
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は一人ひとりの状況に合わせて作成する将来設計図をもとに、保険や資産運用、相続など幅広いお金の悩みに寄り添い、明るい未来をサポートするファイナンシャルプランナー 長谷川 むつ子さんの『マイストーリー』をご紹介します。
長谷川さんのストーリー
- 国内生命保険会社に入社し、約20年間勤務する
- 営業職のほかマネージャー職も務め、部下の管理や育成にも携わる
- 外資系の保険会社を経て、より提案の幅を広げるため独立を決意
- お金の設計図を作成して将来のキャッシュフローを可視化し、保険、資産運用、相続などさまざまな解決策でお金の悩みをサポートしている
20年以上の業界経験を活かし、保険・資産運用・確定拠出年金・相続など幅広い悩みに寄り添う
ー保険会社を経て独立されたとのことですが、具体的に現在の活動内容を教えてください。
AFPの資格(日本FP協会が認定する資格)を活かし、専門性の高いお金のアドバイスで、お客様のお金に関する悩み全般をサポートしています。
具体的には保険や資産運用のご提案のほか、DC(確定拠出年金)コンサルタントや、相続相談士としても活動しており、あらゆるお金のご相談が可能です。
そのほかにも、年に何度か他のFPとともにお金の相談会を開催し、多くの方に情報提供をしています。
ー幅広い悩みに対応されているんですね。どのような流れでご提案されるのでしょうか?
基本的にまずは悩んでいること・現在の状況・今後の目標などをヒアリングして、将来の設計図を作成します。
それをもとに、「いつまでにどのくらいのお金を準備しなければいけないのか」「守るお金と使えるお金の割合はどのくらいがベストか」など、具体的なキャッシュフローを確認。そのうえで、お客様が不安なく暮らしていくために今何をすべきかを一緒に考えていきます。
見えない未来に対して不安を抱えている方はたくさんいますが、今後のキャッシュフローが可視化されたこと、今から対策すれば問題ないことがわかると、皆さん安心されますね。
ライフプランで未来を可視化。安心できる未来をサポートします

ーさまざまなご相談をいただくと思いますが、特に多いご相談内容はなんですか?
20~30代の資産形成層の方の場合は、「自分や家族の保険はこれで大丈夫?」「貯金を有効活用したいけど、どうすればいいかわからない」といったご相談をよくいただきます。
将来に漠然とした不安を抱えて、一生懸命働いたり貯金をされている方が多いので、ライフプランを作成して一度人生を俯瞰して見てみる機会を設けることで、解決策や安心が生まれると思っています。
定年退職が近い世代の方の場合は、退職金の活用方法や、住宅ローンの完済方法に関するご相談が多いです。
判断を誤ると、まとまったお金を投資して損をしてしまったり、無理な住宅ローンの繰り上げ返済をしてしまうといった恐れも。
老後の生活のための大切なお金を減らしてしまわないよう、一人ひとりの考えや状況にあわせた適切な資産運用方法をお伝えしています。
ー長谷川さんが思う、ご自身の強みを教えてください。
AFPの資格を持ち、保険だけでなく資産運用や確定拠出年金、相続、節税など、幅広くアドバイスができることです。
インターネットの発達で多くの情報が普及し、お客様自身で金融商品を選択することができたり、お金の相談先の選択肢も広がっていますよね。
より専門性が高く、プラスアルファの価値を届けられるよう、幅広くサポートできる体制を整えています。
ー最後に、読者の方へひと言メッセージをお願いします。
私自身、お金のことでたくさん失敗をしてきましたが、その分多くのことを学びました。
酸いも甘いも経験しているからこそ、お客様の立場に立って寄り添ったサポートができると思っています。
皆さんが不安のない老後を迎え、人生を大いに楽しく過ごせるよう尽力いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。今できることから一緒に始めましょう。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
長谷川さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
長谷川 むつ子さん
保険業界に入ったきっかけは?
保険業界はあまり良いイメージがなく最初は抵抗がありましたが、保険会社で働く知人に誘われたのがきっかけでお金や保険のことを勉強してみたら面白くて。どんどん夢中になり、より専門的な知識を習得するためにAFPの資格を取りました。
今後目指すべきところ
引き続き20~30代の資産形成層や、私と年代が近い50~60代の定年退職世代の方を中心に、幅広い年代の方のサポートができたら嬉しいですね。
特技は?
着物の着付けが得意なんです。FPと並行して着付けの先生もしていて、地域の夏祭りや成人式、卒業式などで着付けをしています。東北6大祭りの「盛岡さんさ踊り」というイベントでは、1人で75人も着付けをして大変でしたね(笑)