたたびお付き合いさせていただいていますが、より多くの選択肢の中から選んだ良い商品をご紹介できるので、IFAになって良かったと思いますね。
投資は自身や家族の将来の可能性を広げてくれるもの
ー今のお仕事内容を教えてください。
新規のお客様の場合は、ファンドラップ(投資一任運用サービス)や積立投資などをご紹介することが多いです。「お金に働かせる」という意識を持っていただくことが大切なので。
前職からお付き合いのあるお客様の場合は、今あるポートフォリオに対して補完した方がよいものがあればそれをプランニングします。
お客様とやり取りする際はポートフォリオを分析し、持っている金融資産のリスク・リターンが適正かどうかを、お客様自身の価値観にあわせて提案しています。
ーIFAとして大切にしていることを教えてください。
お客様のお話をしっかり聞くことですね。例えばお金を増やしたいと言っても、その目的は子どもの教育資金を貯めることなのか、世界一周旅行なのか、目的によって提案する内容は異なります。
しっかりお話をうかがったうえで、時間軸とリスクをお客様と共有し、最適な方法を一緒に考えています。
現在は沖縄に拠点を置いていますが、ご要望があった際には直接会ってお話をすることも可能ですので、遠慮なくご相談いただきたいですね。
ー最後に読者に一言メッセージをお願いします。
「知らないからやらない」のはもったいないこと。投資はご自身やご家族の将来の可能性を広げてくれるものだと思っています。
「知らないからやらない」を防ぐために、お客様に金融の知識を持ってもらえるようサポートし、それぞれの状況や目標に適した手段を提案させていただきます。ぜひ一度ご相談ください!
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
星さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル 星 慎仁さん
お客様の属性は?
現在は法人や法人オーナーが9割ほどですが、今後は幅広いお客様とお付き合いしていきたいですね。実際に自分の資産の多くを金融商品で運用している経験から、さまざまなアドバイスが可能です!
自身のマネースタイルは?
株式は6年前から運用を始めて、今では私の資産の9割を占めています。不動産も保有しているので、自身の経験をもとに不動産と金融資産の組み合わせなどもご提案できます。また、2歳の子どもがいるのですが、教育費はジュニアNISAで運用をしています。
趣味は?
スキューバーダイビングです。子どもが生まれてからなかなかできていないのですが、ライセンスも持っているんですよ。