
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は証券会社からIFAに転身し、資産形成のサポートのほか、不動産や人材紹介など幅広い悩みに寄り添うファイナンシャルアドバイザー 服部 健太さんの『マイストーリー』をご紹介します。
服部さんのストーリー
- 2012年に新卒で大和証券に入社し、9年間勤務する
- ノルマや手数料ありきの提案ではなく、お客様のための提案がしたいと思うように
- オファーを受け、株式会社ファーストパートナーズに移籍
- IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として資産運用をはじめ、幅広い悩みに寄り添う
ノルマや手数料ありきの提案ではなくお客様のための提案を
ーはじめに、現在までのお仕事について教えてください。
2012年に大和証券に入社し、9年勤務しました。現在は株式会社ファーストパートナーズに転職してIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として活動しています。
IFAはノルマや会社都合で提案内容を制限されることはありませんので、お客様に最適なご提案が可能です。とはいえ、安定した大きな企業を退職して独立するというのは勇気のいる決断でした。
証券会社だけでなく金融業界全体として言えることですが、お客様のためと言いつつ手数料ありきの提案になってしまっている、そのやり方を変えていきたいという想いがIFAへの転身を後押ししました。
ー金融業界で働くうえでの、やりがいや魅力はどんなところでしょうか?
私たちは形がなく目に見えないものをお客様にご提案しますので、営業マンの提案力が求められる仕事です。
だからこそ、お客様が求める以上の提案ができたり、信頼を得て「お任せします」と言っていただけたときはやはり嬉しいですし、やりがいのある仕事であることを実感しますね。
なんでもコンシェルジュとしてお金のこと以外でもご相談ください
ー具体的にご提案内容を教えてください。
有価証券や保険のご提案がメインですが、今は相場が良くないので「ポートフォリオはこのままで良いか?」という見直しのご相談は増えてますね。
資産運用のご相談以外にも、不動産や人材紹介などのサポートもしています。以前戸建て住宅の購入を検討されている方には、土地探しや住宅メーカーに一緒に行ったこともありますし、旅行を計画している方とは旅行のプランを一緒に考えたことも。
私が目指しているのは、”なんでもコンシェルジュ”という立場です。IFAとしてお金に関するサポートのほか、独立した立場だからこそご提供できる付加価値がありますので、お客様のニーズにはどのようなことでもお応えしたいという想いで活動しています。
ーお客様とやりとりをするうえで、大切にしていることは?
お客様のお話をさえぎらないことです。話がずれて本来の目的とは関係ない話になってしまうのはよくあることですが、「お話しやすい」「相談しやすい」と思っていただくために、どんなときでも最後までお話を聞くようにしています。
それから、レスポンスの速さも意識していることの一つです。お客様に安心していただけるようメールやメッセージのお返事はすぐに返しますし、土日や夜遅くに電話が来ても対応しています。
ー最後に、読んでいる方に一言メッセージをお願いいたします。
すでに運用をされていて、相場の変動やライフスタイルの変化で見直しをしたい方、運用を始めたいけど複雑でよくわからないという方、ぜひご相談ください。
どんな些細なお悩みでも親身に寄り添い、最善のご決断ができるようサポートいたします。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
服部さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
株式会社ファーストパートナーズ 服部 健太さん
お客様の属性
50~60代の経営者の方やドクターなど、ある程度資産をお持ちの方が多いです。個人的に取り組んでいることですが、お客様の誕生日には必ずお名前入りの花を毎年お送りするようにしています。
自身のマネースタイル
投資4割、保険4割、現預金2割です。投資は株式、暗号資産で運用しており、保険はドル建ての終身保険に加入しています。
趣味は?
洗車です(笑)毎週土曜日、雨が降っても車を洗っています。汚れている車に乗るのが嫌で、常にピカピカにしておかないと落ち着かないんです。車だけでなく、家や持ち物も基本的にきれいにしています。