[あおぞら銀行の金利一覧]bank支店の特徴ややばいと言われる理由とは

あおぞら銀行は、実店舗とインターネット店舗「BANK」を展開する普通銀行です。

近年はBANKが提供する高い預金金利、他行宛振込手数料の無料回数の多さが話題です。しかし、一方で「やばい」「怪しい」といった口コミもあり、興味があっても不安という人は少なくないでしょう。

そこで本記事では、あおぞら銀行の概要を解説しながら、各商品の金利や手数料、メリット・デメリットを紹介します。

「あおぞら銀行って大丈夫?」「自分に合っている銀行か知りたい」そんな人はぜひ参考にしてみてください。

あおぞら銀行

\普通預金金利・定期預金金利が高くバランスが良い!/

普通預金金利

0.35%(残高100万円超)
0.50%(残高100万円まで)

定期預金金利
商品名BANK The 定期
50万円~
6か月0.55%
1年0.65%
3年0.85%
5年0.95%
2025年11月4日時点の情報。金利はすべて税引前の年利です。
ATM手数料
  • ゆうちょ銀行ATM:何度でも入出金無料
  • セブン銀行ATM:入金は何度でも無料/出金は110円~
  • その他ATM:提携金融機関の定める手数料に準ずる
振込手数料
  • 同行宛:無料
  • 他行宛:月9回まで無料(無料回数以上は150円/
おすすめポイント
  • 普通預金金利・定期預金金利が高くバランスが良い銀行
  • ゆうちょ銀行ATMなら入出金が何度でも無料
  • 他行宛振込手数料が最大月9回無料
  • Visaデビット機能付きキャッシュカードが発行される
  • 半年ごとに利用額に応じてキャッシュバックを受けられる(上限なし)
  • 取引可能なATM:ゆうちょ銀行・セブン銀行・イーネット・ローソン銀行ほか

╲ 普通預金の金利が高いことや手数料もお得で使い勝手抜群! /

手数料はすべて税込みです。

注記:当サイトを経由したお申し込みがあった場合、当社は提携する各企業から報酬の支払いを受けることがあります。提携や報酬の支払いの有無が、当サイト内での評価に影響を与えることのないようにしています。

目次

あおぞら銀行(BANK)とは?概要

あおぞら銀行の概要
会社名株式会社あおぞら銀行
本社所在地東京都千代田区麹町6-1-1(上智大学キャンパス内)
沿革1957年:長期信用銀行として設立
1998年:バブル崩壊に伴い、一時国有化
2001年:再民営化を経て「あおぞら銀行」に改称
2006年:普通銀行に転換。東証一部(現東証プライム市場)再上場
2015年:公的資金を完済
2018年:GMOフィナンシャルホールディングスと共同出資で「GMOあおぞらネット銀行」を設立(別々の銀行)
2024年:大和証券グループと資本業務提携契約を締結
個人向けの主な取扱商品普通預金、定期預金、投資信託、デビットカード
店舗対面店舗:全国16店舗(北海道~福岡)
インターネット店舗:BANK ※BANKは通帳や印鑑なしで使えるインターネット専用店舗
提携ATMゆうちょ銀行、セブン銀行、ローソン銀行など
2025年11月17日時点の情報

あおぞら銀行の前身は、バブル期に破綻して一時国有化された日本債券信用銀行です。

過去の経緯から「やばい」「経営状態が心配」と言われがちですが、破綻時に投入された公的資金は2015年に完済しており、順調に経営を再建しています。

2024年には大和証券との業務提携を発表し、今後の展開が期待されています。

金利

あおぞら銀行の各商品の金利は以下のとおりです。インターネット専用店舗「BANK」と有人店舗で金利設定が異なります。

あおぞら銀行の「円普通預金」金利一覧
金利
BANK1円以上100万円以下:0.5%
100万円超:0.35%
有人店舗0.2%
2025年11月4日時点の情報。金利はすべて税引前の年利です。
あおぞら銀行の「円定期預金」金利一覧
商品名金利最低預入額
BANK(BANK The 定期)6か月:0.55%
1年:0.65%
2年:0.75%
3年:0.85%
5年:0.95%
50万円~
有人店舗1か月:0.25%
3か月:0.25%
6か月:0.25%
1年:0.28%
2年:0.33%
3年:0.35%
4年:0.38%
5年:0.4%
1円~
2025年11月4日時点の情報。金利はすべて税引前の年利です。

普通預金、定期預金ともに「BANK」のほうが高金利です。しばらく使う予定のないお金を預ける際におすすめです。

手数料

あおぞら銀行の手数料は以下のとおりです。

あおぞら銀行の「ATM手数料」一覧
ゆうちょ銀行ATM入出金:無料(回数制限なし)
セブン銀行ATM入金:無料(回数制限なし)
出金:100~220円/回
ローソン銀行ATM・イーネットATM・都市銀行ATM・信託銀行ATM提携金融機関の定める手数料が発生
2025年11月4日時点の情報。手数料は税込です。
あおぞら銀行の「振込手数料」一覧
同行宛振込手数料インターネットバンキング:無料
他行宛振込手数料窓口:770円/回
インターネットバンキング:BANK口座は月9回無料(以降は150円/回)
2025年11月4日時点の情報。手数料は税込です。

全国に約3万台あるゆうちょ銀行ATMなら、回数・時間帯の制限なく入出金手数料が無料です。地方在住者でも使いやすいでしょう。

また、すべてのBANK口座保有者は、他行宛振込手数料が月9回まで無料になります。取引条件に関係なく無料回数が適用されるため、振込が多い人にありがたいサービスです。

実施中の常設キャンペーン

2025年11月現在は常設キャンペーンの実施はなく、定期的に期間限定キャンペーンを開催しています。

期間限定キャンペーンの詳細は以下の記事をご覧ください。

銀行口座を検討している方におすすめ

「今の貯金額だと定期預金が最適?」
「他にどんな貯金方法があるの?」
「いつまでにいくら貯めるべき?」

120万人以上が体験しているオカネコでは、そのような悩みをFPにオンラインで無料相談ができます。

■FPからもらえるアドバイス・提案の一例

  • ヒアリングの上で詳細なライフプランニング表の作成
  • おすすめの家計管理方法
  • 目的別の効率的な貯金方法
  • 老後までに必要な貯金額とやるべき対策

FPから無理に商品を勧められることはありません。目的や希望に応じて適切な提案がもらえるため、納得のいく選択ができるでしょう。

<相談前に無料家計診断もできる!>

登録して家計に関する約20問の質問に回答すると、住んでいる地域 × 家族構成が同じ人と比べてあなたの世帯年収・貯金額・金融資産は高いのか低いのかを、A~Eランクで診断します。

診断結果には簡易ライフプラン表もついてくるので、このままいくと老後資金がいくら貯まるのかも一目でわかります。

オカネコは完全無料で利用できて、約3分で簡単に診断できます。家計見直しのきっかけにもなるでしょう。

※2025年6月1日当社データベースより概算(オカネコサービスすべての実績総数)

あおぞら銀行「BANK」のメリット

あおぞら銀行の主要口座「BANK」を使う主なメリットは次の5つです。

普通預金・定期預金の金利が高い

あおぞら銀行のインターネット店舗「BANK」の普通預金・定期預金金利は業界トップクラスの高金利です。

メガバンク3行あおぞら銀行「BANK」
円普通預金金利0.2%0.5%(1円以上100万円以下)
円定期預金金利(6か月もの)0.25%0.55%
円定期預金金利(1年もの)0.275%0.65%
2025年11月4日時点の情報。金利はすべて税引前の年利です。

メガバンクと比較すると、金利はおよそ2倍。BANKの金利がいかに高水準かわかります。

デビット利用で積立ができる

アプリ限定の貯蓄預金(BANK The Savings)は、Visaデビットで買い物するたびに、自動的に利用金額の一定割合が積み立てられるサービスです。

貯蓄預金(BANK The Savings)の特徴

  • 専用の金利が適用(0.35% ※2025年11月4日時点
  • 最大20個の積立目標を設定でき、達成状況も確認できる
  • 積立する比率は自身で決められる
  • 口座振替手数料無料

目標設定や達成状況もアプリで確認でき、モチベーションアップに繋がりやすい設計です。

また、あおぞら銀行のVisaデビットは利用額の最大1%がキャッシュバックされます。

貯金が苦手な方でも、Visaデビットの利用でキャッシュバックを楽しみながら無理なくお金を貯められるでしょう。

他行宛振込手数料の無料回数が多い

BANK保有者の他行宛振込手数料は月9回まで無料で、無料回数の多さは大きなメリットです。開設月の翌々月から無料回数が適用されます。

2025年6月までは、前々月の取引状況に応じて月0~9回無料というルールでした。2025年7月以降は取引状況に関係なく、すべてのBANK口座保有者が月9回無料というルールに変わっています。

口座を持っているだけでも使えるため、振込回数が多い人は積極的に活用しましょう。

ゆうちょ銀行ATMなら入出金が何度でも無料

あおぞら銀行では自行専用ATMを持たず、全国約3万台あるゆうちょ銀行ATMを利用して入出金を行います。

お近くの郵便局にあるゆうちょ銀行ATMであれば、何度でも無料でお金を引き出せます。

なお、ATMの利用可能時間は地域によって異なるため、詳細はゆうちょ銀行のHPでご確認ください。

アプリで資産・家計管理が可能

あおぞら銀行の専用BANKアプリでは、資産運用や家計管理、貯蓄などさまざまな機能を備えています。

BANKアプリ機能

  • 残高照会:支店ごとの各種残高をグラフで見やすく照会
  • 資産運用:定期預金、投資信託、金融商品仲介などの金融商品を確認
  • The Savings:BANKアプリ限定の貯蓄預金。普通預金とは別の貯蓄預金として管理
  • Visaデビット:Visaデビット利用明細とキャッシュバック金額、利用状況を確認
  • ニュース:キャンペーンや優待情報など、おすすめの記事をピックアップして紹介

口座未開設でも一部機能が体験できるため、無料ダウンロードして使い方を確かめてみるのも良いでしょう。

あおぞら銀行「BANK」のデメリット

多くのメリットがある一方で、BANKには次のデメリットもあります。

公共料金の口座振替に対応していないことがある

ガスや電気料金など、公共料金の口座振替に対応していない場合があります。口座振替で固定費を支払いたい人にとっては使いにくいと感じるかもしれません。

たとえば、主要なガス・電力会社の口座振替払いの対応は以下のとおりです。

  • 対応している公共料金の一例:東京電力・大阪ガス・東京都水道局
  • 対応していない公共料金の一例:東京ガス・関西電力

あおぞら銀行側で公共料金の支払いをしたい人は、口座振替よりもVisaデビット決済を利用しましょう。

主要ネット証券の連携サービスがない

SBI証券や楽天証券といった、主要なネット証券との連携サービスはありません。

同グループ内にあおぞら証券があるほか、2024年には大和証券グループとの業務提携が発表されているものの、現時点ではネット証券との連携に特化したサービスがない状況です。

大和証券との提携後、現時点では法人顧客への融資などを展開しています。今後は個人顧客向けサービスの提供も予定されているため、連携サービスの拡充を期待しましょう。

スマホATMは非対応

あおぞら銀行では、スマホのみで入出金するサービス「スマホATM」は利用できません。

近年、一部のネット銀行を中心に広がっている「スマホATM」は、キャッシュカードがなくてもコンビニATMなどで出金できるサービスです。

ATMを利用する際は、あおぞら銀行のキャッシュカードを持参する必要があります。

あおぞら銀行がおすすめな人・おすすめしない人

あおぞら銀行がおすすめな人あおぞら銀行をおすすめしない人
・預金金利が高水準の銀行口座を求めている人
・ゆうちょ銀行ATMを利用することが多い人
・他行宛の振込回数が多い人
・デビットカードを利用する人
・ネット証券口座との連携を重視する人
・公共料金など固定費は口座振替でまとめたい人

高水準な預金金利入出金の手軽さ他行宛振込手数料の無料回数の多さなど、「お得度」を求める人にはあおぞら銀行BANKがおすすめです。

一方、主要ネット証券との連携や口座振替を希望する人は、使いにくさを感じるかもしれません。

口座開設手続き・所要時間

BANKの口座開設はオンラインで完結します。

口座開設の流れ

  1. 申込ページよりメールアドレスを入力して送信
  2. メールアドレス宛に届いた口座開設申込用のURLにアクセスし、自身の顔と本人確認書類1点をスマートフォンで撮影する
  3. 名前や住所など本人情報を入力する
  4. 口座開設完了&キャッシュカード受取

本人確認書類(以下の中からいずれか1点)

  • マイナンバーカード(撮影は表面のみ)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書

口座開設の申込み後、カードが届くまでの目安は2週間程度です。

【Q&A】あおぞら銀行に関するよくある質問

あおぞら銀行に関するよくある質問をQ&A形式で解説します。

口座開設に印鑑は必要?

BANK(インターネット店舗)の口座開設に印鑑は不要です。

BANKは2019年4月1日以降に印鑑レス口座となりました。なお、過去に印鑑を届け出ている口座から印鑑レス口座への変更はできません。

あおぞら銀行の金利が高いのはなぜ?

あおぞら銀行はグループ全体で効率的な経営を行うことで、個人顧客に高水準の預金金利を提供しています。

実は、グループ全体の利益を多く占めるのは事業法人向けのファイナンス事業です。また、複数の有価証券ポートフォリオの構築や、事業法人・個人向けの運用商品提供などを軸に利益を生み出しています。

高金利の提供や他行宛振込手数料の無料回数アップの実現には、こうした事業構造も関係しているといえるでしょう。

「あおぞら銀行がやばい」と言われる理由は?

あおぞら銀行の前身がバブル期に破綻した日本債券信用銀行であるため、いまだに「やばい」と言われることがあります。

しかし、日本債券信用銀行の破綻時に投入された公的資金は10年前の2015年に完済済みです。

多くの銀行が経営統合によって規模を拡大する中で、あおぞら銀行は合併に頼ることなく、コンパクトな規模で自立経営する方針を確立してきました。

2024年度の決算では、あおぞら銀行グループは連結粗利益856億円を達成。大和証券グループとの業務提携も決まっており、経営を不安視する要素はないといえるでしょう。

あおぞら銀行が潰れたら預金はどうなる?

あおぞら銀行の普通預金・定期預金などは預金保険制度の対象です。

預金保険制度の対象

  • 決済用預金(当座預金・利息の付かない普通預金):全額保護
  • 一般預金など(利息が付く普通預金、定期預金など):1人当たり元本1,000万円まで+破綻日までの利息が保護

まとめ

あおぞら銀行は、ネット専用の「BANK」を中心に高金利と利便性の両立を実現しています。

普通預金金利や定期預金金利は他行を大きく上回る水準で、他行宛振込手数料の無料回数も業界トップクラスです。

少しでもお得に銀行を使いたい人は、ぜひ口座開設を検討してみてください。

オカネコの家計レベル診断

家族構成×居住エリアが同じ世帯と比較
あなたの家計をA~Eランクで診断
簡易ライフプラン表も作成できる

簡単3分!世帯年収・貯金額・金融資産を診断

オカネコマガジン編集部

オカネコマガジンは、お金の悩みを抱えるユーザーとお金の悩みを解決する専門家をマッチングするサービス「オカネコ」を運営する株式会社400F(フォーハンドレッド・エフ、本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 仁)が運営する、みんなのお金のことが分かるオウンドメディアです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次