お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

“ライフプランを実現させる会社”を経営するFP「無理のない提案を大切にします」|ファイナンシャルアドバイザー 駒崎 竜さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。
資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではお金の健康診断に登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、自動車業界や不動産業界を経て、現在はFP相談業務を中心に多方面からお客様のライフプランをサポートしているファイナンシャルアドバイザー 駒﨑 竜さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

駒崎さんのストーリー

駒崎さんのストーリー
  • 中古車販売店に8年間勤務。営業から始まり、店長、取締役も経験する
  • 建設会社へ転職。地主に対し、相続対策としてのアパート建築の提案営業を行う
  • 2007年に代表取締役としてエターナルフィナンシャルグループを設立
  • FP業務を中心に、住宅ローン代理店・保険代理店・金融商品仲介業、不動産仲介業など幅広く事業を展開中。現在独立16年目

独立16年目!運用・保険・住宅購入のご相談にワンストップで対応

ー最初にこれまでのキャリアについて教えてください。

はじめに中古車販売店で8年間働きました。営業から始まり、店長や取締役を経験。その後建設会社へ転職し、地主に相続対策としてアパート建築をご提案する仕事をしていました。
2007年に代表取締役としてエターナルフィナンシャルグループを立ち上げ、今年で16年目です。前職までの経験を活かし、最初は保険代理店から始めたのですが、現在はFP相談業務、住宅ローン代理店、保険代理店、金融商品仲介業、不動産仲介業、結婚相談所など幅広く事業を展開しています。

ーエターナルフィナンシャルグループはどのような会社ですか?

一言で表現するなら「ライフプランを実現させる会社」です。
資産運用や保険の見直し、住宅購入など、ライフプランに関わるすべてにワンストップで対応できることを強みとしています。結婚相談所の事業もしていますので、結婚を機にライフプランのことでご相談にいらっしゃるお客様もいらっしゃいます。

適正な住宅ローンの借入額を診断し、FP目線で住宅購入をサポート

ー具体的にどのようなご相談に乗っているのか、事例を教えてください。

以前、住宅購入を検討中の新婚のお客様に、ライフプランをもとに無理なく返していける住宅ローンの借入額をアドバイスさせていただき、大変お喜びいただきました。
住宅ローンの借入可能額は不動産屋さんでも教えてもらえますが、言われるがままに上限額いっぱいの住宅を購入してしまうと、のちのち家計破綻するリスクが高くなります。将来の状況をシミュレーションしたうえで、身の丈にあう住宅購入予算を立てるのが大切です。
そこで当社では、無理なく返済できる住宅ローン借入額の診断サービスを“身の丈診断”として提供しています。住宅購入検討中の方からよく診断のご依頼をいただくのですが、「無理な借入れをしなくて済む」と好評です。

ー適した住宅ローンの借入額がわかれば、安心して住宅購入の検討ができますね。

そうなのですが、せっかく身の丈にあう住宅購入予算がわかっても、不動産屋さんに行けば結局高い物件をすすめられるのが問題なんですよね。不動産屋さんは高額の住宅を売ったほうが仲介手数料で儲かりますから。
当社も不動産仲介業をやっていますが、あくまでもライフプランの実現が優先ですので、お客様の身の丈にあう住宅購入予算内に収まる物件のご案内を徹底しています。住宅購入の入口から出口まで、FP目線のサポートができる点も当社の強みですね。

お客様にとって不要なご提案は一切しません

ー資産運用についてはどのようなご提案をされていますか?

投資信託であれば、お客様の価値観やリスク許容度を踏まえて「自分流投資スタイル診断」を受けていただき、その結果をもとにお客様にあう資産配分をアドバイスします。当社は4社の証券会社を仲介できますので、運用に必要な手数料を踏まえてパフォーマンスのよい投資信託を検証してご提案することが可能です。
また、株式や債券や投資信託の価格変動と相関性が低い、オルタナティブ投資もご紹介しています。株価が下がっているときにも利益を期待できる仕組みの商品がありますので、長期投資の難しい方にも向く商品です。
オルタナティブ商品を扱う証券会社は非常に少ないのですが、当社が仲介する証券会社では2社で扱っていますし、外国株式や外国債券を多く扱う証券会社もありますので、お客様のご希望に応じた幅広いアドバイスが可能です。

ーお客様に接する際、大切にしていることを教えてください。

私はお客様ご自身で選択することが大事だと思っていますので、商品の売り込みは絶対にしません。
それからFP目線で考えて、お客様にとって不要なご提案をしないことですね。生命保険なら加入目的を明確にし、必要な保障額で必要な期間の保障を備えるようにご提案しますし、住宅購入や資産運用なら無理のない範囲で抑えめの計画を立てていただきます。お客様のライフプランを実現するため、無理のないご提案を心がけています。

ー最後に読者へ一言メッセージをお願いします。

YouTubeやSNSで情報を得られる時代ですが、専門家の立場から見ると年収や家族構成を無視した偏った生命保険に対する意見や、経済や証券投資を理解しておらず間違ったことを伝えてしまっている発信者もいます。お金に関することは、資産運用や保険など幅広い提案が可能なIFAにきちんと相談することが大切です。私は会社の事業として幅広くやっていますが、その根幹にあるのはFP業務です。
また、私自身5人の子どもの父親であり、24歳で住宅購入もしているので、実体験を踏まえたお話ができます。皆さんのライフプラン実現に向けて専門家としてアドバイスさせていただきますので、一緒に将来について考えていきましょう。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

駒﨑さんへの相談は「お金の健康診断」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

エターナルフィナンシャルグループ株式会社 駒﨑 竜さん

お客様の属性は?
一番多いのは30〜40代の方。特に新婚のお客様からは、ライフプラン作成や住宅購入に関するご相談をよく受けます。それをきっかけに保険や資産運用のご相談もまとめて対応させていただく場合が多いです。

自身のマネースタイル
積立投資しまくりです!iDeCoやNISAを利用しながら、投資信託をメインに運用。子どもの手が離れるたびに積立額を増やしています。そのほか変額保険や外貨建の個人年金での運用もしていますね。

趣味は?
カラオケが趣味で、毎月1回は妻と一緒に行っています。80~90年代の流行曲を中心に、夜中まで5時間くらい歌うことも多いです。スポーツはサッカーが好きで、日本代表戦は必ず自宅でチェックしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次