お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

圧倒的な経済知識に基づく資産コンサルティングが好評| IFA 杉江 勇馬さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は学生時代や証券会社時代に培った知識とノウハウをもとに、最適な資産運用やポートフォリオをご提案するファイナンシャルアドバイザー 杉江 勇馬さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

杉江さんのストーリー

杉江さんのストーリー
  • 青山学院大学 国際政治経済学部を首席で卒業し、大和証券に入社
  • 京都支店伏見営業所に配属され、個人・法人のお客様に資産運用のご提案を行う
  • 「長期的なお客様目線の資産運用アドバイスの実現」を目指し、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)に転身
  • 現在はファーストパートナーズに所属し、IFAとしてお客様の資産形成をサポートしている

豊富な経済知識でお客様の資産づくりをサポートするIFA

ーはじめにこれまでのキャリアを教えてください。

学生時代に証券市場分析を専攻していたこともあり、卒業後は大和証券に入社。京都支店伏見営業所に配属され、個人・法人営業を担当しました。

その後、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として独立し、現在はファーストパートナーズに所属しています。圧倒的な経済知識をもとに、お客様一人ひとりに合わせた資産運用のご提案を行っています。

ーIFAに転身されたきっかけは?

もともとIFAという職業は知っていて、実際に何度か誘われたこともありました。

証券会社は定期的に転勤がありますが、IFAは転勤がないためお客様と長いお付き合いが可能。そんなときに証券会社でちょうど転勤の話があり…。

お客様の資産形成を長期的にサポートしたい想いで、IFAへの転身を決意しました。

ー独立系IFA業者が多くある中、ファーストパートナーズを選んだ理由は?

ファーストパートナーズはユニコーン企業(評価額が10億ドルを超える設立10年以内の未上場ベンチャー企業)のベンチャー資金調達支援や、不動産サービスなど他の独立系IFA会社にはない複合的・総合的コンサルティングができるからです。

学生時代や証券マン時代に培った知識とノウハウをもとに、IFAとしてさまざまな角度から柔軟に資産運用の提案ができ、多くのお客様から喜ばれています。

金融商品もお客様の考え方も変わっていく「型を作らない」運用提案を

ーどのようなご相談を受けることが多いですか?

すでに株式などで運用されている方、保険の見直しを検討されている方からのご相談がほとんどです。保有している金融商品・加入している保険の契約状況を確認し、より運用成果が出るような資産ポートフォリオや、お客様に合った保険をご提案しています。

お客様の運用内容を細かく分析すると、投資対象の銘柄がダブっていたりして「分散投資しているつもり」になっていることも。その場合は保険も加えたポートフォリオを提案するなど、状況に合わせた対応を心がけています。

ーお客様と接するうえで大切にしていることは?

型にはめた提案をしないことです。お客様の考えや目的は一人ひとり異なり、金融商品にもそれぞれ特性があります。また、それは状況によって大きく変わっていくものです。

「これしかない」と決めつけてしまうと、大きな失敗につながることも。その時々で、お客様一人ひとりに応じた提案をするよう心がけていますね。

ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。

国際政治経済学部を首席で卒業し、現在も経済に関する勉強を続けているため知識量には自信があります。

一人でも多くのお客様が経済・運用についての正しい知識を身につけ、楽しく資産形成できるようサポートします。ぜひお気軽にご相談ください。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

杉江さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

株式会社ファーストパートナーズ 杉江 勇馬さん

お客様の属性は?
50〜60代の経営者や不動産オーナー、開業医など富裕層の方がほとんど。ポートフォリオや保険の見直しに関するご相談がメインですね。

自身のマネースタイル
保険は1割程度、貯蓄と投資が残り半分ずつといった感じです。毎日積立投資は自分で投資判断する時間や手間を省略でき、その分お客様の投資の売り買いに時間を割けられるので気に入っています。

趣味は?
経済関係の書籍を読んだり、セミナーに参加することです。英語も得意なので海外ニュースもこまめにチェックしています。高い経済知識に基づいた資産コンサルティングはお客様にも好評です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次