
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではオカネコに多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は、気象予報士や公務員を経験し、現在は資産運用のコンサルティングをメインにお客様のお金の悩みに寄り添うファイナンシャルアドバイザー 佐藤 一郎さんの『マイストーリー』をご紹介します。
佐藤さんのストーリー
- 大学卒業後、気象予報士や公務員、金融機関を経験
- 金融機関では13年勤務し、預貯金から融資業務、保険、国債や株式売買といった資金運用業務まで幅広い業務に携わる
- お客様との長期的な付き合いを目指して外資系の金融機関に転職
- 資産運用のコンサルティングを中心に、金融コンサルタントとして活躍中
お天気お兄さんから金融マンになったのはお客様の「ありがとう」がきっかけ
ー気象予報士や公務員など多彩な経験をお持ちですが、最終的に金融業を選ばれた理由は?
元々は気象に関心があり気象予報士になったものの、20代の頃は人生迷子になっていて、正直自分がどんな仕事をしたいのかがわからなくなっていました。
そんな中就職した金融機関では、お客様から「ありがとう」と言っていただける機会が非常に多くて。お客様に感謝されることに、喜びを感じるようになっていきました。そこで、保険や投資といった金融商品を取り扱う仕事を一生涯の仕事にしたいと思い、現在に至ります。
ー現在所属されている、外資系金融機関に転職されたきっかけを教えてください。
前職では異動があったため、一人の担当者が同じお客様をずっと担当することができない体制でした。せっかくお客様のために苦心して提案した内容も、担当が変わればそこでまたリセットされてしまう。「担当が変わるたびに提案も変わるのは、本当にお客様のためになるのか?」そうモヤモヤを感じていたときに、現在の会社から声がかかったんです。
それでも前職は愛着のある職場でしたし、半年程度は悩みましたね。でも最終的には「一人のお客様を生涯にわたりしっかり見届けたい」という想いが勝り、転職を決めました。
根拠に基づいた納得感のあるご提案で安心をお届けします
ー現在のお仕事内容を教えてください。
お客様の資産をどう増やしていくか、主に資産運用のコンサルティングをしています。最近は投資に興味がある方が増えているので、つみたてNISAやiDeCoの利用方法を説明することが多いです。
前職では、皆様からお預かりした資金を国債や社債、株式などで運用して増やす業務を経験。個人では扱えない何十億もの金額、それも大切なお客様のお金を使って運用する業務ですから、資産運用のプレッシャーについては十分に理解しています。
加えて、さまざまな金融商品や金融市場の勉強をしてきたので、根拠のないものに投資することはできないと思っています。だからこそ、今でも資産運用の話をするときはお客様にしっかりと根拠を説明し、納得のうえで判断いただくように心がけています。
ーお客様に喜ばれた印象的なエピソードはありますか?
子育て中のお客様から、「夫の年収は300万円程度。共働きしてもなかなか余裕がなく、子どもの教育にお金をかけることもできない」というご相談をいただいたときのこと。そのときはお客様はすべてを諦めているご様子でした。
最初に「お金のことは気にせず、まずはやりたいことを全部教えてください」と伝え、お客様のご希望や状況をつぶさにヒアリング。その過程で家計を見直してライフプランを作成していくと、お客様のご希望はすべて実現できることがわかったんです。簡単な見直しをすればお子様の教育を諦めなくて済むということで、非常に喜んでいただけました。
「佐藤さんに相談してよかった」と言っていただけて、とても印象に残っています。
専門知識を活かしたコンサルティングが強み。諦める前にまずご相談ください!
ーお客様へのご提案の際に大切にしていることを教えてください。
自分が一方的に話すのではなく、お客様の言葉にひたすら耳を傾けることです。そのおかげか、お客様からも「話しやすい」と言っていただけますね。
先日も「子どもについ怒りすぎてしまって」というご相談があり、私自身子どもが2人いるので、お客様と子育てトークをすることも多いです。
ー子育て世帯にとっては頼りになる存在ですね。そんな佐藤さんの強みは?
気象予報士をしていましたので、災害に関する損害保険の提案が得意ですし、公務員時代には法律を勉強していたので法律の知識も豊富です。資産運用についても、一般の人がなかなかできない運用業務の経験もあります。こうした幅広い経験と専門知識があることが強みです。
元々好奇心旺盛で、いろんなことに興味があって調べることが好きな性格なので、しっかり調べたことをお客様にお伝えできるこの仕事は楽しく、やりがいがあります。
ー最後に、読者に一言メッセージをお願いします。
皆さんが「わからないこと」や「不安に思っていること」を解決していくことが何より嬉しいことですので、無理に何かをすすめるようなことは一切ありません。
まずは、お天気や子育ての話から始めてみませんか?安心してご相談ください。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
佐藤さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
佐藤 一郎さん
お客様からの反応
お客様の疑問や不安をわかりやすく説明することに努めているので、「よくわかるようになった。ありがとう」と喜ばれることが多いですね。
自身のマネースタイルは?
資産運用を目的として、貯蓄系の保険商品とつみたてNISAで投資信託を保有しています。すべて資産形成の一環でしているので、掛け捨てタイプの保険には加入していません。
趣味は?
旅行と食べ歩きと釣りです。次に行きたい旅行先は昔住んでいた仙台で、最近食べておいしかったものは「さわやか」のハンバーグです!