
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は30年以上勤務した大手証券会社から独立し、現在はお客様に資産形成や相続のコンサルティングを行うファイナンシャルプランナー 加藤 孝一さんの『マイストーリー』をご紹介します。
加藤さんのストーリー
- 大手証券会社に入社し、個人及び法人のお客様を担当。転勤でさまざまな土地に移りながら、約30年間勤務する
- 「お客様の身になってご提案したい」という想いから、ネット証券子会社に転職。2年間の勤務の中で、税務に関する知識を身につける
- お客様のための提案ができず、現在のアイ・パートナーズフィナンシャルに転職
- お客様に寄り添いながら、資産形成や相続に関するコンサルティングを行う
「お客様目線で提案したい」と30年勤務した大手証券会社を退職
ーこれまでのキャリアについて教えてください。
最初に大手証券会社に入社し、名古屋・横浜・新潟・長崎・熊本と支店を移りながら、30年ほど勤めました。
在籍中は資産形成を目指すお客様、お手元の資産の運用を希望されるお客様、上場法人など、個人・法人問わずさまざまなお客様のコンサルティングを担当しました。
証券会社退職後は、ネット証券子会社で約2年働いたのち、現在所属しているアイ・パートナーズフィナンシャルに転職。現在は税務面やキャッシュフロー、ライフプランを考えつつ、お客様の資産形成についてコンサルティングをしています。
ーなぜ30年勤務した大手証券会社から、ネット証券子会社に転職されたのでしょうか?
「お客様の身になってご提案したい」という思いが強かったからです。
勤務していた大手証券会社では、基本的に有価証券の売買の提案しかできない状況でした。しかしネット証券ならば、お客様の立場に立って、相続など税務面を含めたコンサルティングができるのではないかと思ったのです。
ところが転職してみると、最初は吸収できることがたくさんあったのですが、やはり「この商品を売って欲しい」といった会社の方針があり、前職と同様にお客様のための提案ができなかったんですよね。
次こそお客様目線のコンサルティングがしたいと、再び転職して今の会社に落ち着きました。
ー転職を経て、お客様との関係は変わりましたか?
大手証券会社時代は、お客様からは「証券を買わされるから」と思われ、深いご相談をしていただけなかったように感じます。
今はお客様のライフプランを考慮しながら、保険の見直しや資産運用などお金に関する総合的なお手伝いをしているので、「土地を売却したいけどどうしよう」などのお悩みも話していただけるようになりました。
お客様が銀行などから受けた提案に対して「加藤さんの意見を聞かせてほしい」と来てくださる方もいて、セカンドオピニオンのように相談いただけることもあります。
お客様の状況にあわせてご提案できるようになったことが、信頼につながったと感じますね。
大切なのはお客様の想い「頭ごなしにダメとは言いません」
ーお客様と接するうえで大切にしていることは何ですか?
直接面談してしっかりお客様の考えをお伺いし、コンサルティングすることです。そのため月1回はお客様を定期訪問し、情報提供や今の状況のご報告、今後のご提案をしています。
新たなお悩みがあれば、すぐに飛んで行けるようなフットワークの軽さも大切にしています。
ー実際にお客様から喜ばれたエピソードを教えてください。
60代女性のお客様から、大学院に通うお子さまの教育費の捻出方法についてご相談を受けたときのことです。
お客様の現状の収入と資産でできる解決方法として「資産配分の見直し」をご提案しました。配分を考えながら債券や新興国などへ分散投資をしたところ、結果的にリターンが得られお客様にはとても喜んでいただきましたね。
資産配分や処分する資産、新たに投資する商品は私が一方的に決めるのではなく、幾つか候補をあげて、それぞれのリスクなどをご説明しながら、じっくり1か月ほどかけてお客様と一緒に考えました。
お客様に寄り添い、その方にとって適切なリスクとリターンのバランスを見つけ、ご納得いただける資産配分にできたことが安心感につながったのだと思います。
そのお客様には今も情報提供や現状報告を定期的に行い、サポートさせていただいています。
ー最後に読者の方へ一言メッセージをお願いします。
お客様のご意向を大事にしながら、お悩みを解決するための新たな選択肢をご提示できるのが私の強みです。ですから、お客様のご意向を頭ごなしに「ダメ」とは絶対に言いません。
また私には高校生と大学生の子どもが3人おり、現在進行形で教育費の捻出に奔走しているところなので、自分の経験談をふまえたご提案もできます。
将来に関する不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!一緒に少しずつ前に進んでいきましょう。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
加藤さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル 加藤 孝一さん
お客様の属性は?
私が50代なので、年代の近い40代後半から60代のお客様が多いです。また、70代以上のお客様から、遺産相続に関するご相談を受けることもよくあります。
自身のマネースタイルは?
大学生と高校生の子どもが3人いるので教育費関連の支出が多く、運用にまわすお金をなかなか捻出できないのが現状です。教育にこんなにお金がかかるのかと驚いています(笑)ただ、少しでもお金が残れば積立投資にまわすようにしています。
趣味は?
相場を見るのが好きです。数字や経済の勉強、情報収集も好きで、休日は米国市場を研究したり、ロイター通信をチェックしたりなど、金融に携わっていることが趣味のようなものですね。あとはゴルフも好きです。