
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は、証券会社をはじめとした投資に関わる業務経験を活かし、主に富裕層の方への資産形成をサポートするファイナンシャルアドバイザー 蜷川 将人さんの『マイストーリー』をご紹介します。
蜷川さんのストーリー
- 大手証券会社に入社し、主に個人のお客様を担当する。6年間勤務したのち退職
- 富裕層向けのプライベートバンキングの立ち上げや、機関投資家向けの投資情報販売の仕事を経験
- 東京から名古屋に帰郷。地元の信用金庫へUターン就職し、5年間勤務する
- 2021年よりIFAに転身。富裕層の方をメインに資産運用のサポートを行う
証券会社や信用金庫の経験を活かしIFAに転身
ー最初に、現在までの経歴を教えてください。
大手証券会社に入社し、個人のお客様向けの営業を6年間経験しました。証券会社退職後も、都内で富裕層向けのプライベートバンキングの立ち上げや、機関投資家向けの投資情報販売といった、投資に関わる仕事を続けてきました。
あるとき、家庭の事情で出身地の名古屋へ戻ることになり、地元の信用金庫にUターン就職。資産運用相談業務を5年間担当しましたが、働くなかで「もっと幅広い商品の中から、よりお客様にフィットし、低コストなものをご提案したい」と考えるようになったんです。
そこで2021年にIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)に転身しました。現在は富裕層の方をメインに資産運用のサポートをしています。
ー具体的にどのようなご相談に対応していますか?
株や債券といった有価証券での資産運用はもちろん、保険や不動産売買など、お金に関することでしたら幅広く対応しております。
「すでに資産運用をしているけれど、客観的に見てどう思うか」というセカンドオピニオンとしてのご相談も多いですね。そういったお客様には、現状をしっかりとヒアリングさせていただいたあと、お客様のご意向をくみ取りつつ、改善できる点をお伝えしています。
お客様の将来に対する想いを実現するため、何にどれだけの金額が必要になってくるのかを具体的な数字にし、優先順位をつけていく。それが私の考えるIFAの仕事です。
モヤモヤとした悩みを数字で具体化→改善案を伝えるのが得意!
ーお客様に接する際、大切にしていることはありますか?
商品のご提案はもちろん、話の進め方や連絡の取り方など、すべてをお客様に合わせて対応することです。というのもIFAとお客様の立場って夫婦の関係に似ていて、相性が良くなければ長くお付き合いを続けるのは難しいものだと思っています。
お客様にとって関わりやすい存在でいられるよう、お客様のご意向を尊重し、一人ひとりにフィットする対応は心がけていることの一つです。一緒に良い方向に向かっていけるようお話を進めていきますので、安心してご相談ください!
ー蜷川さんが考えるご自身の強みを教えてください。
お客様のなかには、すでにほかの金融機関と取引されている方も多いと思います。ですが私はどこの金融機関にも属さないIFAという立場を活かし、他社よりも条件の良い商品をご提案できると自負しています。
また、資産運用関連の最新情報や、私の経験に基づく意見をお伝えできるのも強みの一つです。情報収集には1日3〜4時間をかけていますし、ニュースやIFA向けレポートのチェック、勉強会への参加など、できることは片っ端からやっています。
IFAになってからは、サラリーマン時代に比べて情報収集の時間を取りやすくなったので、最新の投資情報をより早くお客様にお伝えできるようになりましたね。
ー最後に、読んでいる方に一言メッセージをお願いします。
お客様のなかでモヤモヤとしてはっきりしない悩みを具体的な数字でシミュレーションし、改善案をお伝えするのが得意です。
ほかの金融機関での取引がうまくいっていない方や不安がある方、投資に関わる情報を収集したい方は、ぜひお気軽にお声がけください!
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
蜷川さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。