
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は、ディーラーや外資系保険会社での経験を経て、現在は子育て世代を中心にお金に関するトータルサポートを行うファイナンシャルアドバイザー 酒井 宏人さんの『マイストーリー』をご紹介します。
酒井さんのストーリー
- 大学を卒業後は輸入車ディーラーに勤め、修理の受付や車検整備、点検、クレーム処理と幅広い業務に携わる
- 外資系保険会社に転職した同僚に誘われ保険業界へ。実務経験を積み、2005年に保険代理店を設立
- FP相談業務も開始する。その後、株式会社フィナンシャルクリエイトと提携してIFAサービスを拡大
- FP、IFAとして保険だけでなく、住宅、資産運用、M&Aなどお金のトータルプランニングを行うアドバイザーとして活躍中
業界歴25年以上・相談件数1000人以上!輸入車ディーラーから保険業界へ
ー最初にこれまでのキャリアを教えてください。
大学を卒業後、輸入車ディーラーに勤め、修理の受付や車検整備、点検、クレーム処理と幅広い業務を経験しました。外資系保険会社に転職した同僚に誘われたのをきっかけに保険業界へ。9年間で700名以上の個人・法人のお客様を担当しました。
一社専属だとどうしてもプランの提案に偏りが出てしまいます。特定の保険会社にとらわれない提案がしたいと思い保険代理店を設立。徐々に保険に限らず、資産運用や住宅ローン、M&A、事業承継など相談の幅を広げ、FP相談窓口として提供サービスを拡大しました。
現在は株式会社フィナンシャルクリエイトと提携し、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)としても活動。お客様の資産形成をトータルでサポートしています。
ーFP、IFAの両面から幅広くサポートされているのですね。
FPはライフプランニングのプロで、IFAは資産運用アドバイスのプロ。私自身も大学に通う3人の子どもがいますし、住宅も購入しています。また投資信託を始め、株式や不動産投資、FX、信用取引などもひと通り経験しています。FP・IFAの強みと自身の実体験をふまえ、お客様の一生涯の包括的なサポートが可能です。
それとは別に、経営していた介護施設を売却した経験をもとに、介護事業専門のM&A事業にも参入。後継者がいる場合の事業承継・相続対策だけでなく、後継者がいない場合の事業承継対策もM&A事業を通して可能となりました。
お客様の一生涯をサポートする伴走者でありたい「まずはじっくりお話しましょう」
ーどのようなお客様からのご相談が多いですか?
30代共働き、子育て世帯からのご相談が多いですね。「住宅ローンはいくら組めそうか」「教育費はいくらかかるのか」「どういう形で資産形成すればいいのか」など、相談内容はライフプラン全般にわたります。
例えば保険のご相談では、健康上の問題がある場合、現在の保険を変えてしまうと条件が悪くなったり、加入できないことも多いです。そんなときは保険はそのまま継続して、資産運用をしてリスクに備えるパターンもあります。ライフプランや家族構成、健康状態などを複合的に見たうえで、一人ひとりに合ったプランを柔軟にご提案しています。
ーお客様と接するうえで大切にしていることは?
お客様のお話をよく聞くことです。不安や疑問点などを尋ねられたらもちろん説明はしますが、こちらから積極的に話さず、できるだけじっくり聞くようにします。そうすることで、お客様の悩みの中心がどこにあるのか、気づくことができるんですよね。
「子育てがひと段落したら夫婦で海外旅行」という夢があるなら、現在の状況などをしっかりヒアリングしたうえで、実現するにはどうすればいいか具体的なプランをご提案します。
ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。
大学生の子どもが3人いるため、子育て世帯の方に寄り添ったアドバイスができる自信があります。保険業界に25年以上勤めてきた経験と知識を存分に活かし、お客様の不安を解消するプランをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
酒井さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
株式会社フィナンシャルクリエイト 酒井 宏人さん
自身のマネースタイル
投資信託と現物株(外国株、日本株)、ゴールドに投資しています。最近フィナンシャルクリエイトが推奨しているファンドに変えたことで、お客様によりリアルな情報を伝えられるようになりました。
家族構成
妻と3人の子どもがいます。3人とも大学生で、1人は遠方の大学に。私自身は自宅で仕事をすることが多いため、家族4人分の晩ご飯を週に4〜5回つくっています。ハンバーグは家族にも好評です!
趣味は?
学生時代はスキーのサークルに入っており、最近スキー検定1級を取得しました。シーズン中は新潟まで2〜3回、多い年だと6回スキーに行きます。スキーをもっと楽しむために、ジムで体も鍛えています。