
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は証券会社、銀行の営業マンを経て、丁寧な対応でお客様に寄り添ったご提案をするファイナンシャルプランナー 石木田 佳祐さんの『マイストーリー』をご紹介します。
石木田さんのストーリー
- 大学卒業後、2008年に日興コーディアル証券(現在のSMBC日興証券)に入社。資産運用コンサルティングの経験を積む
- その後、新生銀行や三井住友銀行へ転職。ノルマに追われる日々の中、提案後のお客様のフォローの大切さを実感
- より末永くお客様とお付き合いがしていきたいという気持ちから、IFAへ転身する
- 独立系IFA会社であるプルーデント・ファイナンシャル・パートナーズへ入社し、IFAとして活躍中
「お客様とは点ではなく線でつながりたいから」IFAへ転身
ーこれまでの経歴について教えてください
新卒で日興コーディアル証券(現在のSMBC日興証券)に入社し、リテール営業(個人向け営業)を担当しました。新卒だったのでお客様はゼロからのスタート。先輩からの協力を得ながらお客様の新規開拓をしていました。
その後、新生銀行に転職。リテール営業を経験後、本部に異動し伝票の作成、勉強会や研修を担当しました。そして三井住友銀行に転職して、こちらでも営業を経験。
2021年4月からIFAとして現在所属しているプルーデント・ファイナンシャル・パートナーズで活動しています。
ー証券会社に入社された時期がリーマンショックと重なりますが、大変だったのでは?
大変でしたね。お客様から「株が下がったときのフォローが足りない」と言われまして…。自分なりにお客様との向き合い方を模索しました。
その方には、まずは保有されている商品を見直し、値上がりが見込める商品をご提案しました。また、同時に月に2、3度は顔を合わせ、相場以外のお話もしながら時間をかけて関係を構築していくことを心がけたんです。
結果的に良い関係を築くことができ、ご提案した商品も値上がりしてお客様からは感謝の言葉をいただきました。そのときは嬉しかったですね。
でも証券だけでなく、より視野を広げて幅広く業務に携わりたいと思い、銀行に転職することを決めました。
ー銀行ではどのような経験をされたのですか?
今まで現場の仕事ばかりだったのですが、本部に異動したときはこんなに細かい仕事があるのかと驚きました。
でも営業のやり方は証券会社と同じ。やはり毎日ノルマがあるんです。そうすると数字に追われるばかりで、ノルマ達成のための提案になってしまいます。
それでもお客様はFPと相談しながら、やっとの思いで金融商品を選びますよね。それなのにその後のフォローができる体制でもなく…。
証券会社や銀行はお客様のことを点でしか見ることができませんが、そうではなく私は「末永くお客様に寄り添ったご提案がしたい」と思い、IFAに転身することを決意しました。
「ヒアリング」と「丁寧な説明」でお客様に安心を届けます
ー現在のお仕事内容を教えてください。
株や投資信託、保険などのご提案を幅広く行っています。
お客様と初めてお話しするときに大切にしているのは、お客様のご意見をしっかりヒアリングすること。相談のきっかけやどんなことに興味があるのかなどをお聞きし、それを踏まえてお客様にあった商品のご提案をしています。
お客様の年齢は20~60代と幅広いですね。若い方ですと「つみたてNISAのやり方を知りたい」といった具体的なご相談や、50~60代の方は「老後の資金を貯めたい」など、ご相談内容はさまざまです。
前職よりもお客様に寄り添った提案ができていると実感しています。
ーお客様からはどのような反応がありますか?
最近では、つみたてNISAをご紹介したお客様から「些細な相談だったのに親切に説明してくれてありがとう」と言っていただきました。
各金融商品のメリットとデメリットを含め、どのような選択肢があるのか細かなご説明を心がけており、その方にもつみたてNISAとはどういうものかということからご説明しました。
お客様が納得のいく選択ができるよう、理解を深めていただくことが大切だと思っています。
自身が持っている金融商品をしっかり理解できていないと、きっと相場が下がったときに不安になりますよね。
でも特徴を理解したうえで保有できていれば、どんなことがあっても慌てることなく安心した生活がおくれると思うんです。
ー最後に読んでくださった方にメッセージをお願いします。
お客様の人生の伴走者として、結婚、マイホームの購入、出産、老後など、ライフスタイルにあわせて末永くお付き合いさせていただきたいと思っています。
証券会社や銀行で働いていたときの経験から、アフターフォローの大切さを身に染みて感じています。お客様が不安に思うことがないよう、購入したらそこで終わりではなく、フォローもしっかり対応いたします。
また、「お金のことは何もわからない」という方でも、丁寧に説明しますのでご安心ください。まずはお気軽に相談いただければと思います。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
石木田さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。