※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は、保険や資産運用はもちろん、前職の経験を活かした相続に関する相談なども受け、多方面からお客様をサポートするファイナンシャルアドバイザー 清水豊さんの『マイストーリー』をご紹介します。
清水さんのストーリー
- 慶應義塾大学を卒業後、かんぽ生命保険に入社
- 学生時代に学んだ会計と税金の知識を深めるべく、ランドマーク税理士法人へ転職。個人の所得税申告から法人税、相続税などさまざまな業務を経験する
- その後、三井住友トラスト・ウェルスパートナーズに転職。遺産整理業務に携わる中で、現役世代の資産形成に興味を持つようになる
- 総合保険代理店であるライフコンサルティング株式会社に転職
- 保険や資産運用の提案をはじめ、前職の経験を活かして相続税、介護に関するアドバイスも行うなど多方面からお客様をサポートしている
お客様が抱える悩みや課題を一緒に解決していく
ーはじめにこれまでのキャリアを教えてください。
大学卒業後、生命保険会社、税理士法人を経て信託銀行の子会社に勤務。個人の相続から法人の事業承継まで幅広く担当し、約200件の相続業務に従事してきました。
これまでのキャリアを通じて世代をつなぐライフプランニングの重要性に気づき、ファイナンシャルプランナーに転身。現在はライフコンサルティング株式会社に在籍し、保険や資産運用の提案をはじめ、教育資金や住宅購入、前職の経験を活かした相続税対策に関するアドバイスなど、多方面からお客様をサポートしています。
お客様の潜在ニーズ・課題を引き出し、設定したゴールに向けてともに解決していくこの仕事にやりがいを感じています。
ーどのようなお客様がご相談にいらっしゃいますか?
20〜70代と幅広いお客様からご相談をお受けしています。親子三世代でご相談に来られることもありますよ。相談内容としては保険の見直しをはじめ、大学進学を考慮した教育資金の準備、住宅購入、資産形成、相続対策など多岐にわたります。
特に相続対策に関しては、前職での経験を活かしたアドバイスができるためお客様に好評です。また、お客様の課題や悩みを解決するため、税理士など専門家とタッグを組むこともあります。
住宅購入や資産運用で悩むお客様には、ライフプランを作成して将来の収支状況をご説明しています。お客様自身も気づかなかった課題をお伝えすることができたときは、この仕事をしている意義を感じますね。
丁寧な説明と話しやすさが好評「お金に関する知識を身につけるきっかけに」
ーお客様と接するうえで大切にしていることは?
自身の実体験を踏まえたご説明と、フランクに話せる環境づくりを心がけています。経験や知識を重ねると自分の考えが正しいという勘違いが生まれたり、これくらいは知っているだろうと思い込みがちです。
だからこそお客様と認識のずれがないよう、同じ目線でいることを意識しています。お客様の話をしっかり聞き、考えやご意向を理解することが大切です。
また、こまめな連絡や迅速なレスポンスもお客様と良好な関係を築くためには欠かせません。
ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。
税金のことを知りたければ税理士、投資を始めたいなら証券会社、住宅購入は不動産会社に相談しなければならないと思い込んでいる方も多いでしょう。
「誰に相談したらいいのかわからない」「知識がなくても相談していいのかな」「将来がなんとなく不安」そんな人は知識の入り口・きっかけづくりとしてぜひ私にご相談ください。
漠然とした不安、ぼんやりとした悩みを一緒に解決していきましょう。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
清水さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。