auカブコム証券の評判!実際に使った口コミは悪い?デメリット・メリットなど

auカブコム証券の評判

数あるネット証券の中から、自分にぴったりの証券会社を見つけるために、実際の利用者の口コミや評判を参考にしたい方もいるのではないでしょうか?

auカブコム証券の場合、auユーザーにはポイントが貯まりやすいといった満足度の高い口コミもあれば、取引手数料やサイトの操作性に不満を持っている利用者もいるようです。

今回は、auカブコム証券の口コミにはどのようなものがあるのかをご紹介します。そして、auカブコム証券のメリットやデメリットもあわせて確認していきましょう。

auカブコム証券の詳細
売買手数料【国内株】
ワンショット手数料:55円~4,059円
1日定額手数料: 0円~
【外国株】約定代金×0.495%
(最低手数料0米ドル、上限手数料22米ドル、円貨決済で米国株式を売買する場合の外国為替取引手数料1ドルあたり20銭)
NISA対応
投資信託1,726本(2023/12/05現在)
夜間取引×
IPO取扱実績26本(2023年度実績)
取引所東証、名証、福証、札証
外国株米国株式
スマホアプリauカブコム証券アプリ
kabuステーション®
auカブコム証券 FXアプリ
PICK UP! 株主優待®
スマート証券口座開設
ポイントPontaポイント
※手数料は税込み表記

╲Pontaポイントで投資できる!/

auカブコム証券の評判・口コミはこちら

目次

auカブコム証券の悪い評判・口コミ

まずは、auカブコム証券の悪い評判や口コミをチェックしていきます。

国内株式の手数料が高い、手数料体系が分かりにくい

国内株式の手数料が高い、手数料体系が分かりにくい

auカブコム証券の国内株式の手数料は高くて、手数料体系が分かりにくいという口コミが見られました。auカブコム証券には、次の2つの手数料コースがあります。(2024年3月28日現在)

  • ワンショット手数料:1注文の約定金額に応じて取引手数料が決まる
  • 1日定額手数料:1日の約定金額合計額に応じて取引手数料が決まる

<ワンショット手数料>

  • 0円超~5万円以下    :55円
  • 5万円超~10万円以下 :99円
  • 10万円超~20万円以下  :115円
  • 20万円超~50万円以下  :275円
  • 50万円超~100万円以下:535円
  • 100万円超      :約定金額×0.099%(税込)+99円(上限4,059円)

<1日定額手数料>

  • 0円~100万円以下            :無料
  • 100万円超~200万円以下 :2,200円
  • 200万円超~300万円以下   :3,300円
  • 300万円超~400万円以下   :4,400円
  • 400万円超~500万円以下   :5,500円
  • 500万円超            :以降100万円ごとに1,100円加算

自分に合った手数料コースを選択することになるので、どちらを選べば良いか迷ったり、選ぶことを面倒に感じたりと、負担に感じる人もいるようです。

また、他社と比べて手数料が高くなってしまうケースがあります。

例えば、楽天証券の手数料体系には、いつでもだれでも手数料が0円となる「ゼロコース」というものがあります。また、SBI証券も、一定の条件を達成すると、手数料が0円となります。

1日1回150万円の株式取引を行ったとします。手数料は、ワンショット手数料コースにしても、1日定額手数料コースにしても、auカブコム証券より楽天証券やSBI証券の方が安くなります。

1日1回150万円の取引を行った場合の手数料の比較
auカブコム証券
ワンショット手数料コース
auカブコム証券
1日定額手数料コース
楽天証券
ゼロコース
SBI証券
条件達成時
1日1回150万円の取引の手数料1,584円(150万円×0.099%(税込)+99円)2,200円0円0円
※2024年3月28日時点

なお、楽天証券のゼロコースは、楽天証券が指定するSOR(複数市場から指定条件に従って最良の市場を選択し、注文を執行する形態の注文)やRクロス(楽天証券が提供する社内取引システム)を使うことが必須となります。
また、SBI証券は、インターネットコースまたは、インターネットコース(プランC)を選択し、電子交付サービスにおける取扱書面の交付方法をすべて電子交付するという条件を満たす必要があります。

サイトやアプリが分かりにくい

auカブコム証券は、パソコンのサイトやアプリが分かりにくいという評判が見られました。

auカブコム証券では、カブボード、カブボードフラッシュ、EVERチャートなど、オリジナルのツールが数多くあります。しかし、逆にツールが多すぎて、購入時に意図しない画面に移動して、購入ができなかったりする、目的の商品が探せないなど、サイトやアプリの使い勝手が悪いという口コミが見られました。

auユーザーでないとメリットが少ない

auカブコム証券は、auユーザーでないと、効率的にポイントを貯められないという口コミが見られました。

auのスマホなどを利用し、auPayで支払いをすると、Pontaポイントを貯めることができます。auカブコム証券でも、投資信託の月間平均保有残高に応じてPontaポイントがもらえます。auのスマホを使い、かつauカブコム証券で取引をしている場合、ポイントを集約して効率的にポイ活ができます。

一方、auユーザーではない場合、スマホなどの使用料金に応じてPontaポイントが貯まらないため、auカブコム証券の取引だけではポイントが貯まりにくいというデメリットがあります。

auユーザーではない方は、効率的にポイ活ができないため、魅力を感じない証券会社であるという評判があるようです。

╲ Pontaポイントで投資できる /

auカブコム証券の良い評判・口コミ

次に、auカブコム証券の良い評判や口コミをチェックしていきます。

投資信託の月間平均保有残高に応じてPontaポイントが貯まる

auカブコム証券の資産形成プログラムに魅力を感じているという方は多いようです。

auカブコム証券では、投資信託の月間平均保有残高に応じて、毎月Pontaポイントがたまるプログラムを実施しています。

資産形成プログラムの概要
月間保有金額Pontaポイント加算率(年率)
100万円未満100万円以上~3,000万円未満3,000万円以上
通常銘柄0.05%0.12%0.24%
※2024年3月28日時点
※auカブコム証券指定銘柄は0.005%

また、貯まったPontaポイントを使って、ポイント投資も可能です。

auユーザーの方で、Pontaポイントを貯めている方にとっては、auカブコム証券を利用することで、さらに効率的にポイントを貯めることができます。

頻繁にキャンペーンを実施している

auカブコム証券では、頻繁にキャンペーンを実施しており、メリットが大きいという口コミが見られました。

例えば、2023年12月から2024年5月末まで「新NISAスタートダッシュキャンペーン」を行っています。これは、 NISA口座開設と投資信託を購入することで最大5,000Pontaポイントがもらえるというキャンペーンです。2023年だけでも、約40のキャンペーンが行われています。

  • Pontaポイント必ずもらえる!現物株初約定キャンペーン!(2023年12月1日~2024年1月31日)
  • 新スマホアプリからのお取引で現金プレゼントキャンペーン(2023年11月1日~12月29日)
  • Pontaポイント必ずもらえる!投資をもっと自由に!iFreeで資産形成キャンペーン!(2023年9月19日~2023年12月8日)

キャンペーンを活用して、お得に取引ができるauカブコム証券に魅力を感じている人もいるようです。

※参照元:終了したキャンペーン一覧 | auカブコム証券 | ネット証券 (株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション)

取引ツールが使いやすい

auカブコム証券のサイトやアプリが分かりにくいという悪い評判がある一方で、取引ツールが使いやすいという口コミが見られました。

最大180銘柄登録でき、リアルタイムな株価をチェックできる無料ツール「カブボードフラッシュ」や、最大180銘柄を登録し、18銘柄のボードを10ボード形式で、業種別ボードランキングなどを表示する「カブボード」などが人気ツールのようです。

多くの株式銘柄を保有し、銘柄や業界を比較しながら売買を繰り返す人にとって、auカブコム証券のツールは使いやすいものになっています。

╲ Pontaポイントで投資できる /

auカブコム証券の総合評価【オカネコユーザーの口コミまとめ】

ここでは、auカブコム証券をメイン口座として利用しているオカネコユーザーの口コミ・評判をまとめて紹介します。

この記事の調査概要
調査名ネット証券に関する意識調査
調査方法WEBアンケート
調査期間2024年2月26日(月)~2024年3月3日(日)
回答者回答者 全国の『オカネコ』ユーザー1,135人
※本記事では、メイン口座として利用するネット証券を『auカブコム証券』と回答した口コミを抜粋
回答者の年齢20歳未満:0.62%
20~29歳:5.73%
30~39歳:19.47%
40~49歳:30.57%
50~59歳:25.29%
60~69歳:13.30%
70歳以上:5.02%
回答者の世帯年収400万円未満:29.07%
400万円以上600万円未満:20.97%
600万円以上800万円未満:16.04%
800万円以上1000万円未満:9.60%
1000万円以上1200万円未満:5.90%
1200万円以上:8.19%
分からない:10.22%
auカブコム証券は友人や家族におすすめしたいか?

╲ Pontaポイントで投資できる /

auカブコム証券でデメリットを感じる人

ここでは、auカブコム証券の特徴や実際に使った人の声から、auカブコム証券に合わない人の特徴をご紹介します。

シンプルな手数料プランを選びたい人 

シンプルな手数料体系で、常に最安値で取引したい人には、auカブコム証券はおすすめできません。

auカブコム証券は、国内株式の場合、1注文の約定金額に応じて取引手数料が決まる「ワンショット手数料」と、1日の約定金額合計額に応じて取引手数料が決まる「1日定額手数料」の2つの手数料コースがあります。

自分で手数料コースを選ばなければならず、他社と比べて手数料が高くなってしまうケースがあります。

例えば、楽天証券の手数料体系には、いつでもだれでも手数料が0円となる「ゼロコース」というものがあります。また、SBI証券も、一定の条件を達成すると、手数料が0円となります。

auカブコム証券の手数料は、ワンショット手数料コースにしても、1日定額手数料コースにしても、auカブコム証券より楽天証券やSBI証券の方が安くなります。

※2024年3月28日時点

auユーザーではない人

auユーザーではない人は、auカブコム証券で取引をしてPontaポイントをもらっても、効果的に使うことができない可能性があります。

auカブコム証券では、投資信託の月間平均保有残高に応じてPontaポイントがもらえます。Pontaポイントは、auのスマートフォンやインターネット契約を使用している人が貯まりやすいものです。

例えば、auのスマートフォンやインターネットを使っており、auPayで使用料金を支払っている場合、決済200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。

一般的に、このようなポイント制度では、利用するポイントを1つに集約すると効率的に貯めることができます。

普段からauを使っていない人や、Pontaポイントを貯めていない人は、auカブコム証券で取引するよりも、普段よく使っている楽天ポイントが貯まる楽天証券や、Tポイントが貯まるSBI証券など、別の証券会社の方が、お得にポイ活できる可能性があります。

※2024年3月28日時点

すでに別のネット証券で取引している人(口座開設キャンペーンを活用できない人)

auカブコム証券では、口座開設キャンペーンを頻繁に行っています。例えば、2023年12月から2024年5月末まで「新NISAスタートダッシュキャンペーン」を行っています。これは、auカブコム証券で、 NISA口座開設と投資信託を購入することで、最大5,000Pontaポイントがもらえるというキャンペーンです。

NISA口座は、もうかった利益にかかる税金を非課税にすることができる制度ですが、1人につき1口座(1証券会社)しか開設できません。

すでに、別の証券会社でNISA口座を開設して買付等を行っている場合、わざわざ証券会社の変更手続き(年単位で変更可能)をしなければ、Pontaポイントがもらえないので、あまりメリットを感じられないかもしれません。

╲ Pontaポイントで投資できる /

auカブコム証券でメリットを感じる人

auユーザーの人やPontaポイントを集めている人

auのスマートフォンや、インターネット回線等を利用している人が、auカブコム証券で口座開設をして資産運用を始めると、Pontaポイントを効率的に貯めることができます。

auのスマートフォンやインターネットを使っており、auPayで使用料金を支払っている場合、決済200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。

また、auカブコム証券では、月間の保有高に応じて、Pontaポイントがもらえます。

資産形成プログラムの概要
月間保有金額100万円未満100万円以上~3,000万円未満3,000万円以上
通常銘柄0.05%0.12%0.24%
※2024年3月28日時点

ポイント制度は、できるだけ1つのポイントが貯められるように集約した方が効率的です。すでにPontaポイントを活用している人の場合、auカブコム証券の取引でもPontaポイントを貯めることができるので、お得にポイ活ができるでしょう。

auカブコム証券の手数料プランが合っている人

auカブコム証券は、1注文の約定金額に応じて取引手数料が決まる「ワンショット手数料」と、1日の約定金額合計額に応じて取引手数料が決まる「1日定額手数料」の2つの手数料コースがあります。

自分で手数料コースを選ばなければなりませんが、auカブコム証券の手数料プランを上手く選べば、お得に取引できる可能性があります。

<ワンショット手数料>
株式手数料は、以下の通りとなっています。

  • 0円超~5万円以下    :55円
  • 5万円超~10万円以下 :99円
  • 10万円超~20万円以下  :115円
  • 20万円超~50万円以下  :275円
  • 50万円超~100万円以下:535円
  • 100万円超      :約定金額×0.099%(税込)+99円(上限4,059円)

<1日定額手数料>
株式手数料は、以下の通りとなっています。

  • 0円~100万円以下            :無料
  • 100万円超~200万円以下 :2,200円
  • 200万円超~300万円以下   :3,300円
  • 300万円超~400万円以下   :4,400円
  • 400万円超~500万円以下   :5,500円
  • 500万円超            :以降100万円ごとに1,100円加算

1回の注文での約定代金が大きい方や取引頻度の多い方は、ワンショット手数料がおすすめです。例えば、1回150万円の取引を1日3回行う場合、ワンショット手数料は4,752円です。一方、一日定額手数料は5,500円となります。

少額での取引を行う方や、少額で1日何度も取引を行う方には、一日定額手数料だとコストを抑えて取引ができる可能性があります。例えば、1回80万円の取引を1日1回行う場合、ワンショット手数料は535円です。一方、一日定額手数料は無料となります。

※2024年3月28日時点

╲ Pontaポイントで投資できる /

auカブコム証券以外でおすすめの証券会社

auカブコム証券にデメリットを感じたり、悪い評判を聞いて不安に感じている場合は、他のネット証券の活用を検討してみましょう。特におすすめするのは、大手ネット証券であるSBI証券や楽天証券です。SBI証券や楽天証券についても、満足度評価を確認していきましょう。

こちらの調査は、「あなたがメイン口座として利用しているネット証券について、項目ごとの満足度評価を教えてください」という質問に対する「良い」「悪い」「どちらとも言えない」「評価なし」の回答比率を、ネット証券6社で比較したものです。

質問項目は、「取扱商品の充実度」「手数料の安さ」「ポイント還元率」「取引ツール・マイページの使いやすさ」の4つとなっています。

取扱商品の充実度の評判・口コミ
調査概要

調査名:ネット証券に関する意識調査
回答調査方法:WEBアンケート
調査期間:2024年2月26日(月)~2024年3月3日(日)
回答者:全国の『オカネコ』ユーザー1,135人

auカブコム証券は、今回の調査が行われたネット証券6社の中で、手数料に関する評価が最も低い結果となりました。手数料の安さについて、悪いと回答する割合が高くなっています。

取扱商品の充実度、ポイント還元率もあまり良い評価ではありません。取引ツール・マイページの使いやすさについては、auカブコム証券の方が、SBI証券よりも高評価となっています。

auカブコム証券の手数料、ポイント還元率、取扱商品数などに不安がある場合は、SBI証券や楽天証券をチェックしましょう。

╲ ネット証券口座開設数No.1 /

╲ 楽天経済圏の方におすすめ! /

人気証券会社の比較記事はこちら

まとめ

auカブコム証券は、auユーザーは効率的にポイントを貯めることができる証券会社です。ただし、手数料に不満を感じているユーザーが多いようです。

今回ご紹介したメリットやデメリット、そして口コミを確認して、auカブコム証券について、しっかりチェックしてみましょう。そして、auカブコム証券のサービスについて納得した上で、口座開設について検討してみてはいかがでしょうか。

auカブコム証券の詳細
売買手数料【国内株】
ワンショット手数料:55円~4,059円
1日定額手数料: 0円~
【外国株】約定代金×0.495%
(最低手数料0米ドル、上限手数料22米ドル、円貨決済で米国株式を売買する場合の外国為替取引手数料1ドルあたり20銭)
NISA対応
投資信託1,726本(2023/12/05現在)
夜間取引×
IPO取扱実績26本(2023年度実績)
取引所東証、名証、福証、札証
外国株米国株式
スマホアプリauカブコム証券アプリ
kabuステーション®
auカブコム証券 FXアプリ
PICK UP! 株主優待®
スマート証券口座開設
ポイントPontaポイント
※手数料は税込み表記

╲Pontaポイントで投資できる!/

auカブコム証券の評判・口コミはこちら

ネット証券の評判・口コミ

オカネコマガジン編集部

オカネコマガジンは、お金の悩みを抱えるユーザーとお金の悩みを解決する専門家をマッチングするサービス「オカネコ」を運営する株式会社400F(フォーハンドレッド・エフ、本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 仁)が運営する、みんなのお金のことが分かるオウンドメディアです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次