「mineo(マイネオ)」とは、数ある格安SIMのなかでも代表格といえるサービスで、関西電力グループの株式会社オプテージが運営しています。
格安SIMがブームとなった2015年頃から高い評価を得続け、顧客満足度やコストパフォーマンスにおいて、さまざまな外部調査で第1位を獲得しています。
一方、インターネットで調べると「通信速度が遅い」など、mineoに対するネガティブな口コミも見られ、本当に契約しても大丈夫? と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
mineoのリアルな評判や口コミ、メリット・デメリットとmineoがおすすめな人の特徴を解説していきます。
mineoに興味がある方や毎月のスマホ代を節約したいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
注記:当サイトを経由したお申し込みがあった場合、当社は提携する各企業から報酬の支払いを受けることがあります。提携や報酬の支払いの有無が、当サイト内での評価に影響を与えることのないようにしています。
今秋mineoの入会がお得になる「ホーダイ感謝祭」キャンペーン開催中!

mineoでは現在、期間限定キャンペーン「ホーダイ感謝祭」が開催中です。
新規契約で最大6カ月間、月額基本料金が660円から利用でき※、最大通信速度1.5Mbpsでデータ使い放題のパケット放題Plusのオプションが、9/11 (木)~10/31 (金)までなら最大3Mbps に増速中など、かなり強力かつお得な内容になっていますので、mineoを検討中の方はこの機会を逃さないようにしましょう。
※マイピタ(音声通話付き)+最大※ 1.5Mbps で最大6 カ月データ使い放題660 円(税込)~/ 月
※デュアルタイプのマイピタ1GB コースとパケット放題 Plus をお申し込みの場合
※混雑回避のための速度制限(3 日間で10GB 以上利用時)があります
「ホーダイ感謝祭」のキャンペーン一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
キャンペーン名称 | 実施期間 | 特典内容 | 適用条件 | ||
マイピタ1~50GB 最大6カ月間638円割引キャンペーン | 9/11(木)~11/25(火) | ・マイピタ(音声通話付き)の全コースで、月額基本料金から最大6カ月間638円割引! | 以下の条件①、②いずれかに該当する方。 条件①:お申し込み期間中に、デュアルタイプのマイピタでmineo通信サービスを新たにお申し込みされた方。 条件②:お申し込み期間中に、シングルタイプのマイピタからデュアルタイプのマイピタにタイプ変更をお申し込みされた方。 (タイプ変更に至り、変更後のサービスの提供を受けた場合に限ります。) | ||
パケット放題 Plus 最大6カ月間385円割引キャンペーン | 9/11(木)~11/25(火) | ・最大通信速度1.5Mbpsでデータ使い放題のパケット放題 Plusが、通常385円/月※のところ、最大6カ月間無料 ※マイピタで10GB以上のコースをご契約の場合は、本キャンペーンにかかわらず月額料金無料でご利用いただけます。 | 以下の適用条件のいずれかに該当する方。 条件①:申し込み期間中にマイピタ1GB、5GBコースでmineo通信サービスを新たにお申し込みされた方であって、同時にパケット放題 Plusをお申し込みされた方。 条件②:すでにマイピタ1GB、5GBコースをご利用中の方であって、お申し込み期間中にパケット放題 Plusをお申し込みされた方。 (2025年9月10日時点でパケット放題 Plusを契約されていない方に限ります) | ||
10分かけ放題 最大6カ月間550円割引キャンペーン | 9/11(木)~11/25(火) | 10分かけ放題の月額料金を利用開始月から最大6カ月の間550円割引 | お申し込み期間中に10分かけ放題をお申し込みされた方。 | ||
夜間フリー 最大6カ月間990円割引キャンペーン | 9/11(木)~11/24(月) | 夜間フリーの月額料金を利用開始月から最大6カ月の間990円割引 | 以下の適用条件のいずれかに該当する方。 条件①:お申し込み期間中にマイそく スタンダード、プレミアムでmineo通信サービスを新たにお申し込みされた方であって、同時に夜間フリーを新たにお申し込みされた方。 条件②:すでにマイそく スタンダード、プレミアムでmineo通信サービスをご契約中の方であって、お申し込み期間中に夜間フリーをお申し込みされた方。 条件③:すでにマイピタでmineo通信サービスと夜間フリーをご利用中の方であって、お申し込み期間中にマイそく スタンダード、プレミアムにコース変更をお申し込みされた方。 | ||
eSIM 初期費用割引キャンペーン | 9/11(木)~11/25(火) | 特典①:eSIMプロファイル発行料を無料とする 特典②:契約事務手数料を無料とする | 特典①:お申し込み期間中にeSIMをお申し込みされた方。 特典②:特典①の条件に加えて新規お申し込みもしくはプラン変更、タイプ変更(デュアル⇒シングル)、SMS契約変更のいずれかをお申し込みされた方。 |
※パケット放題:混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。
※速度表記(最大1.5Mbps,3.0Mbpsなど):通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実行速度は通信環境・状況により変動します。
※マイそく:月曜~金曜の12時台は最大32kbps(プレミアムのみ最大200kbps)になります。また混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用されます。
また、ホーダイ感謝祭には含まれないものの紹介アンバサダー制度の増額キャンペーンや、シニア向けのキャンペーンも充実しています。自分に合うキャンペーンを適用して、お得にmineoを契約しましょう。
mineo2025年秋のキャンペーン一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
キャンペーン名称 | 実施期間 | 特典内容 | 適用条件 | ||
紹介制度 特典増額キャンペーン | 9/11(木)~11/25(火) | 紹介アンバサダー制度の紹介アンバサダー特典、もしくは一般紹介プログラムの一般紹介者特典のEJOICA セレクトギフトを増額 ※アンバサダーランクにより、EJOICA セレクトギフト(電子マネーギフト)の特典額が異なります。 <アンバサダーランク> ・プラチナ(紹介10件以上):通常3,500円分→増額CP4,000円分 ・ゴールド(紹介5~9件):通常3,000円分→増額CP4,000円分 ・シルバー(紹介1~4件):通常2,500円分→増額CP3,500円分 ・ブロンズ(紹介0件):通常1,500円分→増額CP3,000円分 | 紹介アンバサダー制度、もしくは一般紹介プログラムによりmineo 通信サービスの紹介をされた方が、 お申し込み期間中にmineoアンバサダー規約第6条(紹介アンバサダー特典適用条件)もしくはmineo一般紹介プログラム利用規約第6条(一般紹介者特典適用条件)の条件で新たにmineo通信サービスを申し込みされること。 | ||
敬老の日キャンペーン | 9/11(木)~11/25(火) | 紹介アンバサダー制度もしくは一般紹介プログラムの特典のEJOICA セレクトギフト(電子マネーギフト)を増額 ※アンバサダーランクにより、EJOICA セレクトギフト(電子マネーギフト)の特典額が異なります。 <アンバサダーランク> ・プラチナ(紹介10件以上):2,000円増額 ・ゴールド(紹介5~9件):2,000円増額 ・シルバー(紹介1~4件):2,500円増額 ・ブロンズ(紹介0件):3,000円増額 | 以下の適用条件の全てに該当する方。 条件①:紹介アンバサダー制度、もしくは一般紹介プログラムによりmineo通信サービスの紹介をされた方が、お申し込み期間中にmineoアンバサダー規約第6条(紹介アンバサダー特典適用条件)もしくはmineo一般紹介プログラム利用規約第6条(一般紹介者特典適用条件)の条件で新たにmineo通信サービスを申し込みされること。 条件②:条件①でmineo通信サービスを申し込みした方の年齢がお申し込み受付完了時点で満65歳以上であり、mineo通信サービスのデュアルタイプを申し込みされること。 |
mineoの料金プラン
mineo(マイネオ)の評判や口コミを紹介する前に、mineoの料金プランやオプションなどの基本知識を解説します。
mineoでは、2種類の基本プランに加えて、本契約前にmineoの使用感を体験できるお試しプランが用意されています。
mineoの料金プラン
いずれの料金プランも、音声通話機能を使える「デュアルタイプ」、音声通話ができない代わりに月額料金が安めの「シングルタイプ」の好きなほうを選択できます。
どの料金プランにも最低利用期間が設定されていないため、ほかの格安SIMへ乗り換えたり解約したりした場合でも、違約金(解約手数料)は発生しないところが共通点です。
以下、それぞれの料金プランの特徴と月額料金を解説するので、mineoについて詳しく知らない方は参考にしてください。
マイピタ|自分に合ったデータ容量を選べる
mineoの「マイピタ」月額料金 | ||
---|---|---|
データ容量 | デュアルタイプ(音声通話+データ通信) | シングルタイプ(データ通信のみ) |
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
50GB | 2,948円 | 2,695円 |
※2025年8月4日時点の情報です
参照:料金表|mineo
mineoの「マイピタ」は、月間データ容量ごとに月額料金が異なるタイプの料金プランです。
大手キャリアやほかの格安SIMでも多く見られる一般的なタイプで、mineoでは5種類のデータ容量から自分好みの料金プランを選択できます。
毎月1日〜月末までの1ヶ月間で利用できるデータ容量を表しており、余ったデータ容量は翌月に繰り越せるため、無駄なくおトクに使える点が特徴です。
1ヶ月のうちにデータ容量を使い切った場合、月末まで最大200kbpsまでの速度制限となりますが、100MBあたり55円(税込)の「パケットチャージ」を利用すれば、即座に速度制限を解除できます。
さらに、月額385円(税込)のオプション「パケット放題 Plus」を付ければ、最大1.5Mbpsでインターネットが使い放題(※)になる点も魅力のひとつです。
なお、マイピタ10GB以上のコースを契約している場合は無料で「パケット放題 Plus」が適用されます。
月間データ容量や後述する「マイそく」へのプラン変更も可能で、毎月25日までにmineoの「マイページ」から手続きを行えば、翌月1日から新しいプランが適用されます。
また、新規契約または変更後のmineo通信サービスのご利用開始月から最大6カ月の間、月額基本料金を638円割引されるなど、お得なキャンペーンも実施中です。
※ 混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用されます
マイそく|おトクにデータ通信が使い放題
mineoの「マイそく」月額料金 | |||
---|---|---|---|
データ容量 | デュアルタイプ(音声通話+データ通信) | シングルタイプ(データ通信のみ) | 月曜〜金曜(祝日含む)の12時〜13時の通信速度 |
プレミアム(最大5Mbps) | 2,200円 | 最大200kbps | |
スタンダード(最大1.5Mbps) | 990円 | 最大32kbps | |
ライト(最大300kbps) | 660円 | ||
スーパーライト(最大32kbps) | 250円 | – |
※スーパーライト(最大32kbps)はデュアルタイプ(音声通話+データ通信)のみです
※記載の金額はすべて「税込」です
※2025年8月4日時点の情報です
参照:料金表|mineo
mineoの「マイそく」は、それぞれで最大通信速度が異なる珍しいタイプの料金プランです。
月曜から金曜の12時〜13時にかけて通信速度が制限される代わりに、月間データ容量は無制限(※)です。平日のお昼時は自宅や職場のWi-Fiを利用している方やスマホをあまり使わない方に向いています。
一方、最大32kbpsと聞いて不安に感じる方も多いかもしれませんが、メールやメッセージなどのテキスト情報、Apple PayやおサイフケータイなどのFeliCa決済機能は問題なく利用可能です。
反対に、Webサイトの閲覧やQRコード決済には不向きで、SNSやYouTubeでの動画視聴も難しいため、これらを利用する場合はプレミアムや先述の「マイピタ」を選んだほうが良いでしょう。
※ 混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用されます
1.5Mbpsは実際どのくらい速い?
mineoの「マイそく」は、それぞれで最大通信速度が異なります。mineoでは、それぞれの通信速度ごとにできることを以下の表で示しています。
【マイそく】それぞれの通信速度で何ができる? | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メール/メッセージ | LINE通話などのIP電話 | QR決済/バーコード決済 | 音楽ストリーミング | テキストサイト/SNS | 画像サイト/SNS(Instagram) | 動画視聴(低画質144p) | 動画視聴(標準画質360p) | 動画視聴(高画質720p) | ビデオ会議 | FeliCa決済(おサイフケータイやApple Payなど) | 音声通話(090/080などから始まる通話) | ||
最大5Mbps(プレミアム) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |
最大1.5Mbps(スタンダード) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | × | △ | ◎ | ◎ | |
最大300kbps(ライト) | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | △ | × | × | × | ◎ | ◎ | |
最大200kbps(プレミアムの月〜金の12時〜13時) | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | × | △ | × | × | × | ◎ | ◎ | |
最大32kbps(スーパーライト)(プレミアム以外の月〜金の12時〜13時) | ◯ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ◎ | ◎ |
※2025年8月4日時点の情報です
参照:マイそく|mineo
一部の時間を除き、常に最大5Mbpsでデータ通信が可能な「プレミアム」なら、基本的にスマホを使っていてストレスを感じるケースは少ないと考えられます。
また、最大1.5Mbpsの「スタンダード」は、基本的な使い方であれば問題ありませんが、ビデオ会議などの負荷が重めの利用方法には適していません。
上記以外の料金プランを利用する場合や月曜〜金曜の12時〜13時にかけては、スマホの利用にかなりの制限がかけられてしまいます。
「マイそく」を利用する場合は、これらを理解した上で申し込むようにしましょう。
3日間10GB制限は実際どのくらいインターネットを使える?
【マイそく】3日間10GBでできること | |||
---|---|---|---|
Webサイト閲覧 | 音楽ストリーミング | 動画再生(標準画質) | データ通信 |
約30,000ページ | 約115時間 | 約20時間 | 約15時間(1.5Mbpsで連続利用) |
参照:マイそく|mineo
「マイそく」は、3日間で10GB以上を利用すると一時的な速度制限および通信の最適化が適用されます。
たとえば、以下のパターンで「マイそく」の3日間10GB制限の仕組みを確認してみましょう。
例:マイそくの3日間10GB制限の仕組み | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日付 | 8月1日 | 8月2日 | 8月3日 | 8月4日 | 8月5日 | 8月6日 |
データ使用量 | 3GB | 4GB | 2GB | 5GB | 2GB | 2GB |
合計使用量 | – | – | 9GB(8月1日〜8月3日合計) | 11GB(8月2日〜8月4日合計) | 9GB(8月3日〜8月5日合計) | 9GB(8月4日〜8月6日合計) |
速度制限(10GB超過の翌日に適用) | – | – | – | 適用されない(8月3日分) | 適用される(8月4日超過分) | 適用されない(8月5日分) |
※速度制限や通信の最適化が解除されるタイミングは利用者によって変わる場合があります
データ使用量が8月1日は3GB・2日は4GB・3日は2GBの合計9GBの場合、8月4日に一時的な速度制限や通信の最適化は適用されません。
一方、8月4日に5GBのデータ通信を行った場合、直近3日間の合計が11GB(2日4GB+3日2GB+4日5GB)となるため、超過した日の翌日(今回の例では8月5日)に速度制限および通信の最適化が行われます。
直近3日間のデータ使用量が10GBを下回ると、その翌日に一時的な速度制限や通信の最適化が解除される仕組みです。
上記の例では8月5日(速度制限中)のデータ使用量が2GBのため、翌日6日には速度制限が解除されて通常の通信速度で利用できます。
mineoのマイそくは、月間データ容量を無制限としていますが、実質的な上限が設けられている点には注意が必要です。
mineoプチ体験|お試しコースを2種類から選べる
mineoでは、気軽にお試し利用できる「mineoプチ体験」が用意されています。
mineoプチ体験では、以下の2つのコースから選択して、本契約前のお試し利用が可能です。
mineoプチ体験の2つのコース
- お試し200MBコース
- mineoプリペイドパック
いずれのコースも、mineoを本契約するより事務手数料や利用料金が割安です。もちろん契約解除料も発生しないので、気軽に利用できる点が特徴です。
それぞれのコースについて簡単に解説するので、mineoの使用感を試したい方や実際の使用感に不安がある方はぜひ参考にしてください。
お試し200MBコース
mineoプチ体験の「お試し200MBコース」の月額料金は、以下のとおりです。
mineoプチ体験「お試し200MBコース」 | ||
---|---|---|
データ容量 | デュアルタイプ(音声通話+データ通信) | シングルタイプ(データ通信のみ) |
200MB | 1,100円 | 330円 |
※2025年8月4日時点の情報です
参照:mineoプチ体験|mineo
mineoの「マイピタ」は最安で1,298円(税込)からなので、通常よりも安い価格でmineoのお試し利用ができます。
さらに、通常は3,300円(税込)の事務手数料が発生しますが、お試し200MBコースの場合は550円(税込)と6分の1にまで抑えられる点も特徴です。
なお、利用期間は最大2ヶ月までとなり、利用期間満了後は自動的に「マイピタ1GBコース」に移行する点を覚えておきましょう。
mineoプリペイドパック
「mineoプリペイドパック」は、220円(税込)で購入可能な使い切りタイプのプリペイドSIMで、データ容量は200MBです。
お手持ちの端末でSIMカードを差し替えるだけで、誰でも手軽にmineoをお試し利用できるようになります。
nanoSIM・microSIM・標準SIMのどの形状にも取り外し可能なマルチSIMです。mineo自体はトリプルキャリアに対応していますが、mineoプリペイドパックはドコモ版のみの提供です。
最大利用期間は2ヶ月間で、データ容量を使い切った後は自動的にデータ通信ができなくなります。そのままmineoの本契約を行いたい場合は、「プリペイド専用マイページ」から変更手続きに進めます。
なお、mineoプリペイドパックはデータ通信専用SIMなので、音声通話機能は利用できません。LINE通話などのIP電話は利用可能です。
mineoのオプション
mineo(マイネオ)では、次のオプションサービスを提供中で、ご自身のスマートフォンの使い方に合わせて、自由にカスタマイズできる点が魅力です。
通話やデータ通信関連のオプションに加え、他の格安SIMでは見られないユニークなオプションや特典・制度が充実しています。
mineo(マイネオ)のオプション一覧 | |||
---|---|---|---|
項目 | オプション名 | 概要 | 月額料金(税込) |
通話 | 10分かけ放題 | 1回10分以内の国内通話が回数無制限で無料 | 550円 |
時間無制限かけ放題 | 国内通話が時間制限なくかけ放題になる | 1,210円 | |
10分通話パック | 毎月最大440円分の通話が110円で利用可能 | 110円 | |
mineoでんわ | アプリ利用で通話料が10円/30秒に割引 | 無料 | |
スマート留守電® | 留守電内容をメールやSNSで確認可能 | 319円 | |
留守番電話 | 基本的な留守電機能(Sプランのみ) | 無料 | |
グループ通話 | 複数人で同時に通話可能にする機能(A/Sプランのみ) | 220円 | |
迷惑電話ストップ | 不審な着信を音声ガイダンスで遮断 | A/S:110円、D:無料 | |
転送電話 | 着信を別番号に転送できる機能 | 無料 | |
割込通話 | 通話中に新たな着信に対応可能(D/Sプランのみ) | 220円 | |
番号通知リクエスト | 非通知発信者へ番号通知を促す音声案内(A/Dプランのみ) | 無料 | |
データ通信 | パケット放題 Plus | mineoスイッチONで最大1.5 Mbpsでデータ使い放題 | 385円(10GB以上プランは無料) |
夜間フリー | 夜間(22:30~7:30)のデータ通信が使い放題 | 990円(50GB以上プランは無料) | |
広告フリー | 広告によるパケット消費を抑制 | 無料 | |
パスケット | 余ったデータを無期限で貯蓄できる | 110円(50GB以上プランは無料) | |
フリータンク | 他のユーザーとパケットを共有できる | 無料 | |
パケットギフト | 余ったパケットを他人にプレゼント可能 | 無料 | |
パケットシェア | 未使用データを翌月に繰り越し、共有可能 | 無料 | |
セキュリティ | ウイルスバスター モバイル 月額版 | ウイルスや不正アクセスから保護 | 297円(初月無料) |
安心フィルタリング | 危険サイトやアプリをブロック | 385円(最大2カ月無料) | |
安心バックアップ | データをクラウド上で安全に保存 | 550円(最大2カ月無料) | |
メールウイルスチェック | メール添付をウイルス検出・除去 | 220円 | |
端末保証 | mineo端末安心保証 | mineo購入端末の故障時に交換対応 | 605円(月2回まで年間) |
mineo端末安心保証 for iPhone | iPhone向け保証、最短翌日交換対応 | 550~1,100円 | |
持込み端末安心保証サービス | 他社端末故障時に交換・修理対応 | 550円 | |
サポート | スマホ操作アシスト | 遠隔で操作や設定をスタッフが支援 | 275円 |
訪問サポート | スタッフが自宅訪問して直接サポート | 9,900円〜/台 | |
アプリ | mineoアプリ | データ確認、オプション管理などができる専用アプリ | 無料 |
エンタメ・ビジネス | Hulu | 映画・ドラマ・バラエティが見放題(初月無料) | 1,026円 |
U-NEXT | 映画・雑誌・ドラマが見放題(初月無料) | 2,189円 | |
AWA | 音楽ストリーミングが定額聴き放題 | 960円 | |
タブホ(雑誌読み放題) | 人気雑誌が定額で読み放題 | 528円 | |
日経電子版 | 経済のことが丸わかりの日本経済新聞の電子版 | 4,277円 | |
特典・制度 | ファン∞とく | 長期ユーザーにmineoコインや割引クーポンを付与 | 無料 |
ゆずるね。 | 通信を譲り合うエコ活動で特典獲得 | 無料 | |
アンバサダー制度 | 紹介や提案で特典がもらえる制度 | 無料 | |
毎月パケット増量特典 | 対象オプション契約でデータ容量毎月追加 | 無料 | |
eo×mineoセット割 | eo光とセットで月額330円割引 | 無料(割引条件あり) |
参照:サービス・オプション一覧|mineo
また、mineoでは期間限定キャンペーン「ホーダイ感謝祭」も開催中です。
10分かけ放題の月額料金を利用開始月から最大6カ月の間550円割引など、オプションがお得になるキャンペーンもありますので、合わせてチェックして検討しましょう。
mineoの良い評判・悪い評判
インターネットでmineo(マイネオ)の評判を調べると、良い評判もあれば申し込むのが不安になるような悪い口コミも見受けられます。
本項目では、mineoの良い評判と悪い口コミの両方をご紹介します。
mineo(マイネオ)の良い評判・悪い評判 | |
---|---|
良い評判 | 悪い評判 |
・月額料金が非常に安く、家計の節約につながる ・通信速度が想像よりも速く、普段使いに支障がない ・初期設定が簡単で、マニュアルもわかりやすい ・大手キャリアと比べてコスパが高く満足度が高い ・フリータンクやパケットギフトなど独自の共有機能が便利 ・通信の譲り合い「ゆずるね。」でエコと特典を両立できる ・低速モードでもSNSやブラウジング程度なら十分に使える | ・新規申し込みやSIMカードの到着が遅いと感じる人が多い ・昼12時台など混雑時は通信速度が極端に遅くなる ・オンラインゲームや高負荷通信には不向きと感じる声がある ・mineoでんわの通話品質が悪く、こもったように聞こえることがある ・サポートの対応が不親切で、やり取りに不信感を抱く人もいる ・プランやオプションが豊富すぎて、初心者には選びづらく感じる ・最安値ではなく、他の格安SIMと比べて割高と感じるケースもある |
mineoの良い評判を見ると、大手キャリアに比べて月額料金が安く、通信速度も想像より速く感じられることから、コストパフォーマンスが高いと感じるユーザーが多く見受けられます。
さらに、「フリータンク(余ったパケットのシェア機能)」や「パケットギフト(余ったパケットをプレゼントできる)」、「ゆずるね。(お昼時の通信を譲ることで特典付与)」など、mineo独自のユニークな機能を評価する声も確認できます。
一方、mineoの悪い評判を見ると、利用者が増加するお昼時に通信速度が遅いと感じる方、専用アプリ「mineoでんわ」の通話品質が悪いと感じる方、サポート対応に不満を感じる方が一定数いることが伺えます。
また、mineoでは豊富な料金プランやオプションを取り揃えていますが、格安SIM初心者にとっては却ってプラン選びが難しいという声も見受けられました。
mineoは料金の安さや独自サービスが好評な一方、通信速度などに不満の声もあるため、これらの評判や口コミがあることを理解した上で申し込みを検討するのが良いでしょう。
mineoのメリット
mineo(マイネオ)には、以下のような数多くのメリットがあります。
それぞれのメリットについて、詳しく解説していきます。
ドコモ・au・ソフトバンクで回線を選べる
mineoでは、申し込む際にドコモ・au・ソフトバンクの3回線からSIMカードのタイプを選ぶことができます。
他の格安SIMはドコモ回線のみ、またはドコモ回線・au回線の2キャリアに対応しているケースが多いですが、mineoは格安SIMの中でも珍しい「トリプルキャリア」に対応している点が大きな特徴です。
スマホを複数台持つときは自分が使っている通信キャリアと異なる回線のプランを選べば、もしものときの通信障害に備えられるようになります。
また、トリプルキャリアに対応していることから使用可能な端末の種類も幅広く、SIMロックを解除していない端末でも、購入した端末の通信キャリアと同じ回線を選べば問題なく利用可能です。
さらに、事務手数料はかかってしまうものの、mineoを契約した後に異なる回線のプランへの変更も可能で、柔軟な使い方ができます。
データ通信量を翌月に繰り越しできる
mineoを利用していて余ったデータ通信量は、翌月へ自動的に繰り越しされます。
また、パケットチャージやパケットギフト、フリータンク、その他マイネおみくじで当選したパケットなども同様に翌月へ繰り越し可能です。
翌月のデータ通信は、繰り越された分のパケットから優先的に消費されます。一方、翌月になっても消費しきれなかった繰り越し分は、翌々月になると消滅してしまいます。
なお、mineoが提供する「パスケット」に申し込むと、mineoを解約しない限り半永久的にパケットの繰り越しができるようになります。
通常、パスケットは月額110円(税込)のオプション料が発生しますが、マイピタ50GBコースを契約中の方なら無料で利用できるようになるので、ひと月あたりのデータ使用量にムラがある方でも安心です。
データ通信量をシェアできる
mineoでは、余ったデータ通信量を他のユーザーとシェアできる複数のオプションを提供しています。
mineoのデータ通信量シェアオプション
- フリータンク:いつでもパケットの出し入れが可能なmineoユーザー全体の共有パケットタンク
- パケットギフト:余ったパケットを他のmineoユーザーにギフトとしてプレゼントできる
- パケットシェア:使いきれなかったパケットを翌月にシェアグループ間で共有できる
「フリータンク」は、マイピタプランのユーザー全体で共有できる共有パケットタンクで、いつでも自由にパケットの出し入れが可能です。
「パケットギフト」は余ったパケットを他のmineoユーザーにプレゼントでき、「パケットシェア」は事前に登録したシェアグループ間で使いきれなかったパケットを共有できます。
mineoのこれらの機能はいずれも無料で利用できるので、データ通信量の無駄=料金を極限まで節約してスマホを使える点が特徴です。
セット割・家族割でさらにお得になる
通常、格安SIMはもともとの利用料金が安いため、固定回線とのセット割や家族割などを提供していないケースが一般的です。
一方、mineoは格安SIMの中でも珍しく、光回線とのセット割や家族でまとめて契約した場合の特別割引を利用でき、毎月のスマホ代をさらに安く抑えられます。
mineo(マイネオ)の特別割引 | ||
---|---|---|
特別割引 | 概要 | 割引額(税込) |
eo×mineoセット割 | eo光とmineoをセットで契約すると、eo光の月額料金が割引されるさらに期間限定でキャッシュバックキャンペーンも実施中 | 330円 |
家族割引 | 主回線の契約者から三親等以内の家族(同性パートナーや事実婚等を含む)でまとめてmineoを利用すると、最大5回線まで割引が適用される | 55円 ※デュアルタイプ3回線目以降は165円割引 |
たとえば、自宅の固定回線をeo光ネットに変更し、同じeoIDでmineoを契約すると、毎月330円(税込)が割引される「eo×mineoセット割」が適用され、自動的に年間3,960円(税込)の通信費を削減できます。
4人家族で全員がmineoのデュアルタイプに申し込めば、「家族割引」が適用されて1〜2回線目は各55円(税込)、3〜4回線目は各165円(税込)が割引され、さらにスマホ代を節約することも可能です。
本契約前に割安な料金でお試し利用ができる
格安SIMは月額料金の安さが最大の魅力ですが、実際の使用感が悪かったり利用中のストレスが多かったりしたら本末転倒です。
そんな不安を払拭するため、mineoでは「mineoプチ体験」と称した割安なお試しプランを2種類も提供しています。
mineoプチ体験の「お試し200MBコース」は、月間200MBまでのデータ通信量を330円(税込)から利用でき、使用感に問題がなければそのまま本契約に移行可能な料金プランです。
「mineoプリペイドパック」は、220円(税込)で200MBまで使えるプリペイドタイプのSIMカードで、さらに手軽にmineoのデータ通信を体験できます。
どちらも最大2ヶ月まで利用できるので、mineoに興味がありつつも使用感に不安がある方は、これらのお試しプランで実際にmineoを体験してみましょう。
iPhone・Androidともに取り扱い端末が豊富
mineoは、格安SIMでありながらiPhone・Androidともに取り扱い端末が豊富な点も特徴です。
たとえば、iPhoneシリーズでは、iPhone 16e(中古未使用品)を、Android端末であれば、OPPO、Xiaomi、SHARPのAQUOSシリーズなど、豊富な種類を取り揃えています。
mineo回線と同時に新品の端末をセット購入することも可能です。
ただし、セット購入できる端末の販売価格にはmineoの利益分が上乗せされており、格安SIMだからといって端末代金までもが安いとは限らない点に注意が必要です。
テザリングが無料で使え、申し込み不要
テザリングとは、スマートフォンのデータ通信機能を利用して、パソコンやタブレット、ゲーム機などのさまざまなデバイスをインターネットに接続する機能です。
一部の通信キャリアではテザリングを利用するのにオプション料金が発生する場合もありますが、mineoは申し込み不要で誰でも無料でテザリングを利用できます。
なお、テザリングを利用するとmineoで契約した料金プランのデータ容量を消費します。
使い方によっては月初めにパケットを使い切ってmineoの速度制限となる可能性があります。テザリングを利用する際はデータ使用量に注意して、計画的に利用することを心がけましょう。
コミュニティサイトが充実している
他の格安SIMに見られないmineo独自の特徴として、ユーザー同士が自由に交流したり情報交換をしたりできる「マイネ王」というコミュニティサイトがあります。
マイネ王では、掲示板形式でmineoの機能や使い方のQ&A、端末レビューやオプションレビューを利用でき、使い方に詳しい他のmineoユーザーがわかりやすく教えてくれます。
また、先述の「フリータンク」や「ゆずるね。」などのデータ通信にまつわる便利な機能も、マイネ王経由で手軽に利用できます。
このように、mineoではユーザー同士がつながり、支え合えるコミュニティ環境を大切にしています。通信サービスにとどまらず、人とのつながりを価値とする点が他社との大きな違いです。
mineoのデメリット
数多くのメリットがあるmineo(マイネオ)ですが、次の注意点があることも覚えておきましょう。
mineo(マイネオ)のデメリット
注意点についても解説するので、mineoに興味がある方は必ず確認してください。
回線が混み合う時間帯は通信速度が低下しがちで格段に速いわけでもない
「mineoの良い評判・悪い評判」でお伝えしたように、mineoの通信速度は他の格安SIMに比べて格段に速いわけではありません。
たとえば、多くのユーザーが通信速度に関する評価を投稿する「みんなのネット回線速度」を参照すると、2025年8月時点のmineoの通信速度は以下の結果となっています。
mineo(マイネオ)の時間帯別の平均通信速度(直近3ヶ月) | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 55.62ms | 91.19Mbps | 21.56Mbps |
昼 | 73.44ms | 21.89Mbps | 11.29Mbps |
夕方 | 66.11ms | 42.68Mbps | 12.3Mbps |
夜 | 52.97ms | 74.37Mbps | 16.47Mbps |
深夜 | 63.19ms | 60.29Mbps | 15.58Mbps |
参照:mineo|みんなのネット回線速度
上記の結果を見ると、昼間の通信速度は他の時間帯に比べて大きく速度が低下しており、会社や学校の休憩中はインターネットを利用する際にストレスを感じるケースも少なくないことが予想されます。
特に、mineoの料金プラン「マイそく」を選んだ場合、無制限のデータ通信が可能となる代わりに、昼の12時〜13時にかけては最大通信速度が大幅に制限されるため、使い方には注意が必要です。
一方、大手通信キャリアの高速データ通信には劣るものの、他の時間帯については十分な通信速度が出ています。動画視聴や負荷が重めなゲームアプリも快適に楽しむことができるでしょう。
50GBより上の大容量プランはない
mineoの料金プラン「マイピタ」では、50GBより上の大容量プランの提供は行っていません。
一部の格安SIMでは50GBより上の大容量プランを提供しているケースも多く、毎月のデータ使用量が50GBを超える方にはやや物足りないラインナップとなっています。
mineoの「マイそく」を選べば50GB以上のデータ通信も可能ですが、昼の12時〜13時は最大通信速度が低下することに加え、直近3日間の10GB制限も存在します。
上記の点から、mineoで昼の12時~13時の低速は避けつつ50GB以上のデータ通信を行いたい場合は、「マイピタ」に「パケット放題Plus」オプションの付与がおすすめです。
最大1.5Mbpsの通信速度で使い放題となり、直近3日間で10GBを超えた場合にも制限はあるものの、実用性の高い通信が継続できます。
クレジットカード決済以外の選択肢がない
mineoの月額料金や端末代金の支払い方法は、原則クレジットカード払いのみです。
口座振替やコンビニ払いには対応していないため、クレジットカードを持っていない方は実質的にmineoを利用することができません。
一方、特殊な決済方法として、eo光を利用中でeo光の支払い方法を口座振替に設定している場合は、eo光の利用料金と合算してmineoの月額料金を口座振替で支払うことができます。
実店舗はあるが数は少なめ
通常、格安SIMは実店舗を構えておらず、設備費や人件費などの削減分があるために安価な価格でサービスを提供しています。
一方、mineoは全国各地に実店舗を構えている珍しい格安SIMです。実店舗では新規購入やプラン変更、設定サポートなどを利用できるため、スマホの操作に不慣れな方でも安心です。
ただし、2025年8月現在の店舗数は全国で97店舗と少なめで、新規契約ができる店舗は34店舗(うち端末購入可能店舗は16店舗)に限られます。
また、大手通信キャリアのようなキャリアショップとは異なり、店舗によって利用可能なサービス(プラン・タイプ変更、機種変更など)もあらかじめ決められている点には注意が必要です。
AI対応など店舗以外の問い合わせ窓口は充実
先述のとおり、mineoは実店舗を構えているものの、その数は非常に限定的で、実際に店舗を利用できる方は限られています。
一方、mineo公式サイトではAI対応のチャットサポートを提供しており、「マイネ王」でユーザー同士の情報交換が可能な点など、店舗以外の問い合わせ窓口は非常に充実しています。
店舗スタッフの対面サポートを期待している方にとってはやや不向きな格安SIMですが、ある程度は自分でmineoの使い方を調べられる方なら、店舗数が少ない点はそこまで大きな欠点とはならないでしょう。
mineoをおすすめする人・しない人
ここまで、mineo(マイネオ)のメリットとデメリットの詳細について解説してきました。
mineoの特徴を踏まえた上で、mineoをおすすめする人・しない人は、以下のとおりです。
mineo(マイネオ)をおすすめする人・しない人 | |
---|---|
おすすめする人 | おすすめしない人 |
・スマホ代をできるだけ安く抑えたい人 ・昼間の通信速度が遅くてもあまり気にならない人 ・主にWi-Fi環境下でスマホを使うことが多い人 ・SNSや動画視聴など軽めの用途が中心の人 ・通信量を自分で調整しながら使いたい人 ・他ユーザーとの助け合いや情報交換に魅力を感じる人 ・サブ回線や子ども用スマホに格安SIMを検討している人 | ・昼間の混雑時にも安定した通信速度を求める人 ・オンラインゲームや動画配信など負荷が重めのデータ通信を日常的に行う人 ・ビジネス用途で安定した通話品質と通信環境を重視する人 ・複雑なプランや設定が苦手でシンプルなサービスを好む人 ・格安SIMが初めてで、万一のときのサポートに強い安心感を求める人 |
mineoは、通信費をできるだけ抑えたい方、自宅や職場でWi-Fiを使う時間が長い方におすすめの格安SIMです。
特に、SNSやネット検索が中心で、動画やゲームなどの重たい使い方をあまりしない方であれば、通信速度の観点でも大きな不満は感じにくいでしょう。
また、mineoには「フリータンク」や「ゆずるね。」など、他のユーザーとデータ容量を共有できる仕組みが整備されており、困ったときには公式コミュニティ「マイネ王」で気軽に相談できる環境もあります。
単なる料金の安さだけでなく、人とのつながりを感じられるサービスを求めている方にとって、mineoはとても相性の良い格安SIMといえるでしょう。
mineoに関するよくある質問Q&A
最後に、mineo(マイネオ)に関するよくある質問に回答します。
- mineoの審査に落ちた理由は?
-
明確な基準は公開されていませんが、入力情報の間違いや支払い情報の不備などが原因の可能性があります。
mineoでは、申し込みの際に必ず審査が行われます。
審査基準は一切公開されていませんが、一般的には本人確認書類や支払い情報の不備、スマホ料金の滞納有無などが原因で審査に落ちてしまう場合があります。
審査結果は伝えられるものの、その内容までは教えてもらえないので、料金滞納などのネガティブ要素がある場合は先に解決しておき、入力情報や提出書類に誤りがないか確認しながら、改めて申し込みを行ってみてください。
- 現在使用中の端末はmineoでもそのまま使える?
-
トリプルキャリアに対応しており、多くの端末で動作確認が行われています。
お手持ちの端末がmineoで使えるかどうかは、mineoの「動作確認済み端末検索」で簡単に調べられます。
機種名を入力すると、使用可能なプランやテザリング、SMSの使用可否など、詳細な検索結果が表示されます。
- mineoの評判が悪いって本当?
-
一部で否定的な意見もありますが、多くのユーザーから高評価を得ています。
インターネットでmineoの評判について調べてみると、一部で否定的な意見があることを確認できます。
一方、mineoはさまざまな外部調査で第1位を受賞しており、多くのユーザーから高評価を得ています。
個人の価値観や利用方法によって向き不向きがあるため、契約すべきかどうかは、mineoの特徴やメリット・デメリットを把握して冷静に判断することが大切です。
- mineoを解約したら違約金が発生する?
-
mineoでは、mineoの解約、他社への携帯電話番号ポータビリティ(MNP)転出の有無を問わず、一切の違約金は発生しません。
最低利用期間も設けられていないため、いつ解約しても余計なコストが発生しないのは嬉しいポイントです。
なお、解約後のSIMカードは、Dプラン(ドコモプラン)のみmineoへ返却する必要があります。
弁済金等の記載はありませんが、解約後はmineoまでSIMカードを返却するようにしましょう。
まとめ
mineo(マイネオ)は、格安SIMがブームとなった2015年頃から高い評価を得続け、顧客満足度やコストパフォーマンスにおいて、さまざまな外部調査で第1位を獲得している老舗の格安SIMです。
いくつかの否定的な意見も見受けられますが、それ以上に数多くのメリットも存在し、大勢のユーザーから高い評価を得ています。
また、「ホーダイ感謝祭」など、新規契約者にお得になるキャンペーンも精力的に実施しており、これからさまざまなユーザー利便性向上の施策も期待できそうです。
総合的なバランスが良く、コストパフォーマンスにも優れた格安SIMなので、本記事をきっかけにぜひmineoの利用を検討してみてください。