お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

保険も投資も相談できる!正しい金融知識が身につく「お金のパーソナルトレーナー」 | ファイナンシャルアドバイザー 森 逸行さん

保険も投資も相談できる!正しい金融知識が身につく「お金のパーソナルトレーナー」 | ファイナンシャルアドバイザー 森逸行さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、保険や資産運用、住宅ローンなど、自身の実体験をもとにしたリアルなアドバイスでお客様をサポートするファイナンシャルアドバイザー 森逸行さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

生保レディの母に憧れ保険業界へ

ー最初にこれまでのキャリアについて教えてください。

新卒で入社した会社で、戸建て建築の営業を経験。その後、日本生命で保険営業を5年、インターネットメディアにて情報発信し保険を扱う保険代理店で5年働きました。

今までの経験を活かしながら、提案の幅を広げたいという想いで株式会社BREAKTHに所属することに。現在は保険や資産運用、住宅ローンなどさまざまなお金の悩みを解決するファイナンシャルトレーナーとして活動しています。

ー建築業界から保険業界に転身されたきっかけは?

母が生保レディだったこともあり、子どもの頃から保険は身近な存在でした。子どもながらに保険の仕事は、困っている方々のお役に立てるという認識もあったと思います。

ただ、本当に保険の大切さや必要性を感じるようになったのは、私が結婚をして娘が生まれてから。35年間も保険業界で活躍する母のように、私も保険を扱い人の役に立てる仕事がしたいと思ったんです。

お客様からは「保険に入っていて助かった」と感謝されることが多く、日々責任とやりがいを感じています。

わかりやすいと評判「ライフプランニングを軸に最適なプランをご提案」

ーお客様からはどのようなご相談が多いのでしょうか?


30〜50代の経営者や開業医などの富裕層をメインに、保険や資産運用などお金にまつわる相談をお受けしています。

例えば保険をご検討されるお客様からのご相談であれば、保険に入るべきか否かはお客様の目的や価値観、資産状況などによって変わりますので、お話を伺ったあとライフプランニングで現在の収支、将来必要になるお金を確認。

もし、保険で金銭的な不安を払しょくできるのであれば、最適なプランをご提案します。

私はBREAKTHに所属しながら、ファイナンシャルトレーナーというFP事務所も立ち上げています。ダイエットは独力で痩せるより、パーソナルトレーナーにお願いしたほうが早く痩せられるし、効果も持続しますよね。

正しいお金の知識を身につけるのも、プロに頼ってほしい。「資産運用に興味があるけど何から始めたらいいのかわからない」「ネット証券の口座開設の方法を知りたい」といった初心者の方こそぜひ私にご相談ください。

パーソナルトレーナーのようにマンツーマンでサポートします。

ーお客様と接するうえで大切にしていることは?

専門用語も難しい言葉も使わず、誰もが理解できる言葉を使うことです。最近はオンラインでのご相談も多く、よりわかりやすく伝えることが大切になっていると実感しています。

だからこそ、事前準備がとても重要。お客様一人ひとりのレベルにあわせ、まるで紙芝居のように一目見れば頭に入るような資料作りにはこだわっていますね。

ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。

私は保険だけでなく、NISAやiDeCo、不動産投資、仮想通貨、相続、住宅ローンなどひと通り経験しています。失敗談も踏まえつつ、ときには自身の運用実績も見せながら、お客様にアドバイス・ご提案します。

保険はもちろんのこと、資産運用や住宅ローン、相続対策など、あらゆるお金の悩みを解決しますので、今さら聞けないお金に関する疑問や悩みなど、些細なことでも構いません。ぜひお気軽にご相談ください。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

森さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

株式会社BREAKTH 森 逸行さん

自身の強みは?
保険をはじめ、資産運用や住宅ローンとさまざまな経験を通して、リアルなアドバイス・ご提案ができることです。失敗談も踏まえながらお話しするので、より身近に感じていただけると思います。

趣味は?
体調の良し悪しで、仕事のパフォーマンスも家族との過ごし方も変化します。何をするにも身体が資本。週2のパーソナルトレーニングをはじめ、ボクシングなどの格闘技で健康維持に努めています。

休日の過ごし方
家族で過ごすことが多いのですが、趣味が高じて筋トレの大会に出場することも。新築で購入したマンションの管理組合の理事長もしており、最近は地域コミュニティづくりに力を入れています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次