
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は銀行マンからIFAに転身し、資産運用や保険を中心にお客様の資産形成をサポートするファイナンシャルアドバイザー 西入 和登さんの『マイストーリー』をご紹介します。
西入さんのストーリー
- 大学卒業後、地方銀行に入行。約4年半、営業として投資信託や保険を提案
- 会社からの指示ではなく「お客様のライフプランに沿ったご提案がしたい」と思うように
- IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)としてIFA法人GAIAに転職
- 専門家と連携しながら、お客様一人ひとりのお悩みに応じた資産形成をサポートする
「お客様のための提案がしたい」銀行マンからIFAへ
ー最初にこれまでのキャリアを教えてください。
大学卒業後は地方銀行に入行し、4年半ほどリテール営業として投資信託や保険のご案内をしていました。
全国転勤がないため、地域に密着した営業ができると思ったのが入行のきっかけです。
実際に働いてみると厳しいノルマはなかったものの、どうしても達成しなければいけない目標値や、会社からの要望で売らなければいけない商品がありました。「お客様の役に立っている仕事」とは言いにくかったのが正直なところです。
お客様のご要望をしっかりヒアリングし、ライフプランに沿った幅広いご提案がしたいと思い、今のIFA法人に移籍しました。
ー現在のお仕事内容を教えてください。
主にご提案しているのは、投資信託などの資産運用や保険です。
まずはお客様のライフプランや、何を考え何に悩んでいるのかをしっかりヒアリングします。そのうえで、その悩みが資産運用で解決できることなのか、それとも保険を見直したり新たに加入することで解決できるのか、などを一緒に考えるという流れです。
また、弊社では税理士や司法書士、不動産会社などと提携していますので、必要であれば専門家の方をご紹介しながら幅広くサポートをしています。
今は前職のように会社から「この商品を売ってほしい」といった指示はありませんので、お客様にとって最適な資産形成手段をご提案できていますね。
充実したフォローで二世代にわたるサポートを経験
ーお客様とやりとりをするうえで、大切にしていることを教えてください。
「保険に加入した」「資産運用を始めた」で終わりではなく、お客様とは長くお付き合いしていきたいので、アフターフォローを大切にしています。
気軽にお金のことを相談できる存在が身近にいれば、少なくともお金の面では安心した生活がおくれると思うんです。ですのでご相談いただいたお客様には、「今後お金にまつわる困ったことがあれば、なんでもいいので連絡してください」と伝えるようにしています。
最近はお客様からご連絡をいただくことが多く、身近に感じてもらえて少しでもお役に立てているのかなと実感してますね。
ーこれまでお客様に喜んでもらえたエピソードを教えてください。
以前、「3人の息子たちに早くから投資を経験させたい」というご相談をいただいたときのことです。
お子様はお金にあまり興味がない様子でしたが、面談をしてとりあえず投資を始めてみることに。結果的に自身のお金で投資を始めたことで、資産運用に関心をもっていただけました。
私としても、二世代にわたってアドバイザーとして携わらせていただけたことがすごく嬉しかったですね。
ー最後に読者の方に一言メッセージをお願いします。
100人いれば100通りの考え方や悩みがありますので、一人ひとりにあわせたご提案をさせていただきます。些細なことでも漠然と不安に思っていることでも、なんでも構いません。ぜひ一度相談してみてください!
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
西入さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
GAIA株式会社 西入 和登さん
お客様の属性は?
20~30代の若い方は資産運用の始め方、保険の加入や見直し、家計相談などが多いです。弊社のプライベートFPサービスをご利用のお客様は50~70代の方が多く、運用方法の見直し、老後に向けた資産形成などのご相談が主ですね。
自身のマネースタイルは?
資産運用は投資信託が主です。子どもの教育資金の積み立てにはジュニアNISAを活用しています。基本的に定額をコツコツ積み上げる運用スタイルですね。保険は死亡保障やがん保険などに加入しています。
休日の過ごし方は?
「1週間で1冊本を読むこと」を今年の抱負にして実行中です!今週読んでいるのは赤羽雄二さんの「ゼロ秒思考 頭がよくなる世界ーシンプルなトレーニング」です。