
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「お金の健康診断」。
資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
この記事ではお金の健康診断に登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は、20年以上の銀行マンとしてのキャリアや個人投資家としての経験を踏まえ、お客様の資産形成を多方面からサポートするファイナンシャルアドバイザー 小池田 良さんの『マイストーリー』をご紹介します。
小池田さんのストーリー
- 大学卒業後、岐阜銀行に入社して約4年間勤務する。窓口業務から融資、リテール営業、法人営業、資産運用、外為業務まで幅広く経験
- 2006年、三井住友銀行に転職して約16年間勤務。神奈川・東京の各支店でリテール営業や管理職を経て、2020年4月には副支店長に
- 銀行マンとして20年間過ごし着実なキャリアアップを重ねた一方で、家族と過ごす時間もないほど働きづめの生活を続けられるのか自問自答。銀行を退職してアクサ生命に転職することを決意
- 現在:家族との時間を大切にしながら、個人・法人問わず幅広いお客様に金融リテラシー向上のための提案・セミナー講師などを行う
家族のため、そしてお客様の金融リテラシー向上をサポートするために保険業界へ
ー20年間銀行マンとしてのキャリアを築かれた後、保険会社に転職されていますが、その経緯を詳しく教えていただけますか?
いろんな業務を経験してきて、やっぱり自分がやりたいのは「金融リテラシー向上のために活動したい」「お客様の資産形成を手伝いたい」ということだと気付き、保険業界に転身しました。
また、銀行では激務が続いていたので、家族との時間を増やしたいという想いも。実は我が家には重度の発達障がいのある娘がいます。あるとき、症状が悪化して医者に「施設に入れる選択肢もある」と言われたのですが、その選択肢は取りたくなくて。でも、メガバンクの管理職という立場で長時間勤務は避けられない。
散々悩んだ末に、家族との生活、そして自分がやりたいことを実現するために退職を決めました。当初は独立を考えていたのですが、たまたま相談したアクサ生命の考えに感銘を受け、同社に転職をして現在に至ります。
ーアクサ生命の考えのどのような点に感銘を受けたのでしょうか?
ただ保険を販売するのではなく、お客様のライフプランに沿ったお客様のための提案を徹底しているところですね。
また、当社にはウェルネスというシステムがあり、長く働ける土壌がありました。「この会社なら、金融リテラシーの普及やお客様の資産形成のお手伝い、そして家族との時間を重視した働き方ができる」そう思ったんです。
ー実際に転職された今、やりたいことは実現されていますか?
はい。銀行マン時代にはできなかった株式投資や外部のセミナー講師など、幅広い活動ができるようになって充実しています。家族との時間もとれるようになりました。
今後は銀行で培った経験と現在扱っている保険、そして個人投資家として運用している証券の知識を活かして、多くのお客様の資産形成を手伝っていきたいと思っています。「お金の健康診断」でも、幅広いお客様との出会いを楽しみにしています。
「万が一」が起こらなかった場合の人生も含め、お客様と一緒に考えていきたい

ー現在、お客様からのご相談にはどのように対応されているのでしょうか?
何よりもまず、お客様の今後のライフプランを聞くことが大切だと思っています。どんな生活をしていきたいのか、どう過ごしていきたいのかを詳しく聞いていますね。
保険業界で「万が一に備えて」とよく言いますが、実際は万が一なんてないことのほうが圧倒的に多いですよね(笑)だから、万が一が起きたときの人生だけではなく「万が一が起こらない人生」も含めてどう過ごすかを、お客様の希望を聞きながら一緒に考えています。
ーご提案は保険商品がメインになるのでしょうか?
保険だけを提案するようなことはしません。お客様のライフプランを第一に、保険、預金、つみたてNISA、投資信託などバランス良く提案しています。また、銀行出身者として住宅ローンや法人融資のご相談にも対応しています。
保険会社所属ではありますが、保険はあくまで希望のライフプランを実現するために活用する商品の一つという考えです。金融商品は保険に限らず良いものがたくさんあるので、お客様一人ひとりに適したものをご提案しています。
ーではFPとしてお客様と接する際に心がけていることは?
お客様のニーズやライフプランを把握したうえで、長期的な視点でご提案することです。そして決して無理強いはしません。これは銀行でリテール営業をしていたときから、変わらないスタンスですね。
それから、金融のプロフェッショナルであるために、自己研鑽に励んできた自負はあります。さまざまなセミナーへの参加や情報収集、銀行マン時代にできなかった株式投資を積極的に行い学んでいます。投資もそうですが、何事も自分で経験して血肉にしたうえで、お客様に提案することが大切だと思っています。
ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。
収入も資産も知識も人それぞれ違うものですから、「こんなこと聞いていいのかな?」と思わず、何も気にせずざっくばらんに相談してください。
皆さまのライフプランを第一に、多くの選択肢を持ってお客様の資産形成をサポートいたします。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
小池田さんへの相談は「お金の健康診断」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
アクサ生命保険株式会社 小池田良さん
●この仕事にやりがいを感じる瞬間
お客様に万が一が起こってしまったときに、お金の面でお役に立てるのが保険です。大変なときに保険を通して少しでも力になれ、感謝の言葉をいただいたときにこの仕事をやって良かったなと思いますね。
●趣味は?
自宅の前で、有料で畑が借りられたのをきっかけに家庭菜園を始めました。朝早く起きて畑の様子を見たり、世話をするのが毎日の楽しみになっています!
●休日の過ごし方
学生時代はボクシングをしていたので、今でも健康のためにスポーツジムに通っています。一方で、ストレス発散のためにたくさん食べたり飲んだりすることも(笑)