
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。
資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではお金の健康診断に登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は、お客様の生活スタイルや家計状況にあわせた保険をご提案するファイナンシャルアドバイザー 高森 友里菜さんの『マイストーリー』をご紹介します。
高森さんのストーリー
- 高校卒業後、チョコレート専門店の販売員や、ジュエリーの卸をしている会社に勤務
- 営業職を目指し不動産会社に転職。投資用のワンルームマンションを扱い、女性トップの成績を残す
- 提案の幅を広げるため、保険代理店の株式会社アスプランニングに転職
- 生命保険や存在保険を活用した、将来の資産形成方法を提案するアドバイザーとして活躍中
「お客様への提案の幅を広げたい」不動産業界から保険業界へ
ー最初に今までのキャリアを教えてください。
高校を卒業後、1年ほどチョコレート専門店で販売員をしていました。体調を崩したのをきっかけに退職し、ジュエリーの卸をしている会社で6年ほど勤務。
その後は営業職を目指して、投資用のワンルームマンションを扱う不動産会社に転職しました。ノルマがあったので誰よりも早く出社して、ひたすらテレアポをしまして…。大変でしたが年収はどんどん上がりました(笑)
よりお客様への提案の幅を広げたいと思っていたところ、知人から声をかけられ現在の総合保険代理店の株式会社アスプランニングに転職。そこから一度、東京海上日動火災保険に出向して損害保険を扱いながら学び、現在は帰任して主に生命保険と損害保険のご提案をしています。
ーさまざまな職業を経験されていますが、保険業界に転職されていかがでしたか?
どんな仕事であっても、自身で設定した目標に向かい丁寧な対応を心がけていますが、保険業界だとその毎日のコツコツ積み重ねた努力や経験が、ダイレクトにお客様に伝わります。そこが他の業界とは異なり、やりがいに繋がっていますね。
また、不動産会社ではお客様の資産形成方法として不動産投資のご提案しかできませんでした。今はさまざまな種類の保険を扱っていますので、よりお客様の生活スタイルや家計の状況にあわせた資産形成方法をご提案できていると実感しています。
お客様にとって「今必要なものは何か」「どのような商品や提案が適切なのか」を深く考えるようになりましたね。
一番大切なのは「お客様が何に悩んで何を求めているか」
ーお客様からはどのようなご相談が多いですか?
私と同世代の家庭を持つ30代のお客様が多いので、学資保険や家計の見直しに関するご相談が主ですが、最近は資産運用や老後資金のご相談もよくいただきます。
ご提案の流れとしてはまず現在の家計状況をお伺いし、保険や貯蓄、資産運用、国の公的保障制度の活用など、さまざまな選択肢の中からお客様にあわせた資産形成方法をご提案しています。
一番大切なのは「お客様が何に悩んで何を求めていらっしゃるのか」です。一人ひとりにあった最適なご提案ができるよう、細かくヒアリングすることは特に意識してますね。
ーご提案の中で、お客様に喜ばれたエピソードを教えてください。
以前、国から認定された難病をお持ちのお客様から、保険に加入したいというご相談を受けました。持病をお持ちということで保険は半ば諦めていたようなんですね。
でも私は保険代理店に所属していますので、多種多様な保険を扱っています。そのお客様でも入れる保険を調べ上げ、なんとか見つけることができました。
お客様にはとても喜んでいただけましたし、保険代理店という強みを活かしてお役に立てたことが私としても嬉しかったできごとですね。
ー最後に読者に一言メッセージをお願いします。
まずはここまでお読みいただきありがとうございます。
ただ保険を売るのではなく、一人ひとり異なるお客様の状況から判断し、あなただけの最適な方法を見つけてご提案します。ヒアリングの段階で保険が不要、または今加入されている保険で問題ないという方ももちろんいらっしゃいますので、その場合は無理やり保険をおすすめすることはありません。
ちょっとした不安などありましたら、ぜひ安心して私を頼っていただけたら嬉しいです。お気軽にご相談くださいね。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
高森さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
株式会社アスプランニング 高森 友里菜さん
仕事で一番うれしい瞬間
持病などで保険に入れていなかった方に最適な保険を見つけることができたときや、お客様のためになる情報をご提供して視野を広げるお手伝いができたときですね。お客様からの「ありがとう」という言葉がやりがいに繋がっています!
自身のマネースタイルは?
全体の資産うち保険が6~7割を占めています。一般的な掛け捨てタイプの保険と、外貨建保険、円建保険、変額保険に加入しています。
趣味は?
ゴルフや旅行、カラオケ、スキューバダイビングなどいろいろあるのですが、最近はNetflixの韓国ドラマをよく観ています。好きなのは「スタートアップ: 夢の扉」「彼女はキレイだった」「ピノキオ」などですね!