お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

老後破産を防ぐには“お金の出口戦略”を考えましょう!あなたの不安を解消します|ファイナンシャルアドバイザー 坪内 尚崇さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回はがんを患った母の借金返済のために働く日々を過ごし、お金で苦労しない人生を送るサポートをするため活動しているファイナンシャルアドバイザー 坪内 尚崇さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

坪内さんのストーリー

坪内さんのストーリー
  • 広告営業に従事。がんを患った母をサポートするため、25歳で退職する
  • 母が高いし、同時に1,200万円の借金が判明。弟とともに返済のために働く日々を送る
  • 働くなかで「お金に困っている人たちのセーフティーネットを作りたい」と思い、あしなが育英会のボランティアや選挙立候補を経験
  • 選挙支援者のつながりで介護施設の相談員を始める。入居者の老後破産を目の当たりにし、FPになることを決意
  • お客様に「お金に苦労しない人生」を送ってもらうべく、FPとして資産の貯め方・守り方のアドバイスを行う

母との死別・借金返済生活を経験。お金で苦労しないためのサポートがしたい

ーFPになる前はどのようなお仕事をされていたのでしょうか?

新社会人の頃は広告営業をしていましたが、25歳のときに退職しました。女手一つで私を育ててくれた母ががんを患ったからです。広告営業は時間が不規則、帰宅も遅くなる仕事のため働きながら母をサポートするのが難しく、やむを得ずの選択でした。

母は1年ほど入院生活を送ったあと他界。悲しみも束の間、1,200万円の借金が判明しました。個人事業主をしていた母は、事業のために親族からお金を借りていたんです。生命保険の保険金だけではまったく足りず、しばらくは借金返済のために弟とともに頑張って働く日々を送りました。

ー大変な思いをされたんですね。

とはいえ、私は社会人になってから負債を背負ったので、まだよかったんですよ。世の中には学生のときに親を失う人もいますから。私はそういったお金に困っている人たちのセーフティーネットを作りたいと思い、あしなが育英会のボランティアを始めたり、選挙に立候補するなどさまざまな取り組みをしてきました。

FPになったのもその延長です。選挙活動をしていたときに応援してくださった介護施設の方にお声がけいただき、入居者の方の相談員を始めたのがきっかけでした。そこは芸能人や経営者などが入居する高級老人ホームだったのですが、必ず年に何回かは「利用料を払えない」という方が出てきます。

たとえ貯蓄が1億円あっても、長生きをすれば老後破産の可能性がある。そんな現実を目の当たりにし、「お金で苦労しない人生を送るためのサポートをしたい」と思い、今FPとして活動しています。

ライフプラン作成のほか、経済基盤の見直しからご提案することも

ー老後破産を防ぐにはどうすればいいのでしょうか?

“お金の出口戦略”を考えましょう。老後資金を預金で用意すると取り崩すたびに資産は減っていきますが、運用しながら取り崩していけば資産を長く維持できます。

老後資金準備に向く運用方法としてはiDeCo・つみたてNISA・変額保険などがありますが、それぞれの特徴やご自身の状況を踏まえたうえで資産分散することが大切です。

ちなみに私は変額保険で月7万円を積み立てています。変額保険の解約返戻金を受け取る際、50万円以下の解約差益は一時所得の特別控除により課税されませんので、受取時の税金の支払いが少なくて済むんです。

ー坪内さんのお客様は、どのような方が多くいらっしゃいますか?

介護施設の職員さん、病院の看護師さんが多いですが、最近はシングルマザーの方からご相談を受ける機会が増えています。お子さまの養育費がかかるなか、どうやって家計をやりくりしていけばいいのか悩まれる方はとても多いですね。

ーさまざまなお悩みに対し、どのようにご提案されるのでしょうか?

多くのご相談の場合、ライフプランを作成して一緒に資産形成手段を考えていきますが、シングルマザーの方はそれ以前に、養育費の確保やセーフティーネットの活用で経済基盤を立て直すことが重要です。

例えば法的な拘束力を持つ方法で養育費の約束を取り交わしていただくなど、その方に必要なアドバイスや専門家へのご紹介をさせていただいています。

FP業務以外の部分も積極的にフォローしているためか、ありがたいことにお客様からのご紹介でお仕事につながることもよくありますね。

ー最後に読者へ一言メッセージをお願いします。

私はお客様をお金持ちにすることはできませんが、私にご相談いただくことで、お客様にお金の苦労のない人生を送っていただくことはできると思っています。

もし今、お金の不安を抱えている方がいらっしゃれば、お悩みの大小を問わず気軽にご相談いただきたいです。お話を伺ったうえで、お客様一人ひとりの人生に合うご提案をいたします!

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

坪内さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

GiftYourLife株式会社 坪内 尚崇さん

ご提案の際に大切にしていることは?
万一のとき、お客様が一番守りたいものは何かを踏まえてご提案すること。家族・健康・お金・仕事など守りたいものは人によって違い、それにより最適な守り方も変わってくるからです。

家族構成
妻と2歳・0歳の子どもたちがいます。将来、子どもたちがオランダで暮らすことを選択したときに叶えられるよう、私もまた変額保険やNISAを使って資産形成に取り組んでいるところです。

趣味は?
ビールが大好きで毎日のように飲んでいます。ハムやチーズなど自分で燻製を作り、おつまみにするのが至福のひととき。特に低温調理器で仕上げたハムの燻製は、手間をかけた分格別においしいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次