

「節税保険と呼ばれた保険のウソ(嘘)ホント(本当)!?」~節税保険の悲劇にならない対策は考えていますか!!!
かつて「節税保険」と呼ばれ、全額損金や1/2損金算入が認められていた保険が、2019年2月の国税庁による規制強化、いわゆる「バレンタインショック」によって税制改正され、損金算入率がかなり低くなりました それと同時に業界に激震が走ったのが、生命保険各社が手のひらを返したように「もともと法人生命保険に節税効果はありませんでした」とそれまでの表現を変えることとなったのです 「節税保険に節税効果がなかったとは、いったいどういうことなのか?」 「銀行や税理士、保険営業マンからも節税になると聞いて加入したのに!?」 「そろそろ解約返戻金のピークも近づいているけど、今後どうしたらいいの?」 ピークで解約しないと、積立金(解約返戻金)はどんどん目減りしてゆきます。解約したら、益金なので多額の法人税が課税されます。課税を繰延べるための保険は、もうありません。ピークで解約し、法人税課税されるしかないのでしょうか? 最善の解決策と節税保険に節税効果がないという意味を詳しくお知りになりたい経営者必見の内容です
イベント概要
日時 | 2023年6月12日(月)16時〜17時 2023年6月15日(木)16時〜17時 2023年6月19日(月)16時〜17時 過去開催された日程 2023年6月5日(月)16時〜17時 2023年6月8日(木)16時〜17時 |
---|---|
場所 | オンライン(ZOOM) |
対象者 | 中小法人の経営者さま(代表者)を対象といたします |
参加費 | 無料 |
主催 | 中小企業診断士・法人FP 鎌田直如 |
注意点 | 本セミナー参加は、法人格を有する中小企業の経営者様(代表者)限定とさせていただきます(個人事業主さま向けの内容ではありません) 個別ZOOMにより、双方向の質疑応答もございますため、必ずご本人画像と音声はオンの状態でのご参加をお願いいたします。 |
講師プロフィール
中小企業診断士・法人FP
鎌田直如
【経歴】 ・1967年 東京都出身 ・1990年 立教大学経済学部経営学科卒業後、国内大手損害保険会社総合職10年、外資系生命保険会社総合職6年(本社勤務)、経営コンサルティング会社4年を経て経営コンサルタント、ファイナンシャルプランナー、保険募集人として独立し13年目を迎えます。 【保有資格】 中小企業診断士(経済産業大臣登録) 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP) 生命保険協会認定FP M&Aシニアエキスパート 事業承継M&Aエキスパート 相続財産再鑑定士 DCプランナー 生命保険募集人 損害保険募集人 他
この講師のプロフィールを見るこのプランナーのクチコミ
男性・60歳
2023年6月6日
5.0
たいへん参考になる情報でした。この話は聞いといて良かったです。
女性・28歳
2023年6月1日
5.0
親切なアドバイスをありがとうございました。機会があれば、またお願いいたします。
性別・年齢未記入
2023年5月28日
5.0
参考となるとても良い情報を得ることができました。ありがとうございました。