お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

「米国株特化型のアナリスト」情報量・知識量に自信あり!米国株ならお任せください| IFA 鶴嶋 悠貴さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、証券会社の本店営業部での経験を活かし、米国株特化型のアナリストとして最適なポートフォリオをご提案するファイナンシャルアドバイザー 鶴嶋 悠貴さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

鶴嶋さんのストーリー

鶴嶋さんのストーリー
  • 2011年卒で地方銀行に入社。銀行窓販に所属し、投資信託や保険商品の販売を行う
  • 2013年に銀行を退職し、大和証券へ転職。東京の本店営業部にて富裕層・法人のお客様を担当する
  • 転勤がなく、生涯お客様の担当として寄り添える働き方を求め、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)への転身を決意
  • 2019年5月より株式会社ファーストパートナーズに所属するIFAとして、米国株特化の資産運用アドバイスをしている

米国株分野が得意なIFA「圧倒的な規模感が魅力!」

ー最初にこれまでのキャリアについて教えてください。

2011年に大学を卒業し、地方銀行に入行。投資信託や保険などの金融商品を販売する部署にいました。

2年働いた後、銀行よりも幅広い金融商品を扱えることから大和証券に転職。大和証券は北海道から沖縄まで全国に支店がありますが、私が所属していた本店営業部は東京のど真ん中にある、一番大きな店舗です。お客様の多くは経営者や芸能人など富裕層の方々、もしくは法人で、大きな資金を運用するための金融商品を販売してきました。

2019年に証券会社を退職し、現在は株式会社ファーストパートナーズで資産運用のアドバイスを行うIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として活動しています。

ー鶴嶋さんのIFAとしての強みを教えてください。

米国株分野が得意なところです。もちろん日本株やそのほかの金融商品の取り扱いもありますが、特に米国株に関しては圧倒的な情報量と知識量を持っていると自負しています。

株式投資はいち早く最新の情報を集めるのが大切なので、新聞・SNS・書籍などさまざまな媒体から、毎日かなりの量の情報をインプットしているんですよ。

「今夜の米国市場はどうなる?」「ポートフォリオはこれで大丈夫?」など、気軽にご相談いただきたいですね。役に立つ情報をしっかりと提供させていただきますので、お客様には私をうまく利用していただきたいと思っています。

ー米国株の魅力は、どういったところにあるのでしょうか?

圧倒的な規模感です。日本にも素晴らしい企業はたくさんありますが、世界の時価総額で見ると米国企業が最も多くの割合を占めています。Apple、Googleといった米国企業は、日本でもよく知られていますよね。

今は本屋さんに行っても、日本株より米国株関連の書籍が多いんですよ。昔より日本株から始めようとする投資初心者の方は少なくなってきていると感じます。米国株に興味を持つ方は、円安局面も影響して増えているように思いますね。

銘柄ご提案からポートフォリオ見直しまで!お客様に最適なアドバイスをします

ー具体的にどのようなご提案をしていただけるのでしょうか?

まず、銘柄のご提案はもちろん可能です。すでに米国株投資をされている方からは、「今この銘柄を持っているけどどう思う?」というご相談もよくいただきます。

米国株以外の金融商品ともバランスを取りながら、お客様にとって最適なポートフォリオをご提案しています。

ーポートフォリオをご提案する際に、心がけていることを教えてください。

「リスク分散」です。以前いらっしゃったお客様のなかに、他社で米国株投資を始め、90%以上の資産を1つの金融商品で運用している方がいました。

あまりにも偏っていてハイリスクだと感じたので、ポートフォリオの見直しを実施。するとやはりその後、例の金融商品は大暴落。大損失を被ってしまうところでした。

そのような経験もあり、ご提案前にリスク許容度や目標の利回りを、お客様としっかり共有するよう心がけています。

「5年後に使う資金なのか、老後まで使わない資金なのか」「年利1%で安定的な運用がしたいのか、年利10%で積極的にリスクを取った運用がしたいのか」それぞれのお考えに合わせ、最適なポートフォリオをご提案しています。

ー最後に読者へ一言メッセージをお願いします。

私のことは“米国株特化型のアナリスト”だと思ってください。

これから米国株に挑戦したい方、すでに米国株投資をやっていて専門家視点でのタイムリーなアドバイスが欲しい方、ポートフォリオの最適な比率を知りたい方。それから投資初心者の方も、逆に投資のプロの方も大歓迎です!必ず力になりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

鶴嶋さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

株式会社ファーストパートナーズ 鶴嶋 悠貴さん

IFAを目指した理由
証券マンには転勤がつきもので、いつかは担当したお客様から離れなければならないからです。転勤のない環境で、生涯お客様の担当として寄り添っていける働き方を模索したところ、たどり着いたのがIFAでした。

自身のマネースタイル
資産の7割くらいを米国株に投資しています。短期売買はせず、年単位の中長期運用が私のスタイル。ただ短期売買をダメとは思いません。短期売買で利益を重ねたい方には頻繁に連絡を取りアドバイスします。

休日の過ごし方
6歳と4歳の子どもがいるので、休日は公園やディズニーランド、温泉など、家族で出かけるのが楽しみです。またコロナ禍前は海外旅行にもよく行っていました。もちろん、一番お気に入りの旅行先は米国です!(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次