
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコの健康診断に登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は証券会社の営業マンから、よりお客様に寄り添ったご提案をしたいとIFAに転身したファイナンシャルアドバイザー 谷 俊治さんの『マイストーリー』をご紹介します。
谷さんのストーリー
- 新卒で大和証券に入社。24年ほど在籍する中で東京、横浜、名古屋、大阪エリアに配属
- 営業として3,000名以上の個人、法人のお客様を担当する
- 48歳でIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として独立系IFA業者ファイナンシャルスタンダードに入社
- 現在は独立系IFA業者アイ・パートナーズフィナンシャルに所属し、お客様へ幅広く金融に関するコンサルティングを行う
お客様が納得のいく資産運用をサポートするためIFAへ
ー最初に現在までのキャリアについて教えてください。
大学卒業後は大和証券に入社し、東京、横浜、名古屋、大阪の支店に配属されました。個人、法人営業を行い、およそ3000名以上のお客様を担当。24年間在籍した中で、営業企画も任されました。
48歳でIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として独立系IFA業者ファイナンシャルスタンダードに入社。
現在は、独立系IFA業者アイ・パートナーズフィナンシャルに所属し、お客様が100%納得のいく資産運用をモットーに、全国のお客様へコンサルティングを行っています。
ー24年間勤務した証券会社を退職し、IFAに転身されたきっかけを教えてください。
証券会社に勤務していた20代、30代のときは、金融の知識や相場観など、本当に多くのことを学びました。さまざまな経験を積んで40歳を目前にしたとき、よりお客様一人ひとりのライフプランニングに沿ったご提案がしたいと考えるように。
でも証券会社では自社の商品しか提案することができません。そこで、より幅広い金融商品を取り扱うことができるIFAになることを決意し、48歳のときに退職。
現在はIFAとして、さまざまな角度から柔軟に資産運用の提案ができており、充実した日々を送っています。
ー具体的に現在の仕事内容を教えてください。
資産運用、ライフプランニングを中心に、金融に関する総合的なコンサルティングを行っています。お客様は日本全国にいらっしゃり、年代も20代から90代までと幅広いです。ご相談内容としては資産運用、老後の資産形成などが多いですね。
投資方針やご意向はお客様によってさまざまですので、まずはお客様のお話をしっかりお伺いします。そのうえで柔軟に対応し、お客様が納得のいく資産運用をサポートしています。
納得していただくために大切なのは”丁寧なヒアリング”と”柔軟な提案”
ー谷様がお客様とやりとりするうえで大切にしていることはなんですか?
将来の「目標」を丁寧にヒアリングし、お客様が納得されるまでさまざまな提案をすることです。そのため資産運用を始めるまで、10回ほど面談を重ねたこともあります。
また、珍しいかもしれませんが、お客様のご意向があればとことん相場の分析や調査を行うことも。お客様が納得して、安心した生活が送れることが大切だと思っています。
ーお客様から喜ばれたエピソードを教えてください。
みなさんそれぞれゴールや目標をお持ちだと思いますが、金融機関の提案に対して言われるがまま、漠然と資産運用をされている方が多いのが現状です。
ですので私は「ゴールのために今やるべきことはなにか」「何のための資産運用なのか」といったことを一緒に考え、しっかり納得いただいたうえで資産運用を始められるようサポートします。
そうすると、多くのお客様から「不安だった将来に、安心感がうまれました」などの喜びの言葉をいただくんですよ。その結果、別のお客様を紹介していただくことも多く、嬉しい繋がりですよね。
ー最後に一言メッセージをお願いします。
お金に関する目標、目的はお客様によってさまざまです。
お客様の一言から大きなアイデアが生まれますので、どんな些細なことでもぜひご相談ください。一緒に素晴らしいゴールを目指しましょう!
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
谷さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。