新サービス!家から無料チャット相談 失敗しない老後資産準備の話を経験豊富なプロから聞いてみませんか?
オカネコ for 楽天証券は運用に関する悩みを楽天証券認定のIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)に無料でチャット相談できるサービスです。オンラインなので入退室自由、自宅からあなたのペースで相談できます。 オカネコ for 楽天証券とは?
アドバイザー一覧
ADVISORS濱崎 洋
4.8
26
得意分野- ライフプランニング
- 保険
- 資産運用
- 老後資金
- 相続
小林 訓
4.9
114
得意分野- 家計改善
- ライフプランニング
- 教育資金
- 保険
- 資産運用
- 住宅ローン
- 老後資金
- 相続
- 投資/お金の勉強
【現状把握と正しい金融知識を得て、失敗しない資産形成をしませんか?】 【重要な事は投資と保険のリバランス】 株式会社フィナンシャルクリエイト所属IFA の小林 訓(さとし)と申します。 https://mag.okane-kenko.jp/entry/2022/02/14/093834 人生100年時代が到来。収入も年金もなかなか増えない中、資産寿命を伸ばすために、 『貯蓄から投資へ』とうたわれ、資産運用の重要性がとりあげられています。 個人で勉強する、また正しい手法にたどり着くのはとても重要です。 確定拠出年金(401k、iDeCo)、NISA、生命保険をはじめ資産形成における自助努力が必要です。 基礎から一緒に学びながら、理想の人生を実現できるようにお手伝いさせて頂けたら幸いです。 【経歴】日本大学文理学部卒業 広告代理店、飲食店、 外資系金融機関 【保有資格】楽天証券 NISAマイスター(R) 1種証券外務員 確定拠出年金アドバイザー トータルライフコンサルタント (生命保険協会認定FP) 住宅ローンアドバイザー 【家族】妻、猫3匹(海老蔵、天丸、麦) 【趣味】ゴルフ、猫と遊ぶ事、野球観戦
どんな相談ができるの?
CONSULTATION
理想の老後資金計画をプロが徹底サポート
「今の貯金や運用ペースで老後は本当に大丈夫?」「まとまったお金を運用して老後に備えたいけど、どんな運用がいいかわからない」そんな不安や疑問に楽天証券認定のIFAが応えます。あなたの理想の老後はいくら必要なのか、いつまでにどのように準備するのかを経験豊富なプロがサポートします。また、老後資金だけでなく、住宅や教育資金などの資金計画もトータルで相談できます。

無料&匿名で安心!いろんなIFAと話してみましょう
IFAの専門分野や取扱商品により、投資や保険、相続対策、不動産運用などアドバイスの内容は多岐にわたります。そのため複数のIFAと話すことであなたへの提案の幅も広がります。また、お金の考え方は人それぞれ。より納得して悩みを解決できるよういろんな人とチャットしてみましょう。チャットは無料かつ匿名なので、どんな些細なことも気軽に聞いてみましょう。
相談の流れ
FLOWアドバイザーを選ぶ
自己紹介を見て、気になるアドバイザーを探してみましょう。
本名や住所登録不要!
ユーザー登録を完了すると、すぐに相談を開始できます。(LINE登録OK)
チャットで相談
チャットは無料です。自由に相談してみましょう。
相談事例 CASE
300万円を運用して老後資金を賄うことは可能か?
(たかしさん 41歳男性/会社員/東京都)
銀行に預けているお金のうち300万円ほどを運用して老後に備えたいです。運用期間は15〜20年で、低リスクなものが良いので、個人向け国債の購入を検討していますが、老後資金の準備としてどうでしょうか。老後資金をどのくらい準備すればいいのかも知りたいです。
相談者の状況
- 家族は妻(37歳、パート)、10歳の子供1人
- 世帯年収900万(夫の年収800万/妻の年収100万)
- 貯蓄(定期預金1500万/普通預金80万)
- 住居費14万 持ち家・マンション
- 月額の保険料20,000円
楽天証券認定のIFAからの回答
41歳にして老後資金のことを考えているのは素晴らしいことですね。私はたかしさんと同世代なのですが、周囲は子供の教育資金をどうしよう…と悩んでおり、老後まで考えられてない方々が大半です。
一般的に「ゆとりある老後生活費」は夫婦で36万円程度と言われています。その生活を退職(65歳)後25年間続けると想定しますと、1億800万円が必要となります。
現在の世帯年収であれば、たかしさんの場合、年金は23万円以上は見込めるため、25年間でおよそ6,900万円は年金により賄えます。すると現在の貯蓄と合わせてご退職されるまでに4,000万円をここから25年間で準備する必要があります。
個人向け国債は確かに低リスクな金融商品ですが、金利固定で年率0.05%です。こちらを300万円で購入した場合、1,500円×20年=3万円となり、必要と思われる4,000万円が賄えないことが考えられます。
一例ですが、世界経済の成長に連動するインデックスファンドなどの分散された商品への投資を検討されてみてはいかがでしょうか。商品の選択は難しいですよね。ですが、平均年利は4〜7%ですから初期投資300万円に加えて、毎月数万円積み立てることで20年後には4,000万ほどになることが予想されます。
より具体的な商品だったり、老後までのご提案をさせていただくためにも、一度老後までの収入および支出のシミュレーションをしてみませんか。それをもとに将来の資金計画を立てることができますので、ご検討ください!
体験者の声 VOICE
とても知識が豊富で、わからない部分を丁寧に教えていただきました。特に年金と資産運用についてのお話は目から鱗でした。これからの人生が楽しみになりました。 (40代・男性)
将来の漠然とした不安を、今の制度と照らし合わせて表を作成してくださり、わかりやすく見直しを提案してくださいました。iDeCoとNISAの違いも分かりやすく解説してくださり、スッキリしました。 (40代・女性)
親身な対応で、手持ちの保険の良いところ悪いところを教えてくださり、今後に向けて複数の提案を押し付けることなく教えて頂き信頼ができました。ありがとうございました。 (50代・女性)
専門家とチャット相談できる
「オカネコ for 楽天証券」とは?

資産運用の悩みや不安を解消するために楽天証券認定の
プロがチャットで無料相談にのってくれるサービスです
日本では少子高齢化や銀行預金の低金利、終身雇用の限界などさまざまな問題があり、将来に備えて個人での資産形成が必要な時代です。それにもかかわらず、「お金の話は人にしにくい」「誰に相談すればいいかわからない」という人は少なくありません。
そんな悩みを解消するべく、楽天証券とオカネコは提携し、「運用に悩みを持っている方」と「資産運用の専門家」をオンライン上でマッチングして、チャットで気軽に相談ができるサービスをリリースしました。
米国に比べて日本では認知度は低いですが、IFAは特定の金融機関の営業方針に縛られないため、中立的な立場からアドバイスをしてくれる専門家。また、証券会社や銀行のような転勤がないため一生涯の担当として長期的なサポートが可能です。
「オカネコ for 楽天証券」で、家から気軽にちょっとした不安や悩みもプロに無料で相談してみましょう。
はじめまして。 業界大手IFA法人YSKライフコンサルタンツ所属IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の濱崎 洋(はまさき ひろし)と申します。 【経歴】 1985年生まれ。神奈川県出身。専修大学商学部を卒業後、大和証券に入社し、富裕層や退職者向けの資産運用コンサルティング業務に従事。延べ1000名以上の顧客から100億円以上の資産運用を担当。 2014年10月に「真のお客様重視の資産運用アドバイスの実現」を目指してIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として独立。 現在では200名超のお客様を担当し、50億円程度の資産運用をお任せいただいております。 【趣味】 ・スポーツ観戦(主に野球とサッカー) ・映画鑑賞 ・スキューバダイビング 【メッセージ】 主に老後のための資産形成や老後資金の安定運用を運用コストを意識し、お客様のためになるようにご提案をしております。 よろしくお願い致します。