※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は、バイク事故がきっかけで保険業界に転身し、現在はリスクに備えた安心できるライフプランを提案するファイナンシャルアドバイザー 多良 元希さんの『マイストーリー』をご紹介します。
多良さんのストーリー
- 大手飲食店に入社し4年間勤務。店長として店舗運営も経験
- バイク事故に遭い、そのときの保険担当者の対応に感銘を受け、保険業界に興味を持つように
- 東京海上日動火災保険からオファーを受け転職。損害保険をメインにご提案する
- 提案の幅を広げるため、保険代理店の株式会社Jリスクマネージメントに移籍。リスクに備え安心できるライフプランをご提案している
バイク事故による保険手続きがきっかけで飲食業界から保険業界へ
ーはじめにこれまでのキャリアを教えてください。
大手飲食店に入社し、4年間のキャリアの中で店長として店舗運営にも携わりました。そのときにバイクの事故に遭ってしまったのですが、担当してもらった保険の営業担当の方に丁寧に対応してもらったことがきっかけで、保険業界に興味を持つように。
保険を更新するタイミングで保険会社の方に声をかけてもらい、東京海上日動火災保険に転職。自動車保険や火災保険などの損害保険をメインにご提案していました。
現在は保険代理店に所属し、教育費や老後資金などのご相談に対して、リスクに備えたライフプランのご提案をしています。
ー現在の保険代理店に移籍されたきっかけは?
東京海上日動では損害保険をメインにご提案していましたので、より多くの選択肢を持ち、もっとお客様の人生に寄り添ったご提案がしたいと思ったからです。
それともう一つ、飲食店を辞めて保険会社で働くことを母からは反対されたのですが、キャリアを重ね母に生命保険に入ってもらうことに。保険に入っていたことで病気で入院したときにとても助かりまして、改めて生命保険の大切さや保険プランナーとして幅広い選択肢を持っておくことの大切さを実感し、保険代理店に移りました。
明るく元気な対応と万全のフォロー体制でお客様の資産形成を支えます
ーお客様からはどのようなご相談が多いですか?
20〜50代のお客様が多く、保険の見直しや教育費、資産運用などさまざまなご相談を受けます。
保険のご相談に関してはヒアリングをもとにライフプランを作成し、お客様にとって本当に必要な保険は何かを見極め、お客様にご納得いただけるご提案を目指しています。
資産運用のご相談も多いですが、保険を活用したプランだけでなくiDeCoやNISAなどの投資信託も含め、お客様にとって効率の良い手段を考えてご案内しています。
ーお客様とのやりとりの際に、大切にしていることはありますか?
笑顔でお話することです。私の名前が元希(げんき)ということもあり、明るく元気に対応することが私のポリシー。どうしてもネガティブになりがちなお金や保険のお話だからこそ、私が笑顔で対応することが大切だと思っています。
でもただ明るくふるまうだけでなく、伝えたいことをお客様にしっかりと受け取っていただくために、本当に大事なところは声を落とすなどメリハリも意識してますね。
それから、アフターフォローも大切にしていることの一つです。保険金請求時や保険の見直しをしたいと思っても、誰に連絡したらいいかわからないということはよくあること。私はお客様にはいつでも困ったときにご連絡いただくようお伝えしており、常に連絡が取り合える環境を整えています。
ー最後に、読んでいる方に一言メッセージをお願いします。
皆さんには幸せで安心できる生活をおくっていただきたい。でもお金に関する不安があると、その理想からは遠ざかってしまいます。
どんなお悩みでも構いませんので、お金のことはぜひお金のプロにお任せください。漠然とした将来の不安をクリアにし、安心できるライフプランをご提案いたします。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
多良さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
株式会社Jリスクマネージメント 多良 元希さん
多良さんが思う自身の強みは?
飲食業界で接客業に従事していたため、お客様とフランクにお話することが得意です。打ち解けるのが早く、苗字が「多良」なので「たらちゃん」と愛称で呼んでいただいています。
自身のマネースタイルは?
保険2割、貯蓄4割、投資4割が私の資産形成方法です。ズボラな性格なので、投資は毎月一定額を積立するスタイル。他にも勉強やゴルフの練習など、仕事につながる自己投資も大切にしており、投資の割合に含めています。
趣味は?
最近の趣味はゴルフです。まだ始めて間もないですが、ゴルフ教室でしっかりと基礎を叩き込まれました!最近は地域のサークルに入り、楽しく回っております。