クレジットカードランキングにおけるランキング根拠と独自指数ロジックについて

クレジットカードランキングにおけるランキング根拠と独自指数ロジックについて
目次

はじめに

オカネコマガジン(以下、当メディア)のクレジットカードに関するランキングコンテンツは、各カード公式サイトに掲載されている最新情報(※2025年6月時点)を収集し、17 項目 × 5 段階(決済手段のみ 3 段階) の独自スコアを算出し、全 61 枚を1枚ずつ評価して作成されています。

年会費のコスパ、ポイント還元率、セキュリティ、経済圏連携…など、多様なライフスタイルに合わせた指標を網羅し、節約スコア・学生スコア・女性スコアなど、各ニーズに特化した独自指数に落とし込んで「自分に一番合う一枚」を直感的に見つけられる設計にしています。

本ページにおいて、

  • 17種類の評価項目と採点基準の公開
  • 各指数ごとの計算式と重みづけのロジックの公開
  • データの更新履歴と改訂差分の明示

を行っています。なお、指標設計と文言整理の一部には生成AIのサポートも活用し、最新データをもとに精度と透明性の高いランキングを実現しています。

17種類の評価項目(基本スコア)と採点基準

基本スコアは、「年会費」「ポイント還元率」「セキュリティ」など、クレジットカードそのものの性能を 1~5段階(決済手段のみ 1~3)で数値化したものです。すべてのカードを同じ物差しで比較できるようにしています。

各評価項目(基本スコア)の一覧

  • 年会費
  • ポイント還元率
  • ポイント有効期限
  • ポイントの使いやすさ
  • 発行スピード
  • 決済手段の対応範囲
  • アプリ・Web管理の使いやすさ
  • セキュリティ
  • 保険
  • 特典サービス
  • ステータス・ブランド性
  • ECでの優遇
  • 公共料金・税金支払い
  • 交通/旅行/マイル
  • サポート体制
  • 経済圏
  • キャンペーン

※ 判定基準には、判断の目安となる内容を抜粋・要約して記載しております。判定基準をもとに、総合的に見て各スコアを算出しています。

年会費
スコア判定基準
5永年無料 または 実質無料(年1回利用など)
無料でも特典・ポイント優秀
4初年度無料 または 条件付き無料(Web明細登録など)
旅行保険や割引特典など付加価値あり
3年会費あり
保険・ラウンジ等とバランス良好
2年会費あり
特典は標準的で割高感
1年会費が高額
特典が限定的・汎用性低い
ポイント還元率
スコア判定基準
5基本還元率1.0%以上(誰でも条件なし)
特約店・スマホ決済併用で2%以上常時狙える
交換先が豊富で失効リスクが低い
4条件なしで1.0%、または簡単な条件で達成可
幅広いジャンルでポイントが貯まり、日常使いでお得感が高い
30.5〜1.0%が基本
モール経由や特典連携で高還元を狙えるが 工夫が必要
20.5%前後と平均的
特約店アップはあるものの恩恵が限定的
10.5%未満
特典・交換先が少なく実質的なお得感に乏しい
ポイント有効期限
スコア判定基準
5有効期限なし、または最後の利用・交換で自動延長し実質無期限
日常利用で失効リスクがほぼゼロ
4有効期限1〜3年程度
アプリ決済・チャージ・ポイント利用など簡単な操作で延長可能
期限管理UIが見やすい
3有効期限は2〜5年程度で延長不可 or 手続きが難しい
期限は十分長いが、油断すると失効のリスク
2有効期限1〜2年程度
延長には特定サービス登録や有料会員化など面倒な条件が必要
1有効期限1年程度、延長不可
交換条件が厳しく失効リスク大(キャンペーン限定ポイントなど)
ポイントの使いやすさ
スコア判定基準
51pt単位で即時交換・即時利用が可能
交換先が多彩(キャッシュバック/Suica・PASMO/Amazonギフト/Pay系残高 など)
手数料ゼロ・反映リアルタイム・有効期限なし/延長容易
4100〜500pt単位で交換(ほぼリアルタイム)
共通ポイント・電子マネー・ギフト券への交換が充実
手数料なし or 低額、交換手順がシンプル
31,000pt単位など大口交換が必要
反映に数日〜1週間かかる場合あり
交換先のジャンルがやや限定的(ギフト券・マイルなどに偏る)
2交換先は自社グループ中心で汎用性に欠ける
交換単位が大きい or 手数料が高い
反映が遅く、即時性が低い
1交換先がほぼなく実質的に使えない
交換には書面申請 or 手数料高額
有効期限が極端に短い/用途限定ポイント
発行スピード
スコア判定基準
5申し込み当日中に審査完了しカード番号を即時発行
デジタルカードを Apple Pay/Google Pay へ即登録可能
物理カード不要で当日から決済できる
4即日〜翌営業日に番号通知または店頭受取で利用開始
番号通知後すぐにオンライン決済・タッチ決済が可能
3審査〜発送に 数営業日〜1週間
物理カード到着後に利用開始(番号通知は限定的)
2発行まで 1週間超、郵送手続きが中心
番号通知なし/スマホ決済登録はカード到着後
1手続きが煩雑、2週間以上かかるのが一般的
対面書類・郵送必須、オンライン非対応
決済手段の対応範囲
スコア判定基準
3Apple Pay/Google Pay 両対応
iD・QUICPay・Visa/Mastercard タッチ決済など 複数の非接触決済 に対応
PayPay・楽天ペイなど 主要スマホ決済へのチャージ可
発行直後にアプリでカード番号/デジタルカードを即時設定できる
2Apple Pay か Google Pay の どちらか一方に対応
iD・QUICPay・タッチ決済の いずれか1種類のみ対応
チャージは一部サービス限定・ポイント対象外の場合あり
1Apple Pay/Google Pay に 非対応
iD・QUICPay・タッチ決済 すべて非対応
スマホ決済へのチャージ不可、物理カード決済のみ
アプリ・Web管理の使いやすさ
スコア判定基準
5利用通知が即時(数秒〜1分以内)
明細がリアルタイム〜数分で反映
カテゴリ自動分類・グラフ表示・家計簿アプリ連携あり
アプリUIが軽快でモダン(ダークモード・生体認証・ワンタップ操作)
カードロック/海外利用ON・OFF・利用限度額変更をアプリで即設定可能
4通知・明細反映は 当日〜翌日
明細・ポイント確認・利用制限の主機能がアプリで完結
UIは整理され直感的、動作も安定
紛失時ロックや再発行依頼をWeb/アプリで即実行可
3明細反映が1〜2日遅れ
通知が不安定/時間差がある
UIがやや旧式・Web版と機能差あり
カードロックは Web専用、アプリは閲覧中心
2明細反映が2〜3日遅れ、通知機能が弱い
操作階層が深く、必要情報が探しにくい
アプリ問合せ・FAQ が使いづらい/内容が古い
1アプリがない、または機能が極めて限定的
明細は月次PDF/通知なし
ログインや設定が煩雑・PC・Web前提
セキュリティ
スコア判定基準
53Dセキュア2.0(生体認証対応)
ワンタイムパスワード/認証アプリに対応
利用直後のリアルタイム通知(数秒〜1分)
アプリでカードロック・海外利用 ON/OFF・限度額変更が即時可能
AI不正検知+24hコールセンターで即時連絡・再発行
43Dセキュア(パスワード or 生体)対応
通知は即時〜数分以内
Web/アプリで利用制限・再発行申請が可能
33Dセキュアあり(固定PW方式)
通知が遅め(数時間〜翌日) or 不定期
カードロック・限度額変更は Web 限定・手順がやや複雑
23Dセキュア未対応または対応加盟店が限定的
通知はメールのみ/タイムラグ大
利用制限・再発行は電話 or 書面手続き
1本人認証・通知機能がほぼ無い
アプリ・Web での即時制御不可
紛失・不正時の手続きが郵送/平日限定
保険
スコア判定基準
5海外・国内旅行保険とも自動付帯
海外:死亡・後遺障害5,000万円以上/傷害・疾病治療300万円以上/携行品・救援者費用あり
国内:入院・通院補償を含む自動付帯
家族特約(配偶者・子ども)付き
ショッピング保険300万円以上・補償期間90日以上/国内外対応
4海外旅行保険:自動または利用付帯で2,000〜3,000万円
ショッピング保険100〜200万円前後(自己負担あり)
家族補償は限定的 or 追加カード発行で対応
3海外旅行保険:1,000万円前後・利用付帯/治療・携行品補償は小規模
ショッピング保険50万円前後 または海外限定/補償期間 60 日以下
2海外保険は死亡補償のみ/治療費用なし
国内旅行保険なし、または付帯条件が煩雑
ショッピング保険は対象店舗限定・自己負担大・期間短い
1旅行保険・ショッピング保険ともに非搭載
付帯には有料オプション加入が必要
特典サービス
スコア判定基準
5国内主要空港ラウンジ無制限+海外ラウンジ(プライオリティ・パスなど)付帯または無料申込可
高級レストラン/ホテル優待(コース1名無料、アップグレード、専用予約デスク等)
会員限定イベント・チケット先行・旅行手配サポートなど 日常と非日常の両方で実用的な特典が多数
4国内空港ラウンジが複数空港で利用可(羽田・成田など含む)
ホテル・レストラン割引(○%オフ/ドリンクサービス等)が実用的
旅行パッケージ割引やチケット先行販売などが充実
3ラウンジは 地方空港のみ or 年◯回まで制限あり
レジャー優待(映画・カラオケ・ファミレス等)が中心で高級感は控えめ
特典ジャンルが偏り、使い所を選ぶ
2特典は存在するが施設や条件が極めて限定的
申請方法がハガキや電話など 煩雑
実質的に利用されにくい(系列限定・有効期限短い など)
1ラウンジ特典なし
優待も形式上あるだけ(1%未満の割引、更新停止ページなど)
ステータス・ブランド性
スコア判定基準
5招待制または厳格な審査基準(高年収・利用実績)
メタルカードやブラック/プラチナ券面で圧倒的高級感
国際的に「ハイステータス」と認知されるブランド(AMEX Centurion・ダイナースプレミアム等)
店頭やラウンジで「おっ」と一目で分かる存在感
4ゴールド〜プラチナクラス(自己申込可)
券面が洗練(メタリック調・マット加工・縦型など)
国内外でブランド認知度が高く、社会的信頼感がある
3一般カードながらシンプル・スタイリッシュなデザイン
ブランド名や色使いに一定の品格・信頼感
場合によっては名刺代わりになる見栄え
2カジュアル or 庶民的デザイン
発行が容易・誰でも作れる一般ランク〜準ゴールド
実用カードとしての印象が強く、見栄えは弱い
1ステータス感・ブランド力ともに低め
デザインが旧式/子ども向け・法人限定色が強い
ゴールド/プラチナの設定もなく、所有満足度が低い
ECでの優遇
スコア判定基準
5楽天市場・Amazon・PayPayモールなど複数モールで常時 2〜5%還元
経由不要 or ワンタップ経由でOK、条件が緩い
キャンペーン併用で最大10%以上も狙える
還元ポイントが1pt単位で即時利用可能
4特定 EC(例:Amazon or 楽天 どちらか)で2〜3%還元が安定
還元を得る条件は 経由サイト or アプリ起動程度で達成しやすい
付与ポイントは有効期限が長く、使い道も広い
3モール経由で1〜2%上乗せだが毎回ログインや手動経由が必要
還元ポイントの用途が限定的 or ギフト券交換が中心
対応モールは1〜2サイトに限定
2常時還元はなく、キャンペーン時のみ上乗せ
還元条件が複雑(特定アプリ・事前登録・高額決済)
付与ポイントの有効期限が短い/手数料あり
1楽天・Amazon・PayPay など主要EC優遇が一切なし
どのモールでも一律0.5%前後で変動なし
モール経由サービス・ポイントアップキャンペーンも未提供
公共料金・税金支払い
スコア判定基準
5電気・ガス・水道・通信・NHK・主要税金(住民税/固定資産税/自動車税など)をほぼすべてカード払いに対応
すべてポイント付与対象(通常還元率を維持)
Web/アプリでワンストップ設定・マイナポータル連携可
納付書払い(バーコード/請求書アプリ)でもポイント付与
4公共料金は網羅、税金は一部対応 or ポイント対象外
固定資産税などは対応、住民税は対象外 など
設定はオンライン完結・明細一元管理可
3公共料金の一部(携帯・電気)に対応、水道・NHKは地域差あり
税金は支払えるがポイント対象外 or 手数料あり
設定がやや煩雑、自治体サービス依存大
2携帯料金のみなどカテゴリが限定的
税金は支払えるが手数料高 or 完全ポイント対象外
申込は電話/書面中心・反映遅い
1公共料金・税金ともカード払い不可または実質利用できず
支払い手続きが郵送/窓口限定・ポイント付与ゼロ
交通/旅行/マイル
スコア判定基準
5ANA/JAL マイル移行レート 1 pt→1 マイル(移行上限なし・手数料無料)
Suica/PASMO/モバイルSuica チャージでポイント満額付与
航空券・旅行代金決済で ポイント2倍以上 & 専用旅行ポータル優待
マイル自動移行 or ワンタップ移行・旅行保険もゴールド級
4ANA または JAL へ 0.8〜1 マイル/pt で移行可(年移行回数・手数料は軽微)
Suica チャージはポイント対象だが上限 or 条件あり
鉄道系・空港系ラウンジ/ツアー割引など旅行特典が実用的
3マイル移行レート 0.5〜0.7 マイル/pt・手数料/回数制限あり
Suica チャージは可能だが ポイント対象外 または上限小
旅行特典は空港手荷物サービス・パッケージ割引など限定
2マイル移行は 0.3 マイル以下/pt・条件煩雑
Suica チャージは対象外 or 手数料大
旅行優待はほぼ無し(空港ラウンジも対象外)
1マイル移行不可・Suica チャージ非対応
旅行系特典・ラウンジ特典なし
サポート体制
スコア判定基準
5電話・チャット・アプリ・メールの全チャネルに対応
24時間365日紛失/不正利用受付 + 即日再発行手続き可
チャットボット→有人オペレーターへスムーズ転送
FAQが検索しやすく解決率が高い
4電話は9:00〜21:00など広い受付時間、土日対応あり
チャットまたはメール問い合わせが可能(自動応答+有人)
紛失時ロック/再発行依頼をWebまたはアプリで即実行
3電話が混雑しやすい/オペレーター対応が平日中心
チャットは機械的・有人対応まで時間がかかる
紛失対応がWeb限定または書面手続きでやや不便
2電話のみ、受付時間が平日17時まで等短い
アプリ問い合わせ・FAQ が使いにくい/情報が古い
紛失対応に時間がかかる、手続きが煩雑
1電話がつながらない/受付が平日のみ・短時間
チャット・アプリ問い合わせなし
紛失手続きは郵送限定・反映遅い
経済圏
スコア判定基準
5楽天・PayPay・d・au PAY・イオン等の経済圏で常時5〜10%還元
ショッピング・通信・公共料金まで網羅し、アプリ連携/残高チャージで即ポイント利用
経済圏内サービス同士が自動連携(SPU・Pay払いなど)
4特定経済圏で2〜3%の安定還元
スマホ決済・ポイント残高との連携が使いやすい
ただし対象サービスは通販 or 通信など 範囲が限定
3明確な経済圏に属さず「中立カード」として幅広く使える
モール経由で還元はあるが上限が低い/毎回経由が手間
アプリ連携はなく、ポイント即時利用は不可
2経済圏との連携が弱く、ポイント還元や利用メリットが限定的
チャージ・残高連携不可、ポイント用途が狭い
1経済圏連携ゼロ:自社ポイントのみ・交換先も限定
大手プラットフォームでの優遇なし
キャンペーン
スコア判定基準
5入会特典5,000〜8,000円相当以上(ポイント/キャッシュバック)
達成条件が初回利用・1万円以下利用など簡単
自動付与(申請不要)で受け取りは 最短即日〜1週間
付与ポイントは経済圏で即時利用可
4入会特典3,000〜5,000円相当
条件:初回利用+3〜5万円利用など達成しやすい
自動進呈またはアプリ内ワンタップ申請
付与ポイントの用途が広く、有効期限も良心的
3入会特典1,000〜3,000円相当
条件:3回利用や5〜10万円利用などやや重い
進呈まで数週間/専用フォーム申請が必要な場合あり
ポイント用途が経済圏内などに限定される
2特典はあるが 複雑な達成条件(特定カテゴリ決済・10万円超 etc.)
付与ポイントの有効期限が短い / ギフトコードで使いにくい
Web 登録+アプリDL+ID入力など手続きが煩雑
1入会特典なしまたは1,000円未満
有料サービス加入が前提 / 条件が過酷(30万円利用・3か月以内など)
応募型キャンペーンのみで実質受け取りが難しい

独自指数の算出ロジック

基本スコア(年会費・還元率・発行スピードなど)をウエイト付きで組み合わせ、「節約スコア」「学生スコア」など、ライフスタイル別に有用なカードの評価基準を算出しています。

計算式と重みづけはすべて下表で公開しているため、どの指数がどの項目をどれだけ重視しているかが一目でわかります。

独自指数の一覧

  • 年会費スコア
  • ポイント還元率スコア
  • 節約スコア
  • 学生スコア
  • 女性スコア
  • ファミリーお得スコア
  • 発行スピードスコア
  • 新社会人スコア
  • マイルスコア
  • 公共料金スコア
  • ステータススコア
年会費スコア
目的年会費が安い、もしくは無料でかつ利便性の高いカードを複数の側面から評価
算出ロジック年会費 × (ポイントの使いやすさ + 発行スピード + アプリ・Web管理の使いやすさ + キャンペーン)
ポイント還元率スコア
目的ポイント還元率が高く、経済圏を活用しやすく、実利の高いカードを評価。
算出ロジックポイント還元率 × 経済圏 × 公共料金・税金支払い
節約スコア
目的「節約志向ユーザー」に対して、年会費の安さと利便性・実利のバランスが取れたクレカを定量化して評価。
算出ロジック年会費スコア × ポイント還元率スコア
学生スコア
目的「学生・20代の若年層」に対して、費用負担の軽さ・発行しやすさ・生活へのなじみやすさをバランスよく評価。実用性の高いクレジットカードを定量化し、年会費が安く・即効性があり・生活コストを下げやすいカードを高評価に。
算出ロジック(年会費スコア × 1.5) + (発行スピード + アプリ・Web管理の使いやすさ + キャンペーン + ポイントの使いやすさ) × 1.0 + (決済手段の対応範囲 + 公共料金・税金支払い + 経済圏) × 1.2
補足高ステータス(プラチナ/ブラック/ゴールド)は除外
女性スコア
目的「20〜40代女性」にとって、日常生活に自然になじみやすく、お得で安心して使えるクレジットカードを選ぶための指標。ノーマルカードの中から「実用性」「お得さ」「使いやすさ」がバランス良く備わったものを評価。
算出ロジック(アプリ・Web管理 + 決済手段対応範囲 + 公共料金・税金支払い) × 1.2 +
特典サービス × 1.5 +
ポイント還元率 × ポイントの使いやすさ × 1.2 +
経済圏 × 1.2 +
(キャンペーン + サポート体制) × 1.0
補足高ステータス(プラチナ/ブラック/ゴールド)は除外
ファミリーお得スコア
目的家族カードを発行できるクレジットカードの中から、家計全体のコスパと実用性を最大化できるカードを定量評価。
算出ロジック(年会費スコア × 1.5) +
(ポイント還元率 + ポイントの使いやすさ + 経済圏) × 1.2 +
(公共料金・税金支払い + 決済手段の対応範囲) × 1.0 +
(サポート体制 + 特典サービス) × 1.0 +
(キャンペーン) × 1.0
補足高ステータス(プラチナ/ブラック/ゴールド)は除外
年会費が 10,000円超 のカードは除外
発行スピードスコア
目的発行スピードが速いノーマルカードの中から、コスパと実用性を兼ね備えた1枚を定量評価。申し込み当日〜最短翌日に使えるカードを探すユーザー向けの指標。
算出ロジック(発行スピード × 2.0) +
(年会費スコア × 1.2) +
(ポイント還元率 + ポイントの使いやすさ + 経済圏) × 1.1 +
(決済手段対応範囲 + 公共料金・税金支払い) × 1.0 +
(キャンペーン) × 1.0
補足高ステータス(プラチナ/ブラック/ゴールド)は除外
年会費が 10,000円超 のカードは除外
新社会人スコア
目的社会人になったばかりの人が 維持費ゼロ・即日~最短発行・生活立ち上げに役立つ特典を備えたカードを選ぶための指標。
算出ロジック年会費スコア×1.6 +
発行スピード×1.4 +
キャンペーン×1.2 +
(ポイント還元率 + ポイントの使いやすさ)×1.2 +
アプリ・Web管理×1.0 +
(公共料金支払い + 決済手段の対応範囲)×0.9 +
(サポート体制 + セキュリティ)×0.8 +
経済圏×0.6
補足高ステータス(プラチナ/ブラック/ゴールド)は除外
年会費が 10,000円超 のカードは除外
マイルスコア
目的旅行好きが「マイルを貯めやすく + フライトや付帯特典で最も得する」カードを定量評価。マイル還元率 & 使いやすさをバランス良く評価。
算出ロジック交通/旅行/マイル×1.8 +
(保険+サポート体制)×1.4 +
ポイント還元率×1.4 +
ポイントの使いやすさ×1.2 +
年会費スコア×1.0 +
経済圏×0.8 +
キャンペーン×0.8
補足高ステータス(プラチナ/ブラック/ゴールド)は除外
年会費が 10,000円超 のカードは除外
ステータススコア
目的「持っていると⾒栄えが良く、ハイステータス感のあるクレジットカード」を定量評価し、所有難易度・ブランド性・上級特典を総合的に比較する指標。
算出ロジックステータス・ブランド性×2.0 +
グレード数値(ノーマル=1/ゴールド=2/プラチナ=3/ブラック=4)×2.0 +
(6 − 年会費スコア)×1.6 +
(保険 + 交通/旅行/マイル)×1.4 +
特典サービス×1.2 +
(セキュリティ + サポート体制)×1.0

基本スコアに基づく各クレジットカードの評価一覧

カード別スコア一覧
カード名グレードTOTAL年会費P還元率P有効期限P使いやすさ発行スピード決済手段の対応範囲アプリ・Web管理の使いやすさセキュリティ保険特典サービスステータス・ブランド性ECでの優遇公共料金・税金支払い交通/旅行/マイルサポート体制経済圏キャンペーン
三菱UFJカードノーマル6254344354433233444
三井住友カード(NL)ノーマル7554555355443454545
三井住友カード プラチナプリファードプラチナ7515555355454455545
三井住友カード ゴールド(NL)ゴールド7644555355544454545
楽天プレミアムカードブラック7225553354553554454
楽天ブラックカードブラック7325553354554555453
楽天ゴールドカードゴールド6734553354433454444
楽天カード アカデミーノーマル6455553354221543435
楽天カードノーマル6655553354112553455
楽天PINKカードノーマル6555553354112553445
学生専用ライフカードノーマル5452444333321333335
ローソンPontaプラスノーマル5555453334212223344
ルミネカードノーマル5642335333233335434
リクルートカードノーマル6455553333432444335
ラグジュアリーカードプラチナ6315353334555245523
ライフカード Stella(ステラ)ノーマル5342433343322333425
ライフカードノーマル5252432343322333325
マネックスカードノーマル4642352333222222333
ファミマTカードノーマル5053522333222322344
ビューカード スタンダードノーマル5434332343432235334
ビックカメラSuicaカードノーマル6445534344332345345
セブンカード・プラスノーマル5753343334222343445
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードプラチナ6624533344554345534
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードノーマル6243535344333343444
セゾンカードインターナショナルノーマル5753535344222343333
エムアイカードプラスノーマル5742334344443243343
エポスゴールドカードゴールド7044555345543444443
エポスカードノーマル6353355345332343435
イオンゴールドカードセレクトゴールド6554354333443343455
イオンカードセレクトノーマル6154355333222343455
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードゴールド7015542345555355535
VIASOカードノーマル5653154343322342435
PayPayカード ゴールドゴールド6725155344343543554
PayPayカードノーマル6455155344122543454
P-oneカード<Standard>ノーマル4653123333222132335
Orico Card THE POINTノーマル5755145333222344335
Oliveフレキシブルペイ(一般)ノーマル6654555355422243444
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードプラチナ7525555355554454454
Oliveフレキシブルペイ ゴールドゴールド7244555355543345444
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムブラック6214522245554245525
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードノーマル6123522245553245525
JCBプラチナプラチナ6623543344554344535
JCBゴールドゴールド6434444344444344434
JCB カード Sノーマル5553344343322243325
JCB GOLD EXTAGEゴールド5844443343333344333
JCB CARD W plus Lノーマル6655345344332453445
JCB CARD Wノーマル6655345344332453445
JALカード(普通カード)ノーマル5632332233433245455
JALカード navi(学生専用)ノーマル6255532333431245455
JAL CLUB EST 普通カードノーマル6144432233443245455
dカード GOLDゴールド7225553345543554455
dカードノーマル6554553345222553345
au PAY ゴールドカードゴールド6525443344443443455
au PAY カードノーマル6053443344222443445
apollostation cardノーマル4552324233122132325
ANAカード〈学生用〉ノーマル6154333343431245455
ANAアメリカン・エキスプレス・カードノーマル6624534245543245455
ANA JCB 一般カードノーマル6043333344432244455
ダイナースクラブカードノーマル6013532234555235525
ダイナースクラブプレミアムカードブラック6013531234555335525
ビューカードゴールドゴールド5535532334333333335

データ更新履歴 & 改訂差分など

更新履歴

  • 2025/7/23 クレジットカードの評価基準を公開しました

その他、ランキングコンテンツ制作にあたり主な参照先

  • 各クレジットカードの公式サイト
  • 総務省統計局など公的機関の統計データ
  • 専門機関、業界有識者へのヒアリング
  • アンケート調査によるクレジットカード利用者の評判・口コミ

株式会社400Fについて

当メディアに掲載されるお金のコンテンツの制作・アンケート調査は、お金の悩みを抱えるユーザーとお金の悩みを解決する専門家をマッチングするサービス「オカネコ」を運営する株式会社400Fが実施しています。

株式会社400Fについては、運営者情報をご確認ください。

当メディアでは、お金に関する幅広いテーマを取り扱い、正確かつ、ユーザーファーストのコンテンツを提供し、皆さんのお金の相談へのハードルを下げることで「よい選択」をサポートし、お金の悩みや不安の解消を目指しています。

当メディアのコンテンツ制作理念や作成フローについては、オカネコマガジンについてのページをご確認ください。

オカネコの家計レベル診断

家族構成×居住エリアが同じ世帯と比較
あなたの家計をA~Eランクで診断
簡易ライフプラン表も作成できる

簡単3分!世帯年収・貯金額・金融資産を診断

オカネコマガジン編集部

オカネコマガジンは、お金の悩みを抱えるユーザーとお金の悩みを解決する専門家をマッチングするサービス「オカネコ」を運営する株式会社400F(フォーハンドレッド・エフ、本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 仁)が運営する、みんなのお金のことが分かるオウンドメディアです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次