お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

豊富な知識と経験を活かし、保険・資産運用・相続などお金の不安をまるっと解決!| FP 髙橋 大地さん

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、ライフプラニングでやるべきことの優先順位を確認し、保険や資産運用を活用したご提案で幅広くお金の悩みに寄り添うファイナンシャルプランナー 髙橋 大地さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

髙橋さんのストーリー

髙橋さんのストーリー
  • 大学を卒業後、大手証券会社に就職。個人・法人のお客様に資産運用のご提案をする
  • お客様の一生涯に寄り添いたいという思いから保険会社に転職。ライフプランニングに基づいた保障や資産運用のアドバイザー業に従事する
  • お客様の多様なニーズに対応するため独立を決意。2019年にハイブリッジFPオフィスを設立する
  • 保険の見直しや資産運用、ライフプランニング、住宅ローンなどさまざまなお金の悩みを解決するアドバイザーとして活動しながら、大学や高専でお金の授業も担当している

「お客様と長期的な信頼関係を築きたい」証券マンからFPへ

ーはじめに、これまでの経歴を教えてください。

大学時代に株式投資を始めたのをきっかけに、卒業後は証券会社に就職。資産形成アドバイザーとして、個人・法人問わずさまざまなお客様のコンサルティングを担当しました。

証券会社は基本的にお客様の資産運用をサポートするお仕事ですが、資産形成手段は資産運用の他にもさまざまな方法があります。それに気づいたきっかけが、FPの資格を取得したことと自身がライフプランニングをしてもらったことでした。

人生をトータルで考えた中長期的なライフプランの大切さを身を持って実感し、お客様を一生涯サポートしていきたいという思いから、保険会社への転職を決意。保険だけでなくさらに提案の幅を広げるため、2019年に独立してハイブリッジFPオフィスを設立しました。

現在は保険の見直しや資産運用、ライフプランニング、住宅ローンなどさまざまなお金の悩みを解決するアドバイザーとして活動しながら、大学や高専でお金の授業も担当しています。

ー現在はどのようなお客様がご相談にいらっしゃいますか?

20代後半〜30代後半の子育て世帯からのご相談が多いです。

その年代の方は住宅購入や教育資金などお金がかかる時期なので、保険の見直しはもちろん、ライフプランニングをやってみたいというお客様も多くいらっしゃいますね。

理想の未来に近づくには、定期的なライフプランニングの見直しが大切

ー髙橋さんが考えるライフプランニングの良さ・大切さを教えてください。

ライフプランニングは単に生活費を切り詰めたり、過剰な節約を促すことを目的としているのではなく、夢や実現したいこと、大切にしていることを把握し、優先順位を判断するものです。

ライフプランニングでお客様の潜在意識が可視化されれば、人生の目的がはっきりしてきて、節約や運用など最適な手段もおのずとわかるようになります。

そして家庭の状況ややりたいことの優先順位などは1年で結構変わるので、一度ライフプランニングをしたら終わりではなく、定期的に見直すようすすめています。

実際に体験された皆さまから「やってみてよかった」と好評ですので、ライフイベントが控えている方や将来に不安を抱えている方は、ぜひ試していただきたいですね。

ーお客様と接するうえで大切にしていることは?

「お客様の一生涯に寄り添いたい」そんな想いで会社を立ち上げましたので、お客様との信頼関係の構築はもっとも大切にしなければいけない部分。お客様がどんなときでも安心して相談いただけるよう、専門用語はできるだけ使わずかみ砕いてご説明し、自身の失敗談もふまえたリアルなアドバイスを心がけています。

その他にも丁寧なヒアリング、潜在意識の可視化、優先順位の把握、最善のプラン提案を常に意識し、お客様の立場にたったアドバイスでいざというときに頼っていただける存在を目指しています。

ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。

最近は特に物価が上昇し、税金も社会保険料も上がる中、給料は上がらないのが現状です。漠然とした不安を取り除くには金融リテラシーを高めること、ライフプランニングを定期的に見直すことが大切。先行き不透明な時代だからこそ、お金のプロに頼ってほしいと思います。

どんな些細なことでも構いません。今は大丈夫だからといって考えることを後回しにせず、今からできることを一緒に考えてみましょう。ぜひお気軽にご相談ください。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

髙橋さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

ハイブリッジFPオフィス  髙橋 大地さん

自身のマネースタイル
保険は収入保障保険や医療保険、がん保険、就業不能保険などに加入しています。運用はNISAやiDeCo、暗号資産、変額保険などに分散。ひと通り経験しているので、お客様に最適なアドバイスができると思います。

自身が思う強みは?
証券会社と保険会社を経験しており、経験を踏まえた幅広い提案ができることです。また大学時代からの投資経験により、運用の基礎やコツもわかりやすく説明できますので、これから資産形成を考えたい方はぜひご相談いただければと思います。

休日の過ごし方
自他共に認める仕事人間ですが、子どもが小さいこともあって休日は家族で過ごすようにしています。それ以外ですと、スポーツ観戦やゴルフを楽しむこともありますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次