お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

大切なのは保険や資産運用をバランスよく組み合わせた資産形成|ファイナンシャルアドバイザー 田中 祐介さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。
資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではお金の健康診断に登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、さまざまな企業で営業を経験し、お金の正しい知識をたくさんの方に伝えるため保険業界へ転身したファイナンシャルアドバイザー 田中 祐介さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

田中さんのストーリー

田中さんのストーリー
  • 理系の大学を卒業して研究職に就くも、営業職を求めて飛び込みの訪問販売、インターネット回線などの営業職を経験
  • 営業を経験するなかで、「お金の知識を深め、それを多くの方に伝えたい」という想いから保険業界への転職を決意
  • 保険ショップで6年ほど勤務し、現在のマニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ株式会社に転職
  • お客様の状況にあわせ、保険や資産運用などをバランスよく組み合わせた資産形成方法をご提案している

正しいお金の知識を身につけ、多くの方に伝えたいと保険業界へ

ーまずはじめに、これまでの経歴について教えてください。

理系の大学出身だったので最初は研究職に就いていましたが、お金や経営に興味を持ち、営業職を求めて転職しました。飛び込みの訪問販売、インターネット回線の営業、携帯電話の営業などさまざまな業種の営業を経験した後、保険業界へ。 
保険ショップで6年ほど働き、現在はマニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ株式会社で保険や資産運用のご提案をしています。

ー保険業界に転身されたきっかけは?

携帯ショップの営業をしているときに、店員に言われるがまま不要なオプションを付けて、高額な契約をされている方をたくさん見てきたんですね。
そのような状況を目の当たりにし、お金の知識を身につけることの大切さを実感。そしてその学んだことをしっかりお客様に伝え、会社の利益ではなくお客様のための提案ができる営業マンになりたいと思い、金融業界への転職を決めました。

保険や資産運用をバランスよく組み合わせた資産形成方法をご提案します

ーお客様へはどのような流れでご提案されているのでしょうか?

保険も携帯ショップのときと同じように、内容を詳しく理解せず担当者に言われるがまま加入されている方がとても多いです。なのでまずは「保険ができること」をお伝えし、お客様にとってどういう保障があるとベストなのかを一緒に考えていきます。
私のお客様は20~40代の資産形成層がメインになりますので、教育費や住宅費に関するご相談が多いですね。住宅展示場にいらっしゃるお客様向けに、お金に関する考え方のご説明やライフプランのご提案をする、”住宅FP”としての活動もしています。

ー教育費や住宅費などのご相談に対しては、どのようにご提案されていますか?

現在所属している会社は保険だけでなく有価証券の取り扱いもありますので、多方面からお客様にあったご提案が可能です。
教育費用や住宅費用のご相談ですと、保険よりも資産運用をメインに活用した方が効率よく資産形成ができると考えています。保険は資産運用を長く続けるための準備としての役割があると思っていますので、どちらか一方だけではなく2つをバランスよく組み合わせたご提案を心がけてますね。

お客様に理解・決断していただくためのサポートを

ーその他、ご提案の際に大切にしていることはありますか?

“お客様が金融商品についてきちんと理解されるまで、商品を売らない”ことです。保険や投資はただでさえ仕組みが難しいものなので、専門用語は使わず、お客様と内容を確認しながら一つずつ丁寧にお話を進め、理解いただくように努めています。
お話の進め方も、相手の状況にあわせて工夫してますね。例えばお客様によっては理論的に話を進めた方が理解しやすいという方もいれば、理論的な話が苦手な方もいらっしゃいます。これまでの営業職の経験を活かし、相手にあわせた話し方も意識していることの一つです。

ー田中さんが思う、ご自身の強みを教えてください。

お客様の立場にたって、寄り添いながらお話ができるところだと思います。
ずっと営業マンとして働いていますが、どちらかといえば私自身ふんわりとした雰囲気で、ガツガツした営業は苦手なんです。なのでお客様としても、安心してご相談いただけるのではないかと思っています! 

ー最後に、読んでいる方に一言メッセージをお願いします。

保険も資産運用も誰かに任せっきりではなく、ご自身できちんと考えて加入することが大切です。
でも一人で考えたり調べるのは大変なこと。最近はインターネット上で「保険は必要ない」という情報もありますが、無料で見られるネットの情報はすべてが正しいとは限りません。人それぞれの事情や考えがあるため、一概には言えないんですよね。「何が正しい情報なのか」「自分にとって必要なものは何か」、それを知るためにアドバイザーがいます。
ぜひ皆さまにはアドバイザーに頼ってご自身にあった資産形成方法を見つけていただきたいですし、そのアドバイザーの一人として私を選んでいただけたら嬉しいです!

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

田中さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

マニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ株式会社 田中 祐介さん
 
お客様の声
保険に入っていない方や投資をしたことがない方からの相談も多いのですが、丁寧な説明を心がけているからか「安心して過ごせます」と言われることが多いです。「師匠だと思っています」と言われることもありますね(笑)

自身のマネースタイル
iDeCoや投資信託、米国株で資産運用に取り組んでいます。保険はお客様にご提案したいと思うものに一通り入ってますね。お客様に安心していただくために、積極的に自身が入っている保険を提示しています。

趣味は?
キャンプや釣りが好きです!三重県の四日市市に住んでいて、キャンプや釣りができる場所がたくさんあるので去年は月に1回のペースで行っていました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次