お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

信託銀行出身の資産運用のプロ「将来の不安をなくし、今の生活を豊かにしましょう」|ファイナンシャルアドバイザー 花城 大地さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。
資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではお金の健康診断に登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、より身近な人の役に立ちたいと信託銀行からIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)に転身し、有価証券投資や保険、不動産投資、相続など幅広いご提案が強みのファイナンシャルアドバイザー 花城 大地さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

花城さんのストーリー

花城さんのストーリー
  • 2013年に大学を卒業し、三菱UFJ信託銀行に入社。富裕層の方向けの個人営業を経験
  • 自社資金運用部門のポートフォリオマネージャーに着任。社債の運用における投資判断を行う
  • 「もっと身近な人の役に立てる仕事がしたい」と考え、アーリークロスに転職
  • 現在はお金のアドバイザーとして、資産運用・保険・不動産投資など幅広いご相談に対応している

身近な人の役に立ちたい!福岡在住のお金のアドバイザー

ー最初にこれまでのキャリアについて教えてください。

2013年に大学を卒業して三菱UFJ信託銀行に入社し、9年弱在籍しました。最初の担当業務は富裕層の方向けの個人営業で、保険や投資信託の販売のほか、遺言作成や不動産活用など相続にまつわるサポートも経験してきました。宅地建物取引士の資格も持っています。
その後、自社資金運用部門のポートフォリオマネージャーに着任。社債の担当だったので、企業の決算や経営計画を読み込みながら、どの銘柄に投資するのか判断するのが仕事でした。

でも、ポートフォリオマネージャーは従業員や株主などステークホルダーのために利益を出すのが役割なので、世の中の役に立っている実感を得られなかったんですよね。
信託銀行から現在所属のアーリークロスに移ったのは、2021年10月のことです。地元の福岡で今までの経験を活かしつつ、より人の役に立てる仕事がしたくて転職に踏み切りました。

ーアーリークロスはどのような会社でしょうか?

実は、アーリークロスは私の兄が経営する会社なんです。企業型確定拠出年金の導入支援が主な事業ですが、キッズマネースクールを開催するなど”金融教育”にも力を入れています。
また、お金に関するすべてのことの相談窓口としても機能しているため、さまざまなご相談を承っています。

資産運用・保険・不動産投資など幅広いご相談に対応

ー花城さんのお客様はどのような方が多いですか?

私のところには30代から60代以上の方まで、さまざまな年代のお客様がご相談にいらっしゃいます。グループに税理士法人があるので、中小企業のオーナーさまのご相談に乗ることも多いです。

ー具体的にどのようなサポートをされていますか?

資産形成のことなら網羅的にサポート可能ですが、大きくわけると有価証券投資・保険・不動産投資の3つですね。
まず有価証券投資については、証券会社や銘柄の選び方に始まり、資産配分の仕方、いくら投資するのかなど、投資実行のところまでをサポートしております。
保険のアドバイスでは過剰な保障をかけすぎていないか確認し、保険料のコストカットを目指します。コストカットした分は、投資にまわしていくことをおすすめしていますね。
不動産投資のサポートは、福岡の物件限定です。福岡市は政令指定都市の中で人口増加率はNo.1なので、不動産のポテンシャルは高いと思います。不動産投資は家賃収入を得られるのはもちろん、団体信用生命保険に加入するため、収入保障保険やがん保険の代わりにもなるのが魅力です。死亡時やがんになったときは、保険金でローン残高を完済できますから。

お金はツール!お金を使っていかに幸せになるかが大事

ーお客様にご提案する際に、花城さんが大切にしている考えはありますか?

「お金はツールである。お金を使っていかに幸せになるかが大事」という考え方ですね。
例えば“老後2,000万円問題”と聞いて、不安に思われる方は多いと思います。でも、月2万円を30年間積立投資できれば、資産2,000万円を達成するのはそんなに難しくありません。これがわかっていれば、手取り月30万円の方なら、2万円を差し引いた残りの28万円を今の生活を豊かにするために使えるようになります。将来の不安をなくすことで、今の幸せにフォーカスできるわけです。
よく“投資は自己責任”と言われますが、だからこそお客様のなかで腹落ちしなければ、資産運用は続かないと思っています。私が伴走者となり、お客様の資産形成の後押しができるような提案を心がけています。

ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。

有価証券投資・保険・不動産投資・相続など、お金に関するご相談に幅広く対応できるのが私の強みです。特に、相続のご相談に乗れるアドバイザーは珍しいと思います。
その辺の金融機関よりも、花城に相談したほうがコストリターンがいいよね」と思っていただけるよう、有意義なアドバイスをさせていただきます。将来の不安をなくして豊かな生活を送りたい方、お金の悩みのワンストップ窓口を探している方はぜひご相談ください!

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

花城さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

株式会社アーリークロス 花城 大地さん
 
開催している金融セミナーについて
アーリークロスでは参加費無料の金融セミナーを多数開催しています。金融リテラシーを高めたい方にとって学びのある内容となっているので、興味のある方は弊社HPInstagramをのぞいてみてください。

自身のマネースタイル
現在32歳で資産を膨らませていくタイミングなので、つみたてNISAも使いつつ投資信託や個別株など株式100%で運用しています。保険は一時金タイプの医療保険と変額保険に加入。不動産も6部屋持っています。

趣味は?
耳かきが大好きで、ドラッグコスモスで買った『匠の技』という耳かきがお気に入りです!子どもの耳かきも私がします。あとは漫画も好きで、最近読んだなかでは『ゴールデンカムイ』が面白かったですね。

よかったらシェアしてね!