お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

社会福祉士からFPへ「よろず相談所としてどんなことでもご相談ください」| FP 角谷 聡子さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、保険を活用したライフプランをメインに、前職の経験を活かして介護に関するご相談など、幅広い悩みに寄り添うファイナンシャルプランナー 角谷 聡子さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

角谷さんのストーリー

角谷さんのストーリー
  • 大学卒業後、社会福祉士として老人ホームに勤務。在宅介護の相談・アドバイス業務を経験する
  • 10年ほど勤めた後、キャリアアップを目指し日本生命に転職。10年間保険のコンサルタントとして活動する
  • 提案の幅を広げるため、保険代理店の株式会社アイ・ティ・コンサルティングに移籍
  • 保険や資産運用の提案をはじめ、前職の経験を活かして介護に関するアドバイスを行うなど、多方面からお客様をサポートしている

社会福祉士からFPへ「介護関連のご相談もお任せください」

ー最初に現在までの経歴を教えてください。

大学では社会福祉学を専攻し、卒業後は社会福祉士として老人ホームで、在宅介護をされる方の相談・アドバイス業務をしていました。ケアマネージャーの資格も取得しています。

社会人として10年のキャリアを積み、より多角的な視野を持つため他業界でも働きたいという想いから金融業界を目指すことに。

日本生命に転職し、保険のプランニングをしていました。トータル10年間勤務して充実した日々を過ごしていましたが、より提案の幅を広げるため現在所属する保険代理店に移籍。

現在はFPとして保険や資産運用のご提案ほか、前職の経験を活かして介護に関するご相談も多く受けています。

ーFPとして活動される中で、どのようなところにやりがいを感じますか?

お客様から”頼っていただけること”にやりがいを感じますね。

今は保険をメインに取り扱っていますが、どんなご相談にも対応したいという想いで活動しています。もしすぐにお答えできないご相談でも、専門家と連携を取りながら対応しますので、なんでも相談いただけるよろず相談所として、私を頼っていただけたら嬉しいです。

介護業界で働いているときも、ご家族の悩み相談を受ける立場でしたので、こういった仕事が好きなんでしょうね。

お客様の選択肢を広げ、想いに寄り添ったご提案を

ーお客様からはどのようなご相談が多いですか?

老後資金や教育費など、具体的なご相談もたくさんいただきますが、将来に対して漠然とした不安をお持ちの方はとても多いです。「将来が見えなくてなんとなく不安」「とりあえず貯金をしているけどこのままで良いのか」というお悩みですね。

今はネットで調べればさまざまな情報にアクセスできますが、実際にそれが自分にあてはまる情報なのかはまた別の話。一人ひとりのライフプランに沿って、資産形成を考えることが大切です。

まずは今からできる対策や備えておきたいものを確認するため、家族構成や現在の年齢、理想とする老後生活などを踏まえライフプランニングをします。そのうえで保険や資産運用などを活用したプランをご提案しますので、今より未来がはっきり見え、安心も生まれると思います。

ーそのようなご提案をされる中で、お客様から喜ばれた具体的なエピソードがあれば教えてください。

40代の女性のお客様から、つみたてNISAを始めたいというご相談をいただいたときのこと。つみたてNISAを希望される理由を聞いてみると、ネット上の簡単なアンケートをしたらつみたてNISAが向いていると書かれていたからとのことでした。

その方が今加入されている保険や家族構成、将来設計を伺うと、つみたてNISAよりも貯蓄を増やしながら保障に備えるプランが最適だと考えご提案。お客様からは「他の選択肢が考えられなかったから相談して良かった」と喜ばれました。

お客様のご希望通りのつみたてNISAをそのままご提案することはできますが、私たちはプロですのでさまざまな選択肢を持っています。対話の中でお客様に本当に必要なものは何かを考え、ご提案することが大切だと思っています。

お金のこと以外でも、なにか困ったときに頼られる存在でありたい

ーご提案の際に大切にしていることはありますか?

お客様が話しやすい環境をつくることです。一番大切なのは”お客様の想い”。最適なプランをご提案するためには、一人ひとりの想いを引き出す必要があります。会話をリードしつつも、お客様にたくさんお話いただけるような雰囲気作りは意識していますね。

お客様とはお金に関すること以外でも、何か困ったときに「あの人に相談しよう」と最初に頭に思い浮かぶ存在を目指しています。

ー最後に読んでいる方に一言メッセージをお願いします。

解決に向けた第一歩として、今の状況をしっかり把握することが大切です。ヒアリングを通して、まずは一緒にライフプランを作ってみましょう。ライフプランをもとにお客様に合う資産形成手段をご提案いたします。

前職で介護業界に従事していましたので、介護については経験を踏まえたアドバイスが可能です。悩みは具体的なものでなく、ふわっとしたものでも構いませんのでぜひお気軽にご相談くださいね。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

角谷さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

株式会社アイ・ティ・コンサルティング 角谷 聡子さん

自身のマネースタイル
資産の6割を運用資産に充てています。老後資金に備え、変額保険やiDeCoを活用。また、がん家系なので医療保険でリスクに備えています。

お客様の属性は?
30〜50代の独身の方やお子さまをお持ちの方が多いです。どちらかというと女性のお客様が多く、同じ女性としてアドバイスできることもたくさんあると思います。

趣味は?
食べることが大好きなので、お客様のところに訪問する際に、美味しいパン屋さんを探したり、お客様におすすめされたお店に行くなど、飲食店を開拓しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次