※生命保険が必要かどうか迷いがある方 ※社会保障についての基本を学びたい方 ※お子様がお生まれになって保障が気になる方 ※保険の勧誘を受けて保険が嫌いになった方 ※保険料が負担になっている方 ※子育てもひと段落でご自身の将来を再確認したい方
ねんきん定期便で、家計見直しができる?? あなたの生命保険、かけすぎかも?? ファイナンシャルプランナーの濱野と申します。 みなさんは『ねんきん定期便』確認してますか? 金融庁は保障の持ち方について以下のように定義しています。 『ケガや病気などの日常生活における様々なリスクに備えるための手段である保険には、大きく分けて公的保険と民間保険の2種類があります。国が運営する公的保険は原則として強制加入である一方、保険会社が運営する民間保険は任意加入となります。民間保険は公的保険を補完する面もあることから、公的保険の保障内容を理解したうえで、必要に応じた民間保険に加入することが重要です。』 (出展:金融庁保険ポータルより引用https://www.fsa.go.jp/ordinary/insurance-portal.html) ということは、、 民間保険で必要な保障=必要な保障ー公的保険で保障される金額 と理解することができます。 では、公的保険で保障される金額を皆さんは確認されてますか? 公的保険で保障される金額がわからないと、実は民間保険で必要な金額もわからない、ということになりますよね。 今回のオンラインセミナーでは、公的保険アドバイザー有資格者のファイナンシャルプランナーが『ねんきん定期便』を通じて 公的保険でいくら保障されているかを、簡単に理解できるようになる構成にしています。 ねんきん定期便の見方をマスターして無駄な民間保険を削減できるかもしれません!
参加費 | 無料 |
---|---|
主催 | 株式会社みらいDC |
・ねんきん定期便をお持ちの方はご準備ください。 ・個別セミナーのため、マイクオンでお願いします。(カメラはオフでも可)