
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は野村證券での豊富な経験を活かし、個人・法人・年代問わず幅広いお客様に資産運用や資産形成のご提案をお届するファイナンシャルアドバイザー 金井 駿樹さんの『マイストーリー』をご紹介します。
金井さんのストーリー
- 大学卒業後、野村證券に入社。事業法人や経営者への資産運用を担当し、5年間勤務する
- お客様とより長くお付き合いができる環境を求め、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)への転身を決意
- IFAとして株式会社ファーストパートナーズに移籍
- 法人・個人問わず資産運用から相続対策、不動産まで幅広いお金の相談に寄り添い、サポートしている
「命の次に大切なお金」の業界で、お客様と共にプラスを作っていく仕事をしたかった
ー現在までの経歴について教えてください。
新卒で野村證券に入社し、5年ほど営業職を勤めました。現在は転職し、株式会社ファーストパートナーズでIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として活動しています。
野村證券時代から主に事業法人や会社経営者、個人富裕層、退職者様の資産運用・資産形成のご相談を受けることが多いですね。
ー現在のお仕事であるIFAに転身された理由は?
野村證券の営業マン時代も仕事は充実していましたが、一部のお客様とは「野村證券」のブランドがあるおかげでお付き合いできている方もいらっしゃったんです。でも、私は野村證券の人間というよりも、個人の“金井駿樹”としてお客様と長くお付き合いしたい気持ちがありました。
また、野村證券の営業マンだと、どうしても数字を求めなければなりません。でも私は、腑に落ちなかったり、疑問が少しでもあったりすると、お客様に全力でおすすめできない性格で…。
「お客様のためにならない提案はしたくないし、ブランドなしでお客様と長い時間軸で付き合っていける環境で仕事したい」そう思うようになり、IFAに転身することを決めました。IFAならお客様にとって必要なものを必要なときに提案できるので、転身してよかったと思っています。
面談では「雑談8割、仕事の話2割」が基本。雑談から見える価値観を大切にしています
ー現在のお仕事内容を詳しく教えてください。
主に扱っている商品は債券、株式、投資信託です。それ以外の商品でも、お金に関するものなら会社として総合的にお手伝いできる体制が整っています。
経営者のお客様から個人のお客様まで、個人・法人・年代問わず幅広いご相談を受けていて、お客様のニーズにあわせて最適な商品をご提案しています。
ー金井さんのご相談の流れは?
決まった型のようなものはなく、いきなりご提案を始めることはありません。お客様のペースにあわせ、必要なときに必要なご提案をしています。
というのも、私が主に担当している経営者や富裕層のお客様は基本的に資産がある方ばかり。喫緊で解決すべきお金の悩みがあるわけでもないですし、私のような金融担当者は他にもいます。
だから具体的な悩みよりも、「資産設計をきちんとすべきなんだろうけど、時間がない」という、漠然とした悩みがある状態です。そこを、雑談の中で少しずつ紐解いていくイメージです。
ーお客様とのやり取りで大切にしていることは?
お客様との会話は、8割が雑談。残りの2割だけお仕事の話をさせていただくスタンスをモットーにしています。
お客様は貴重な時間を作ってくださっているわけですから、金融商品を販売するための会話ばかりされても気持ちよくありませんよね。だから、私はまず雑談や趣味を通じて信頼関係を深め、お客様の人となりや価値観を知るようにしています。
そうすると、慎重なタイプや積極的にリスクを取るタイプなのかが見えてきて、自然と資産運用のスタイルもわかるようになるんです。
多様な資産運用プランを提言できるのが強み
ーお客様が喜ばれた印象的なエピソードがあれば教えてください。
あるお客様に資産の状況をお伺いしたところ、このままだとお子様への相続時に相続税がかかってしまうというケースがありました。そこで税理士と連携しながら、今から少しずつ贈与を始められるよう、具体的な生前贈与プランを立てたんです。保険を活用したり、時には贈与税を少し払ったうえで贈与をしたり。
相続は、いつ起こるかわからないもの。突発的な事故で、急に明日相続が発生してしまう可能性もあります。だからこそ、少しでも早く始めましょうとお客様にはご説明し、生前贈与をしていただきました。
今もそのお客様はご存命ですが、たびたび「あのとき金井君に背中を押してもらって良かった。生前贈与のおかげで気持ちが楽だわ」と言っていただいていますね。
ー最後に読者へのメッセージをお願いします。
これまで多くの富裕層や経営者のお客様に対して、多様な資産形成・資産運用の提案をし、豊富な経験をもとにした提案力が私の強みです。
元証券マンとして、資産運用に関するお悩みならなんでもお応えします。今の資産に悩みがあったり、相続のことで不安がある方など、ぜひお気軽にご相談ください。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
金井さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
株式会社ファーストパートナーズ 金井 駿樹さん
新卒で金融業界に入った理由は?
責任感のある仕事がしたかったからです。「命の次に大切なお金」という言葉がありますが、大切なお金に関する仕事ならお客様と深い部分でお付き合いができると思い、金融業界を選びました。
自身のマネースタイル
資産配分としては貯蓄2割、保険3割、投資5割程度で、攻めと守りを意識した資産設計をしています。家族がいるので、万が一のことを考えて保険はまんべんなく加入。投資は長期の視点で米国株を運用しています。
休日の過ごし方
休日は娘と過ごす時間が一番多く、よく公園に出かけています。ゴルフ好きのお客様が多いので、お客様とゴルフに行くことも。スコアはだいたい80台くらいですね。