

【小学校低学年以下のお子さんをお持ちのママ必見!】小学校からでもまだ間に合う?教育資金の貯め方について
こんな疑問ありませんか?「子どもが生まれたんだけど学資保険って入った方がいいの?」「子供手当の上手な活用方法ないかしら?」「教育資金準備に出遅れちゃったんだけどまだ間に合うの?」「奨学金とか支援制度ってどんなもの?」などなど、講師が実体験で語ります!
イベント概要
日時 | 2022年6月22日(水)19時〜20時 2022年6月23日(木)19時〜20時 2022年6月29日(水)19時〜20時 2022年6月30日(木)19時〜20時 2022年7月8日(金)19時〜20時 2022年7月13日(水)19時〜20時 2022年7月14日(木)19時〜20時 2022年7月20日(水)19時〜20時 2022年7月21日(木)19時〜20時 2022年7月27日(水)19時〜20時 2022年7月28日(木)19時〜20時 |
---|---|
場所 | ZOOMを利用したオンラインシステムにて開催いたします。 当日の参加手順につきましては、お申し込み後にご案内させて頂きます。 |
対象者 | お子様の教育資金をこれから準備される方はもちろん、既に準備をされている方にも聞いてい頂きたいお話です。 iDeCoや積立NISAに興味をお持ちの方にもおすすめです。 |
定員 | 1人 |
参加費 | 無料 |
主催 | お金の小学校専任講師 安中 昌一郎 |
講師プロフィール
安中 昌一郎
【自己紹介】現在大学生と専門学校生のふたりの子供を持つ父親です。今まさに教育資金の必要性をひしひしと感じています。 【経歴】静岡県出身 大学卒業後大手通信会社に入社、外資系生命保険会社へ転職後、1社専属の限界を感じ乗合保険代理店へ。 【資格】日本ファイナンシャルプランナーズ協会認定FP(AFP)