50代、60代で 「預貯金しか経験がなく、運用について何から始めていいのか分からない方」 「老後の資金が枯渇しないか不安な方」 「ライフプランを見据えて老後の収支や資産構成を考えたい方」 「運用資産が株式に偏っていて分散を検討しておられる方」
50代以降の運用は、取崩しが始まるまでの時間が短いことから「大きな損失や失敗ができない」ことや、世間で話題の「NISA」や「iDeCo」のような積立投資だけでは、その効果を得るための猶予もあまりないことからも、よりこの世代に特化した運用戦略と取崩戦略が必要であると考えました。 多くの方の運用の中心である米国株式も歴史的に見ても相当割高な水準にありますし、インフレの長期化も避けられない様相です。 セミナーにご参加いただくことで、現在のマーケット環境もふまえた老後に向けた計画的な資産準備ができるのに加え、大きな相場の下落時でも心の平穏を保ち、計画を継続する考え方が得られます。 また老後は運用しながら取崩しを行う方法により、資産寿命を計画的に引き延ばし、健康寿命が保てる老後前半期を有意義に過ごし、老後後半期に訪れる資金イベントにもしっかり備えることができるようになるでしょう。
場所 | zoom、ZOOM |
---|---|
参加費 | 無料 |
主催 | 春木裕亮 |
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う場合があります。各商品等のご契約やご投資に際して、所定の手数料や諸経費等(以下、手数料等)をご負担いただく場合や、価格の変動等により損失が生じる場合があります。商品ごとに手数料等やリスクは異なりますので、ご契約やご投資の際には事前に各商品等の契約締結前交付書面、目論見書等をご確認ください。