
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は、株価だけでなく市場金利など、広い視点でマーケットの動向をくみ取り、ポートフォリオをご提案するファイナンシャルアドバイザー 森 佑太さんの『マイストーリー』をご紹介します。
森さんのストーリー
- 学生時代から株式投資を行い、大学卒業後は大和証券に入社
- 東京の本店で7年間勤務したのち、新潟支店で金融機関向けの債券セールスを1年間経験する
- オファーを受け、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として株式会社ファーストパートナーズに転職
- 相場や管理コストを加味したポートフォリオの見直しをメインに、お客様の資産形成をサポートしている
証券マンからIFAへ。相場観に基づいたご提案ができる環境がやりがいに
ー最初にこれまでのキャリアを教えてください。
学生のときから株式投資が好きだったこともあり、大学を卒業して2011年に大和証券に入社しました。7年間本店で勤務した後、新潟支店で金融機関向けに債券のセールスを1年間経験。
オファーを受け現在は株式会社ファーストパートナーズに移籍して、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として活動しています。幅広い年代の個人のお客様に対し、主に資産運用のご提案をしたり、法人のお客様に事業承継や節税対策などのサポートもしています。
ーIFAになられてどのような変化がありましたか?
知名度のある証券会社を辞めて独立するということでかなり悩みましたが、厳しいノルマがお客様への提案の幅を狭めてしまっており、心苦しく思っていたんです。
今はノルマはなく自身の相場観に基づいたご提案ができ、提案したポートフォリオが良いパフォーマンスを出しているとお客様からも喜ばれますし、やりがいにも繋がっていますね。
相場環境と管理コストのバランスを加味したポートフォリオの見直しが好評
ー資産運用のご相談に対しては、どのようなご提案をされていますか?
すでに運用をされている方からのご相談がほとんどですので、相場環境にあわせて管理コストとのバランスを加味しながら、ポートフォリオの見直しをご提案しています。私が提案するのは主に債券や株式を用いた資産運用ですね。
前職で金融機関向けの営業も経験していましたので、株価の動きだけでなく、債券の価格に影響を与える市場金利なども踏まえ、広い視点でマーケットの動向をくみ取ったご提案ができる点が強みだと思います。
ーご提案の際に、大切にしていることを教えてください。
一方的なご提案をしないことです。証券会社時代、自分の相場観を一方的に押し付けるような提案をする営業マンをたくさん見てきました。
プロのアドバイスを求めてご相談いただいているとは思いますが、あくまで決めるのはお客様。お客様の目的や想いを踏まえ、しっかり理解・ご納得いただけるご提案を心がけています。
ー実際にご提案された中でお客様に喜ばれたエピソードはありますか?
以前、旦那様の資産を受け継いだ奥様から、元資金の5分の1ほどまで運用資産が落ち込んでいるとご相談を受けました。
ポートフォリオを確認してみると、証券会社に言われるがまま運用をしており、手数料の高いものやお客様の目的とはずれた運用をしていたんです。お客様のお話を聞きながら手数料の安いものに切り替えるなど見直しを行ったところ、元資金の金額まで回復させることに成功。
特に今は相場が良くない時期だからこそ、このようなお悩みはたくさんあると思うので、ぜひ迷わずプロにご相談いただきたいですね。
ー最後に、読者に一言メッセージをお願いします。
「ポートフォリオは本当にこれで良いのか?」「管理手数料をもっと安く抑えられないか」今の担当者には聞きにくいこのようなお悩み、ぜひご相談ください。第三者の立場からお伝えできることがあります。
また、これから運用を始めたいという方でも大丈夫です。細かくご説明を交えながらご要望に沿ったご提案をいたします。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
森さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
株式会社ファーストパートナーズ 森 佑太さん
お客様の属性
年齢は40~60代の方が多く、経営者の方や主婦の方など、職業はさまざまです。ポートフォリオの見直しに関するご相談がメインですね。
自身のマネースタイル
資産のほとんどを投資に回しています。IFAは自分の時間をコントロールしやすいので、ある程度リスクをかけながら、今はレバレッジ型のETFなどで運用しています。
趣味は?
サッカー観戦ですね。埼玉県の浦和市出身なので、浦和レッズを応援しています。サポーターが熱く、スタジアムの熱気もすごいので観ていて楽しいです。