お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

面談は普段着で!フランクさが魅力の自然体IFA「一緒に豊かな老後を迎えましょう」|ファイナンシャルアドバイザー 馬込 八寛さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。
資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではお金の健康診断に登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、「子どもの成長を見守りながらできる仕事がしたい」と保険業界へ転身し、現在は資産運用を含めた幅広いご提案をしているファイナンシャルアドバイザー 馬込 八寛さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

馬込さんのストーリー

馬込さんのストーリー
  • 大学卒業後、冠婚葬祭の会社に就職。互助会営業とウェディングプランナーを経験する
  • 結婚し子どもが生まれたのをきっかけに外資系営業保険会社に転職。地元の保険代理店に移り、10年以上保険の仕事に携わる
  • 「もっと明るく前向きなご提案がしたい」と考え、IFAへの転身を決意
  • 長崎・佐賀・福岡のお客様を中心に資産運用のアドバイスを行う。現在はオンラインでのサービス提供にも注力中

ウェディングプランナーから保険業界を経てIFAへ

ー最初に、金融業界に入るまでの経緯について教えてください。

大学卒業後は冠婚葬祭の会社に就職し、互助会の営業を経験したあと、ウェディングプランナーとして1年ほど働きました。結婚式場の仕事は土日の休みがないため、結婚して子どもが生まれたのをきっかけに「子どもの成長を見守りながらできる仕事がしたい」と考えるようになり、保険業界へ飛び込みました。

ウエディングプランナーは披露宴をストーリー仕立てでプランニングするのが仕事ですが、保険屋さんは人生をプランニングするのが仕事です。プランニングの尺は違うけど、どこか共通するところがあるなと感じたことも転職を後押ししました。

ー保険会社に転職されていかがでしたか?

保険の仕事は想像以上に厳しくて、最初は苦労しました…。子どもの成長を見守るはずが、逆に土日の仕事が増えてしまった時期もあります。

それでも私はお客様から頼りにされるのがすごく幸せで、やりがいを感じながら働ける仕事だなと実感しました。

ー保険会社からIFAに転身したのはなぜですか?

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)になれば、将来のためのお金の上手なつくり方や、豊かな老後を実現する方法など、もっと明るく前向きなご提案ができると思ったからです。

最初に入った外資系保険会社から地元の保険代理店に移り、10年以上がっつり保険屋さんをしていましたが、扱うのが保険商品だけだと後ろ向きな話になりやすくて。また、お客様から「投資信託やNISAは扱ってないの?」と聞かれても、それに応えられないことにモヤモヤしていました。

IFAになってからは、保険だけでは解決できないお悩みにも対応できるようになったので、「お客様に貢献したい!」という気持ちがより強くなりましたね。

お客様が気軽に連絡できる、自然体のIFAでありたい

ー現在はお客様からどのようなご相談を受けることが多いですか?

一番多いのは、お子さまの学費準備に関するご相談です。同時に、子育てが終わったあとの老後の心配を口にされる方も少なくありません。それに対する私のご提案方針は「保険料を抑えつつ、投資にまわすお金を増やしていこう」です。

保険に関しては、まずは国の制度を知っていただき、足りないところと手厚くしたいところだけをカバーする考え方で良いと思っています。もちろん万一の備えは必要ですが、必要な保障は人によって違うので、見直しで浮いた保険料は将来に向けた資産形成の元手にしていただきたいですね。

ー馬込さんはどんなIFAですか?

ビジネスライクではなく、お客様がいつでも気軽に連絡できるような自然体のIFAでありたいと思っています。昔はダブルスーツを着て「いかにも金融やってます」という出で立ちだったんですけど、私らしくないことに気づきました(笑)今は普段着のまま、お客様と同じ目線で面談に向かっています。

30~40代の同世代のお客様が多く、資産運用の話だけでなく日常や趣味の話もしながら、フランクなお付き合いをさせていただいています。私自身もお客様と一緒に豊かな老後を迎えたいと思っているので、同じフィーリングの方とつながれたら嬉しいです。

ー最後に、読者に一言メッセージをお願いします。

私は五島列島出身、長崎県大村市在住のIFAです。これまでは長崎・佐賀・福岡にお住まいの方を中心にお会いしてきましたが、今後はオンラインでも対面と同等のサービスを提供できたらと考えています。Zoomやメールなどのツールを併用し、遠方の方にも遠隔でのアドバイスが可能です。

お客様にとって一家に一台の便利な存在を目指しているので、お気軽にご相談くださいね!

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

馬込さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

馬込 八寛さん

開催セミナーについて
「子育て世代に向けた、賢い教育資金の貯め方」というテーマで少人数のセミナーを開催中です。NISAやジュニアNISAを絡めながら運用すると効率が良いなど、役立つ情報をご提供します。

自身のマネースタイル
子ども3人分のジュニアNISAと夫婦のNISAをフル活用して資産運用中で、保険は死亡保険とがん保険、子どものケガに備える保険だけです。自分自身がお客様に対するご提案のモデルとなるよう意識しています。

趣味
魚料理の研究です!五島列島出身なので、魚の扱いには慣れています。長崎は魚がおいしい地域なので、いろいろ料理して楽しんでいますね。あとは子どもの頃からサッカーや習字をやっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次