オカネコ内でコラムを執筆。 また女性誌「MORE」、マネー現代、ビジネスインサイダー などでも執筆で活躍中。 高校時代はバレーボール部に所属し インターハイや春の高校バレーに出場。 社会人では大手人材企業で求人プランナー時代 13年で延べ1000社弱近く取材を通し、 企業の採用コンサルで「成功事例」を作っていく。 20代後半、過労で身体を壊し長期休養に入り、労働以外の収入の大切さを実感。そこがターニングポイントとなり、FP業界に参入。 その後、ファイナンシャルプランナーとして独立。 現在は、企業にも席を置く。 20〜40代から等身大で話してくれると支持を高く得ている。 サラリーマン時代、身体を壊し入院した時にベッドで本気で自身の今後の人生と在り方を考える。 現在の労働収入と健康状態や年齢を踏まえ、 資産運用の重要さを痛感。 自身のキャッシュフローを見直し、 低リスク〜高リスクの分散投資で 投資信託・海外預金・海外積立&一括・不動産・債券・株式・FX・エネルギーなどに投資をしていき、資産形成を自ら実践して学んできました。 教科書通りにはいかないこと、失敗や、成功を繰り返し、投資経験を積んできました。 体調が回復し、海外を旅をすることで 世界の経済状況や金利の違い、日本の金融のしくみを海外から俯瞰して比較。 世の中の経済やお金の流れ・仕組みに興味があり、人・もの・お金に着眼していく。 現在はFPとして 株式会社ファイナンスリサーチに在籍をし、 「資産運用」「人生設計」等 お客様1人1人にあわせた オリジナルのプランを考案。 お客様の立場で解決策を見出し、 特定の金融機関、金融商品にとらわれず 型にはまらない独自の目線で分析し、 独自のプランニングメソッドを確立する。 自身の体験談をもとに、 個別にプランニングしていきます。 私の人生の理念は、 「人生をいつでも前向きに生きる機会」を 皆さまに提供することです。 日本は先進国に比べて、お金の教育が遅れているのが現実です。 その為、災害、不況といった未曽有の事態に対応できず、経済的に不安を抱える人が多く見られます。 昨今の、コロナ危機にも負けずに、 前を向いて人生を送っていける環境を 提供するきっかけになりたいと思っています。 私がしてきた経験から1人でも多く資産運用で 挫折しない人を輩出することを目的にしています。 弊社は、自社に運用商品があり、その商品を提案する会社ではありません。 ライフプランニングを得意とすることから、 まずは、私という人間を知ってもらい お互いに目標を設定しながら 「人生をいつでも前向きに生きる機会」を 提供したいと切に願っています ※基本は都内にて対応。 遠方の方はまずは チャットでご相談くださいませ。 溝井 英子(みぞい えいこ) 【生年】1980年生まれ。 【出身地】神奈川県 【出身大学】EL Camino Comunity College 【在籍】株式会社ファイナンス・リサーチ 【面談エリア】東京・神奈川・埼玉・千葉
全0件