※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は住宅メーカーでの営業経験を活かし、住宅購入や教育費用のご相談をメインにお客様に寄り添うファイナンシャルプランナー 熊谷 秀友さんの『マイストーリー』をご紹介します。
熊谷さんのストーリー
- 「人の人生の節目に関われるような仕事をしたい」と積水ハウスに新卒入社。営業職に8年半従事する
- よりたくさんのお客様と関われる仕事を求め、アクサ生命へ転職。営業として4年半活動する
- 一社専属の保険会社では、多様化するお客様のニーズに応えられないと感じるように
- 2022年4月にマニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズへ転職。住宅購入や教育費のお悩みを中心にお客様をサポートしている
「よりたくさんの方のお役に立ちたい」住宅メーカー営業からFPへ
ー住宅メーカーから保険業界に転身された理由を教えてください。
住宅は誰でも簡単に購入できるものではないので、どうしても対象となるお客様が限られてしまいます。もっとたくさんの方に対し、いろいろな面からお役に立ちたいなと思ったときに、保険業界のFPという選択肢が思い浮かびました。
FPになれば、住宅購入のアドバイスはもちろん、それ以外にもお金に関すること全般のご相談に対応できるので、よりたくさんの方のお役に立てると思いました。
ーマニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズに移られたきっかけは?
アクサ生命では自社の商品しかお客様にご紹介できないため、「多様化するお客様のニーズすべてに応えるのは難しい」と感じたんです。
マニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズは生命保険24社、損害保険11社、証券会社3社の商品を取り扱っています。これならお客様の状況や考え方が多様化しても対応できる、お客様にもご安心いただけると思い、転職を決めました。
点で考えるのではなく全体のバランスから逆算し、今やるべきことをご提案
ーどのようなお客様がご相談にいらっしゃいますか?
一番多いのは30代、次に多いのは20代・40代ですね。私は普段から不動産会社と産婦人科に出入りしているので、住宅購入を検討中の方や産前・産後の方のお話を伺う機会が多いんです。
住宅購入やお子さまの教育費関連のご相談をメインに、そのほか老後資金の貯め方、家計の見直しなどについてアドバイスしています。
ー実際にどのようなご提案をされているか、具体例を教えてください。
「独身時代に入った保険と住宅購入時に入った保険の内容がかぶっている」なんて方も多いので、お客様の加入保険を見直して必要なものだけをご提案します。
それから、住宅ローンを払いながら教育資金を貯める方法として、学資保険を検討されているお客様は本当に多いです。でもお客様の性格や考え方によっては、学資保険ではなく別の貯め方が良い場合もありますので、まずはお客様のお話をしっかりと伺い、保険・つみたてNISA・貯蓄などのなかから適切な手段や組み合わせを考えてご提案しています。
あとは、住宅ローンの繰り上げ返済のご相談に対しては、収入と支出のバランスを見ながら「毎月いくらを貯めて、何年後までにこのくらい貯めましょう」と目標をお話ししています。
点で考えて答えを出すのではなく、全体のバランスから逆算して今やるべきことをお話しさせていただくイメージですね。
お客様と一緒に問題解決していけることにやりがいを感じます
ーご提案のときに大切にされていることはありますか?
必ずお客様ご自身に考えて選んでもらうことです。私の役割は、お客様の選択に必要な材料の提示と手助け。「判断や決定を下すのは、私ではなくお客様」というところをすごく意識してますね。
それから専門用語が多い業界ですので、なるべくわかりやすい言葉で伝えることも意識していることの一つです。
ー熊谷さんとしては、FPの仕事のどのようなところにやりがいを感じますか?
人は大きな決断をするとき、不安を感じて誰かに頼りたいと思うものです。人生の節目節目で、お金に関する大きな決断を迫られたとき、お客様と一緒になって問題解決していけることにすごくやりがいを感じます。
また1回きりの関係で終わらず、末長くお客様とそのご家族をアフターフォローしていけるところも、この仕事の良いところだと思っています。
ー最後に読者の方へのメッセージをお願いします。
お客様の不安や心配事を、少しでも一緒に解決していけたらいいなと思っています。どんな小さなことでも大丈夫です!
「何を聞いたらいいかもわからない」という方もいらっしゃいますが、もし自分たちの課題がわからなければ、まずはそこから一緒に見つけていきましょう。
同じ歩幅で一緒に考え、不安を解決していきたいと思っているので、ぜひお声がけいただけたらと思います。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
熊谷さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
マニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ株式会社 熊谷 秀友さん
熊谷さんの強みは?
住宅メーカーで8年半働いた経験があるので、特に住宅関係のお困りごとなら力になれる自信があります!住宅ローンや保険などお金まわりのことから、家の選び方や土地の探し方まで、なんでもお気軽にご相談ください。
自身のマネースタイル
私に何かあったとき家族にしっかりお金を遺すため、収入保障保険に加入しています。あとは医療保険、がん保険、骨折などのケガに備える保険にも。投資は保険のほか、iDeCo・つみたてNISAも活用しています。
趣味は?
6歳からサッカーを始め、今年でサッカー歴30年です。 今でも週1〜2回、サッカーやフットサルをしています。最近は運動不足なのでランニングも始めました。妻と2歳の子どもと行く旅行も楽しみの1つです。