お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

多くの選択肢を持つIFAだからこそ「視野が広がる」提案が強み| IFA 西村 慎さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、金融業界でのさまざまな経験を活かし、幅広い層のお客様に寄り添った提案を届けるファイナンシャルアドバイザー 西村 慎さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

西村さんのストーリー

西村さんのストーリー
  • 大手証券会社に入社し、13年間在籍。関西や東京の支店のほか、ニューヨーク勤務も経験
  • お金のデザインへの転職を経て、「オカネコ」を運営する株式会社400Fに入り3年間勤務
  • 2021年7月よりIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)としてWells Partnersに所属
  • 幅広いお客様を対象に、多くの選択肢の中からお客様に寄り添った提案を届ける

13年在籍した証券会社をはじめ、金融業界でのさまざまな経験を活かしIFAへ

ー最初に、これまでのキャリアについて教えてください。

大学卒業後は大手証券会社に入社し、13年間在籍しました。証券会社時代は関西や東京の支店で上場企業のオーナーさまを担当させていただいたほか、ニューヨークに1年弱駐在していたこともあります。

当時の社長に誘われるかたちで、フィンテックのベンチャー企業であるお金のデザインに転職。その後、この「オカネコ」を運営している400Fに入り、3年間勤務しました。

2021年7月からWells Partnersに所属。現在に至るまでIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として活動しております。

ー現在はどのようなお客様が多いのでしょうか?

企業オーナーの方からサラリーマンの方まで、さまざまなお客様がいらっしゃいます。相談内容も「会社を売却して手元に資金があるので運用したい」「子どもが成人したときにお金を残してあげたい」など幅広いです。

まとまった資産の運用方法を検討されている方はもちろん、これから資産形成に一歩踏み出そうと考えている投資初心者の方も、どなたでもお気軽にご相談いただきたいですね。

お客様の価値観や人生のゴールを共有し、適切なお金の置き場をご提案

ー具体的にお客様にはどのようなアドバイスをされていますか?

まずはお客様の価値観を知るためにヒアリングから行い、そのうえで国内外の株式、未公開株式、債券、不動産など、多岐にわたる選択肢をお客様にあわせてご提案しています。

預金と並行して運用したいのか、リスクを取って5年や10年かけて資産が2~3倍になる可能性のあるものに投資したいのかでは、方法がまったく違ってきます。価値観はお客様によってさまざまなので、そこの共有をきちんとさせていただくよう心がけていますね。

ーお客様に接するうえで大切にしていることを教えてください。

お客様には「出会ってよかった」と思っていただけるよう、お客様のことを全力で考えることを大切にしています。一生のお付き合いになるかと思うので、お客様の人生のゴールを共有いただき、そのための手段として適切なお金の置き場を考え、お伝えするのが私の仕事です。

また証券会社があまりやらないような、未公開株式や相場環境に左右されにくい運用、海外不動産などのご提案もしていますので、「いろいろなものを提案してくれるので視野が広がる」とお客様から感謝されることも多いですね。

IFAとして多くの選択肢を持っていることで、お客様に寄り添った提案ができていることを実感しています。

ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。

私のMy Storyをご覧いただき、ありがとうございます!お客様のために一生懸命努力しますし、フットワークの軽さには自信があります。ご相談はオンラインでも対面でも、お客様に合わせて臨機応変に対応可能です。

お客様のお役に立てるよう、さまざまな情報を提供させていただきますのでぜひ一度ご相談ください。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

西村さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

株式会社WellsPartners 西村 慎さん 
●得意分野
海外で働いていた経験もあるので、外国株は得意ですね。今でもいろいろと海外の情報を収集しています。ただ私の評価はお客様がすることなので、自分では何とも言えないのが正直なところです。
●自身のマネースタイル
保険や預金は必要最低限にして、残りはすべて有価証券で運用するスタイルです。割合は有価証券85%、保険10%、貯蓄5%です。保険は子どもの将来と、自分が働けなくなったときに備えたものに入っています。
●趣味は?
4歳と5歳の子どもがいるので、一緒に絵を描いたり、パパ友やママ友と公園で集まって遊ぶことが多いですね。

株式会社WellsPartners 西村 慎さん 

得意分野
海外で働いていた経験もあるので、外国株は得意ですね。今でもいろいろと海外の情報を収集しています。ただ私の評価はお客様がすることなので、自分では何とも言えないのが正直なところです。

自身のマネースタイル
保険や預金は必要最低限にして、残りはすべて有価証券で運用するスタイルです。割合は有価証券85%、保険10%、貯蓄5%です。保険は子どもの将来と、自分が働けなくなったときに備えたものに入っています。

趣味は?
4歳と5歳の子どもがいるので、一緒に絵を描いたり、パパ友やママ友と公園で集まって遊ぶことが多いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次