cover

    ほとんどの社長が知らない法人保険活用法 ~ 「①生命保険金を受取る方法」

    保険期間満了や資金繰り悪化でも、法人で生命保険金を受取る対策のご紹介です 例1)定期保険(保険金額1億円 70歳満期)にご加入の場合、68歳の時にがん宣告され、その後闘病されるケースを想像してください 仮に70歳までにお亡くなりの場合、保険金は1億円(満額)支払われますが、頑張った闘病の結果71歳でお亡くなりなられると、保険金は1円も支払われないこととなります (新たに別の保険に入り直そうと考えても、がん宣告の中で引受可能な保険会社はありません) 例2)保障を得ながら役員退職金準備を兼ね解約返戻金も貯まってゆく、期間の長い定期保険(保険金額1億円 100歳満期)へご加入の場合、万が一法人資金繰りが悪化し、以降の保険料支払が困難になってしまうケースはいかがでしょうか 解約すると返戻金は法人へ戻りますが、その後の保障はまったく無くなり、生命保険金を1円も受取ることができません (その時のお体の状況によって新たな保険に加入できるかどうかも不安です) 上記ケースにおいて、「生命保険金を受取る対策」がございます。 是非、オーナー経営者の方に知っていただきたい対策です

    イベント概要

    日時

    2023年6月12日(月)18時〜19時

    2023年6月15日(木)18時〜19時

    2023年6月19日(月)18時〜19時

    過去開催された日程

    2023年6月5日(月)18時〜19時

    2023年6月8日(木)18時〜19時

    場所 オンライン(ZOOM)
    対象者

    法人保険活用の裏技をお知りになりたい中小法人のオーナー経営者さま(代表者)を対象といたします

    参加費

    無料

    主催

    中小企業診断士・法人FP 鎌田直如

    注意点

    中小法人のオーナー経営者さまを対象とする個別セミナーです。お申し込みは、法人格を有するオーナー経営者さま(代表者)限定とさせていただきます (個人事業主さまを対象とするセミナー内容ではありません) 個別ZOOMセミナーとなり、双方向の質疑応答もございますため、画面とマイクは必ずオンでのご参加をお願いいたします。

    講師プロフィール

    • 中小企業診断士・法人FP 

      鎌田直如

      【経歴】 ・1967年 東京都出身 ・1990年 立教大学経済学部経営学科卒業後、国内大手損害保険会社総合職10年、外資系生命保険会社総合職6年(本社勤務)、経営コンサルティング会社4年を経て経営コンサルタント、ファイナンシャルプランナー、保険募集人として独立し13年目を迎えます。 【保有資格】 中小企業診断士(経済産業大臣登録) 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP) 生命保険協会認定FP M&Aシニアエキスパート 事業承継M&Aエキスパート 相続財産再鑑定士 DCプランナー 生命保険募集人 損害保険募集人 他

      このプランナーのクチコミ

      • 男性・60歳

        男性・60歳

        2023年6月6日

        5.0

        たいへん参考になる情報でした。この話は聞いといて良かったです。

      • 女性・28歳

        女性・28歳

        2023年6月1日

        5.0

        親切なアドバイスをありがとうございました。機会があれば、またお願いいたします。

      • 性別・年齢未記入

        性別・年齢未記入

        2023年5月28日

        5.0

        参考となるとても良い情報を得ることができました。ありがとうございました。

      この講師のプロフィールを見る

    お申し込みはこちら

    マネーセミナーに参加希望される方は以下のフォーマットからお申し込みください。
    本マネーセミナーへのお申し込みは(株)400Fにて受付させていただいた後、主催者へご入力内容を連携いたしております。

    ご年代

    性別

    日時

    お申し込み前に、プライバシーポリシーをご確認ください。