新NISAの非課税枠は最大1,800万円です。
非課税枠を活用して長期の積立投資を行えば、投資初心者や忙しい方でも、手間をかけずに資産形成ができます。
ただ、なかには「1,800万円という大きな金額を運用するイメージがなかなかできない」という方もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事では、新NISAの非課税枠1,800万円の上限を超えたらどうなるのか、さまざまな条件でシミュレーションしてみました。
NISAで運用すると10年後、20年後の資産がどうなるのか気になる方、非課税枠1,800万円を使い切る方法を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
- 新NISAの非課税枠は最大1,800万円だが、年間投資枠はつみたて投資枠120万円・成長投資枠240万円の合計で最大360万円。年間投資枠をフル活用した場合、最短5年で1,800万円の枠を使い切ることになる
- 配偶者も投資枠を使うことで、世帯で最大3,600万円の投資が可能。また投資枠が再利用できることを利用して、より運用益を伸ばせる可能性が高い商品へ資産の入れ替えをすることでメリットを最大限活用できる
- 新NISAの非課税投資期間は無期限なので、焦る必要はなく、無理のない金額から長期の積立投資を行えば、十分な運用益が期待できる。途中で積立をやめたり、むやみに積立額や商品を変更したりしないことが大切
- SBI証券
-
- 総合口座開設数No.1
- 商品ラインナップも充実
- 国内株&米国株の取引手数料無料
- 楽天証券
-
- 楽天ユーザーにおすすめ
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- 日経テレコン(楽天証券版)が無料で利用できる
投資にはリスクがあります。
最終的な投資の決定はご自身の判断でお願いいたします。
新NISAの投資枠1,800万円はどうやって使い切る?
新NISAの非課税枠は最大1,800万円ですが、1年間に投資できる金額には上限があり、一気に枠を使い切ることはできません。
新NISAの年間投資枠は、つみたて投資枠が120万円、成長投資枠が240万円です。
つまり2枠を併用しても、新NISAで年間に投資できる金額は最大360万円となります。
以下の表のとおり、年間投資枠をフル活用し、年間360万円ずつNISAで投資を行った場合、最短5年で1,800万円の枠を使い切れます。
生涯投資枠1,800万円達成までの月額・年額シミュレーション | ||
---|---|---|
月額 | 年額 | 達成年数 |
30万円 | 360万円 | 5年 |
20万円 | 240万円 | 7.5年 |
15万円 | 180万円 | 10年 |
10万円 | 120万円 | 15年 |
5万円 | 60万円 | 30年 |
3.75万円 | 45万円 | 40年 |
3万円 | 36万円 | 50年 |
注意点として、1,800万円の枠のうち、成長投資枠に充てられるのは1,200万円までです。
そのため枠を使い切るには、つみたて投資枠で少なくとも600万円を投資する必要があります。
新NISAの1,800万円の枠は、商品売却により再利用できる点も重要なポイントです。
一度枠を使い切っても、保有商品を売却すれば空いた枠で新たな商品を購入できます。
新NISAの投資枠1,800万円は何年で使い切るべき?
年間投資枠360万円をフル活用して月30万円投資すれば、最短5年で1,800万円の枠を使い切ることができます。
しかし、焦って投資枠を使い切る必要はありません。
新NISAの非課税投資期間は無期限で、複利の効果は投資期間が長くなれば長くなるほど複利の享受できるからです。
自分にとって無理のない金額から長期の積立投資を行うことで十分な運用益が期待できるでしょう。
ここでは、想定利回りを年3%・5%・10%に設定し、新NISAの投資枠1,800万円を満額使う場合のシミュレーション(※)を紹介します。
※手数料を考慮せず
※参照: 金融庁「資産運用シミュレーション」
投資信託の平均利回りの目安は3~10%程度といわれているので、ここで紹介するシミュレーションを運用計画の参考にしてみてください。
20年で1,800万円を使い切るシミュレーション
20年で1,800万円の枠を使い切る場合、毎月の積立額は7.5万円になります。
積立開始から20年後の想定利回り別のシミュレーション結果は以下のとおりです。
想定利回り年3%の場合 | |||
---|---|---|---|
積立期間 | 投資額 | 運用益 | 資産額 |
5年 | 450万円 | 36.0万円 | 486.0万円 |
10年 | 900万円 | 150.7万円 | 1,050.7万円 |
15年 | 1,350万円 | 356.5万円 | 1,706.5万円 |
20年 | 1,800万円 | 668.4万円 | 2,468.4万円 |
想定利回り年5%の場合 | |||
---|---|---|---|
積立期間 | 投資額 | 運用益 | 資産額 |
5年 | 450万円 | 62.2万円 | 512.2万円 |
10年 | 900万円 | 269.5万円 | 1,169.5万円 |
15年 | 1,350万円 | 663.0万円 | 2,013.0万円 |
20年 | 1,800万円 | 1,295.6万円 | 3,095.6万円 |
想定利回り年10%の場合 | |||
---|---|---|---|
積立期間 | 投資額 | 運用益 | 資産額 |
5年 | 450万円 | 135.6万円 | 585.6万円 |
10年 | 900万円 | 649.1万円 | 1,549.1万円 |
15年 | 1,350万円 | 1,357.9万円 | 3,134.4万円 |
20年 | 1,800万円 | 3,942.7万円 | 5,742.7万円 |
10年で1,800万円を使い切るシミュレーション
10年で1,800万円の枠を使い切る場合、毎月の積立額は15万円になります。
積立開始から10年後の想定利回り別のシミュレーション結果は以下のとおりです。
想定利回り年3%の場合 | |||
---|---|---|---|
積立期間 | 投資額 | 運用益 | 資産額 |
3年 | 540万円 | 25.7万円 | 565.7万円 |
5年 | 900万円 | 72.1万円 | 972.1万円 |
10年 | 1,800万円 | 304.1万円 | 2,101.4万円 |
想定利回り年5%の場合 | |||
---|---|---|---|
積立期間 | 投資額 | 運用益 | 資産額 |
3年 | 540万円 | 43.7万円 | 583.7万円 |
5年 | 900万円 | 124.3万円 | 1,024.3万円 |
10年 | 1,800万円 | 538.9万円 | 2,338.9万円 |
想定利回り年10%の場合 | |||
---|---|---|---|
積立期間 | 投資額 | 運用益 | 資産額 |
3年 | 540万円 | 91.9万円 | 631.9万円 |
5年 | 900万円 | 271.2万円 | 1,171.2万円 |
10年 | 1,800万円 | 1,298.3万円 | 3,098.3万円 |
最速・最短で1,800万円を使い切るシミュレーション
最速・最短の5年で1,800万円の枠を使い切る場合、毎月の積立額は30万円です。
元本1,800万円は、5年後に年利3%で1,939.4万円、年利5%で2,040.2万円、年利10%で2,323.1万円になる計算です。
積立開始から5年後の想定利回り別のシミュレーション結果は以下のとおりです。
積立開始から5年後の想定利回り別シミュレーション | ||||
---|---|---|---|---|
想定利回り | 積立期間 | 投資額 | 運用益 | 資産額 |
年3% | 5年 | 1,800万円 | 139.4万円 | 1,939.4万円 |
年5% | 240.2万円 | 2,040.2万円 | ||
年10% | 523.1万円 | 2,323.1万円 |
自分の理想の期間・金額でシミュレーション
- SBI証券
-
- 総合口座開設数No.1
- 商品ラインナップも充実
- 国内株&米国株の取引手数料無料
- 楽天証券
-
- 楽天ユーザーにおすすめ
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- 日経テレコン(楽天証券版)が無料で利用できる
新NISAの投資枠1,800万円を超えたらどうなる?
新NISAの投資枠1,800万円を超えて投資したいときは、特定口座や一般口座といった課税口座を使うことになります。
課税口座で発生した運用益は課税対象となるため、税金を払わなければなりません。
そこで、1,800万円の枠を使い切ったあとは、以下の対策を取るのがおすすめです。
投資枠を再利用する
新NISAの投資枠1,800万円を超えて投資する場合、特定口座や一般口座といった課税口座を使うことになり、運用益に対して税金の支払いが必要になります。
なので、新NISAで購入した資産を売却して、その分の非課税投資枠を復活させることも検討するとよいでしょう。
投資枠1,800万円が再利用できることを利用すれば、より運用益を期待できる商品への入れ替えを行うことができます。
例えば、1,800万円の枠を使い切ったあとに保有商品を見直し、運用益の伸長があまり期待できない商品があれば売却してNISAの投資枠を空けます。
空いた投資枠でより運用益を伸ばせる可能性が高い商品を新たに購入するほうが、得られる非課税メリットも大きくなるでしょう。
投資枠を増やすには夫婦でNISAを活用する
結婚されている方は、配偶者にもNISAを活用してもらいましょう。
夫婦2人分の非課税投資枠を使えば、世帯で最大3,600万円の投資が可能です。
ご自身のNISA口座を開設する際に、配偶者名義のNISA口座も一緒に開設しておけば、世帯の年間投資枠も720万円に増額できます。
新NISAを使った積立投資では「ほったらかし」が良いと言われる理由
新NISAを使った積立投資では、途中で商品の売却や積立停止をせず、「ほったらかし」にしたほうが良いといわれています。
その理由は、価格が変動する商品を定期的に一定額買い続けることで購入価格がならされ、高値づかみのリスクを軽減できるためです。
こうした投資手法を「ドルコスト平均法」といいます。
ドルコスト平均法を実践するには、途中で積立をやめたり、むやみに積立額や商品を変更したりしないことが大切です。
こまめに運用状況を確認すると手を加えたくなってしまうので、一度積立設定をしたら「ほったらかし」で淡々と運用を続けることをおすすめします。
新NISAを始めるにはどうすればいい?
新NISAを始めるには、5STEPで準備を進めてください。
まずは金融機関でNISA口座を開設しましょう。
NISA口座は1人1口座しか開設できないので、金融機関選びは慎重に行ってください。
手続き方法の詳細は金融機関によって異なりますが、自宅からオンライン開設できる場合がほとんどです。
運転免許証などの本人確認書類と、個人番号カードなどのマイナンバー確認書類があれば手続きできるので、まだNISA口座を持っていない方は早めに開設しましょう。
口座開設が完了すれば、購入したい商品を選んで、購入手続きを進めることができます。
ネット証券では、お得にNISA口座を開設できるキャンペーンを実施しているところもあります。
現金やポイントのキャッシュバックや、商品のプレゼントなど、時期によって特典内容が変わるネット証券もあるので、最新情報をチェックしておきましょう。
各証券会社実施中のNISA口座開設キャンペーン一覧 (2024年9月最新版) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
証券会社名 | キャンペーン特典と適用条件 | 実施期間 | 公式 | ||||||
SBI証券 | 【もれなく】投資信託100円分 NISA口座開設orNISA口座お引越し→プレゼントを希望する投資信託を選択してエントリー | 2024/9/2~2024/9/30 | 公式 | ||||||
【抽選】現金最大100,000円 エントリー→積立買付約定金額が投資信託5,000円以上、国内株式5,000円以上、米国株式5,000円以上、3商品の合計約定金額が15,000円以上 | 2024/9/2~2024/9/30 | ||||||||
【もれなく】ギフトポイント最大6,000円相当 友達/家族に紹介→非紹介者がNISA口座開設 | 終了時期未定 | ||||||||
楽天証券 | 【抽選】総額500万円分の景品・ポイント エントリー→つみたて投資枠+成長投資枠で対象商品の取引 | 2024/7/1 9:00~2024/9/30 16:00 ※エントリー期間 | 公式 | ||||||
松井証券 | 【もれなく】松井証券ポイント2,000pt 総合口座・NISA口座の開設→クイズに正解 | 2024/2/1~ | 公式 | ||||||
マネックス証券 | 【もれなく】dポイント最大4,000pt クイズ正解→総合口座開設&エントリー→dポイントクラブ会員情報登録で1,000pt 口座に10,000円以上入金で1,000pt NISA口座開設完了で2,000pt | 2024/7/1~2024/9/30 | 公式 | ||||||
【もれなく】ポイント還元率最大2.2% NISA口座の開設時期に応じた条件でクレカ積立のポイント還元率がアップ | 2024/4/1~2024/9/30 | ||||||||
auカブコム証券 | 【もれなく】Pontaポイント最大5,000pt、au/UQ mobile利用中ならさらに2倍 NISA口座開設→エントリー&au ID登録(&au/UQ回線契約)→初めて投資信託を買付 | 2024/6/1~2024/9/30 ※エントリー期間 | 公式 | ||||||
PayPay証券 | 【もれなく】PayPayポイント1,000pt PayPayアプリから証券口座とNISA口座を同時開設→クイズに正解→NISA口座開設完了後60日以内にNISA口座で100円以上取引 | 終了時期未定 | 公式 |
まとめ
新NISAの非課税枠1,800万円は、月30万円・年間360万円ずつ商品を購入すれば、最短5年で使い切れます。
とはいえ、「月30万円をNISAにまわすのは難しい」という方は多いでしょう。
新NISAの非課税投資期間は無期限なので、焦る必要はありません。
本記事でシミュレーションしたとおり、自分にとって無理のない金額から長期の積立投資を行えば、十分な運用益が期待できるでしょう。
NISAを使った資産形成で大切なのは、途中で積立をやめないことです。
まずは少額からでもよいので、NISA口座を開設したら早速積立投資を始めてみてください。
- SBI証券
-
- 総合口座開設数No.1
- 商品ラインナップも充実
- 国内株&米国株の取引手数料無料
- 楽天証券
-
- 楽天ユーザーにおすすめ
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- 日経テレコン(楽天証券版)が無料で利用できる