〇投資をしたいと口座開設だけしたがまだ実際やっていない方 〇普通に貯金してても増えないと感じる方 〇お金の教養を身に着けたい方 〇将来の公的年金に不安を覚える方
初心者でもマスターできる 全2回の通学制マネースクール『お金の小学校』 STEP1 お金の小学校 初めてでもよくわかるお金の増やし方のマネースクールです。 ご存じでしたか?預貯金での積立は、実は目減りしています。 マイナス金利時代に今さら聞けないお金の預け方を身に着けます。 将来の教育資金準備や社会保障に不安を抱える方必見!具体的にどんな行動をしたらよいか明確になります。 会社の確定拠出年金、iDeCo、NISAや積立NISA、その他金融商品など最近耳にし興味を持っているがよくわからないという方にこれらの制度の目的が明確になります。 STEP2 お金の中学校 なぜ日本の投資信託が増えないのか? この「?」にお答えするお金の小学校の進級セミナーです。 中学校では確定拠出年金やiDeCoNISAや積立NISA、その他金融商品の運用方法として、大切な「3つのルール」や具体的な投資商品の違いをお伝えします。 教育資金の準備や年金対策に欠かせない知識のオンパレード。 具体的な商品探しよりも先に知っておかないと損する金融リテラシーを身に付けれます。 STEP3 お金の進路相談 あなたの預け先や年金対策として預けている金融商品が目的に合った商品かの現状分析をお手伝い、現状からどうやったら効率的に増やせる商品に変えることができるのかアドバイスします。 参加者のライフプランにあった、効率的な預け方や支出がないか徹底的に診断いたします。 さらに、公的な日本の年金制度や健康保険制度を知ることで毎月の家計支出のコストカットのアドバイスも行います。 また、資産運用できる商品の中から、所得税や住民税が戻ってくるお得な制度や商品などもお伝えします。
参加費 | 無料 |
---|---|
主催 | 桑名美和 |
お金の小学校 日程 1月12日(木)20時から22時まで 1月24日(火)20時から22時まで 1月26日(木)20時から22時まで 1月31日(火)20時から22時まで 〇投資をやったことがない方・初心者向け 〇ご本人またはご家族が証券会社・保険会社・不動産販売会社等で営業職に従事されている方のご参加はご遠慮いただいております。 本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行う場合があります。各商品等のご契約やご投資に際して、所定の手数料や諸経費等(以下、手数料等)をご負担いただく場合や、価格の変動等により損失が生じる場合があります。商品ごとに手数料等やリスクは異なりますので、ご契約やご投資の際には事前に各商品等の契約締結前交付書面、目論見書等をご確認ください。