お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

「大切なのは出口」お客様の目的と出口にあわせた合理的でベストな提案を

「大切なのは出口」お客様の目的と出口にあわせた合理的でベストな提案を

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、ライフプランニングをもとに保険や住宅ローン、相続、資産形成など幅広いお金の悩みに寄り添い、サポートするファイナンシャルアドバイザー 前川 貴之さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

前川さんのストーリー

前川さんのストーリー
  • 新卒でブライダルの会社に就職。ウェディングプランナーやマネージャー業務を9年間担当する
  • 結婚のときだけでなく、人生を通してお客様と関わりサポートしていきたいという想いからソニー生命に転職
  • 3年間勤務したのち、2022年にマニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ株式会社に転職
  • 目的を明確にした合理的なライフプランニングで、お客様の一生涯をサポートしている

「皆さまの一生涯をサポートしたい」ブライダル業界から保険業界へ

ーブライダル業界から保険業界という、まったく異なる業界に転身されたきっかけを教えてください。

元々、ウェディングプランナーを志したのは、お客様の人生そのものに深く関われる仕事がしたいと思ったからです。ウェディングプランナーは1年ほどかけて結婚式の準備をする中で、その人の人生そのものに触れていく素晴らしい仕事。やりがいをもって勤めていました。

でも、結婚式が終われば私たちの役目は終わり、お客様と関わることがなくなってしまうことに物足りなさを感じていたんです。

そんなとき、ソニー生命のファイナンシャルプランナーの方に出会い、この仕事ならお客様と一生涯のお付き合いができると思いました。私にとってこの仕事は保険を売るものではなく、人生をプランニングする仕事。

だから、お客様の人生の通過点であるウェディングをプランニングする役割から、お客様の人生そのものをプランニングする仕事を目指し、転職を決めました。

ー保険業界にマイナスイメージを持つ方もいると思いますが、抵抗はなかったのでしょうか?

保険に対するマイナスイメージは、保険が悪いというよりも「保険の売り方」が問題なんですよね。販売する側がお客様の不安をあおり、保険に入ることを目的にしてしまっている。

でも、保険は人生の目的を叶える一つの手段でしかありません。何のためにその手段である保険を活用するのかということです。

自分のためなのか、子どもや親のためなのか。目的を明確にしたうえで合理的な活用ができる提案をすれば、お客様のマイナスイメージもなくなるのではないかと思っています。

ーではお客様にも目的から逆算したご提案を?

はい。たとえば独身の方であれば貯蓄のニーズが高く、既婚者であれば生活費の見直しや教育資金の積み立てなどのニーズが高いですよね。そのニーズをもっと細分化して目的を明確にし、そのうえで受け取れる保険金や月々の保険料を設定していきます。

もちろん軸にあるのはお客様のライフプランニングですから、保険だけではなく資産形成、マイホームの住宅ローン、相続対策のご提案も可能です。

一度立ち止まって考え、自分でも気づかなかった思いをクリアに

ーお客様へのご提案の際に大切にしていることを教えてください。

どのようなご相談であっても、入り口ではなく出口を大切にしています。

万が一のことが起きたとき、自分にとって大切な人が安心できるように、あるいは自分が老後に安心して過ごせるように、保険に入ることを目的にするのではなくてその先の出口の部分を意識してご提案していますね。

あとは、保障は保障、貯蓄は貯蓄と分けて考えるようにしています。保障と貯蓄が一体化した変額保険のような商品はあるのですが、保障で守る部分と運用でお金を増やす部分は一度分けて、最適な手段をそれぞれ考えるようにしています。

ーこの仕事のどのようなところにやりがいを感じますか?

人生に対する希望や価値観って、なかなか立ち止まって考えることがありませんよね。お客様からたくさんお話を聞く機会がありますが、誰しもいろんな思いを抱えていらっしゃいます。

育児や仕事で忙殺される日々の中で、ご本人も気付けなかった人生に対する思いが、ご相談によってクリアになっていく。そんなときにお客様が「相談して良かった。気付けて良かった」と言われると、非常に嬉しく思います。

保険があれば、こうした人生の希望を叶えられる可能性が高くなります。皆さん万が一のために貯蓄を備えていらっしゃるのですが、保険で「万が一」の一部を備えておけば、貯蓄は好きなことに使えます。

そうやって保険をうまく活用していただきたいなと思っています。

ー最後に、読んでいる方へ一言メッセージをお願いします。

どんな方でも、お金に対しての不安は尽きないと思います。

でも、自分がどんな人生を送っていきたいのかをライフプランニングで明確にすれば、自分に適した保険や運用方法がわかり、その結果不安が取り除けるはずです。

保険や運用は目的ではなく、豊かな人生を送るために活用する手段の一つ。まずは、あなたの人生の目的をお聞かせいただき、豊かな人生を叶えるためのサポートをさせてください。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

前川さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

前川 貴之さん

自身の強みは?
ライフプランニングにおいて、必要以上の保障や運用を提案することはありません。お客様にとって合理的でベストな提案ができるところは、自分の強みだと思います。連絡をこまめに取ることも欠かしません。

自身のマネースタイル
定期保険、収入保障保険、医療保険、変額個人年金保険、つみたてNISAの運用など、いろいろ活用しています。お客様に提案するのであれば、自分もやっておきたいという気持ちが大きいので、実験的な意味もありますね。

趣味は?
サウナ、筋トレで身体作り、旅行にサッカー観戦が好きです。11月からのワールドカップ期間は深夜帯の試合が多く、寝不足でつらかったです(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次