新電力会社おすすめ23社比較! 安い電気料金に乗り換えるならどこがいい?

毎月の電気代が安くなると聞いて「新電力会社」を検討中の方も多いのではないでしょうか。

生活に欠かせない電気代を節約できれば誰もが嬉しいものですが、電力会社ごとに電気料金は異なります。

電力の自由化で新規参入した事業者の数は非常に多いため、何も調べずに乗り換えてしまうと、逆に電気代が高くなってしまうかもしれません

そこで本記事では、2025年最新版のおすすめ新電力会社を厳選し、基本料金や従量料金はもちろんのこと、セット割やポイント還元の有無など、あらゆる項目を比較してご紹介します。

おすすめの新電力会社23社をピックアップして紹介しているので、電力会社の乗り換えを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

注記:当サイトを経由したお申し込みがあった場合、当社は提携する各企業から報酬の支払いを受けることがあります。提携や報酬の支払いの有無が、当サイト内での評価に影響を与えることのないようにしています。

※当記事で紹介している新電力会社の料金は、すべて税込みです。

目次

迷ったらココ! おすすめの新電力会社3選

はじめに、電力会社選びで迷ったときに必ず押さえておきたい「おすすめの新電力会社」3選をご紹介します。まずは、以下の3社の簡易スペック表からご覧ください。

迷ったらココ! おすすめの新電力会社3選
基本料金
(40A・関東の場合)
従量料金
(電力量料金)
貯まるポイント支払い方法
シン・エナジー1,061.41円
※きほんプラン
・120kWhまで:19.67円/kWh
・120kWh超〜300kWhまで:24.78円/kWh
・300kWh超:27.71円/kWh
JALのマイルクレジットカード
口座振替
CDエナジーダイレクト1,107.6円
※ベーシックでんき
・120kWhまで:29.90円/kWh
121kWh〜
・300kWhまで:35.59円/kWh
・301kWh以上:36.50円/kWh
※ベーシックでんき
・カテエネポイント
※WEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気契約の情報登録が必要

・ポイントでんきの場合

 ・楽天ポイント 
 ・dポイント 
 ・Vポイント
※各社のポイント付与には、CDエナジーの会員サービス「カテエネ」への登録と各社のポイント会員番号の登録が必要
クレジットカード
口座振替
Looopでんき0円
※2025年4月以降は「制度対応費」として実質的な基本料金が発生
30分ごとに変動×クレジットカード
※供給エリア : 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東
※マンション一括受電は供給対象外となります。
※離島を除きます。

どの電力会社を選ぶ場合であっても、切り替え手順は乗り換え先の電力会社に申し込むだけで、契約中の電力会社に対しては乗り換え先の電力会社が代わりに解約手続きを行ってくれます。

一方、電力会社によって電気料金や貯められるポイント、その他のサービス面が大きく異なります。そのため、新電力会社を選ぶ際は料金やサービス面を比較して選ぶのがおすすめです。

オカネコマガジン編集部が厳選した23社のスペック比較表は後述しますが、どの新電力会社にすれば良いか迷ったときは、上記の3社からご自身に合った電力会社を選んでみてください。

オカネコの家計レベル診断

家族構成×居住エリアが同じ世帯と比較
あなたの家計をA~Eランクで診断
簡易ライフプラン表も作成できる

簡単3分!世帯年収・貯金額・金融資産を診断

新電力の基礎知識

新電力会社を検討している方のなかには、「電気代が安くなると聞いたけど、実際、新電力会社って何?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。

新電力会社とは、2016年の電力小売全面自由化により、旧一般電気事業者が独占していた家庭向け電力小売業に新規参入した一般企業のことです。

旧一般電気事業者は、主に各地方の電力会社が挙げられます。日本では、北海道電力・東北電力・東京電力・北陸電力・中部電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力の10社が該当します。

従来までは法律で定められた方法で電気料金を策定し、旧一般電気事業者が各家庭や商店向けの電気を供給していました。

逆に言うと、各地域の消費者は自分の意志で電力会社を選択できませんでしたが、2016年の電力の自由化により、ライフスタイルや価値観に合わせて消費者が自由に電力会社を選べるようになりました

電力の小売事業への新規参入社が増加したことで競争が活性化し、料金メニューやサービスが多様化する点が大きなメリットです。

なお、小売電気事業者として電気を販売するには、経済産業省の審査を通過して登録される必要があります。

新電力と契約しても、電気は従来と同様に地域の電力会社の送電設備を通じて届けられます。仮に新電力の供給が不足しても、地域の電力会社が補うため、停電や供給不安定の心配はありません

以下についても詳しく解説していきます。

新電力の切り替えに複雑な手続きは不要

一見すると新電力への切り替えは複雑に思われますが、実はたったの4ステップで切り替え(スイッチング)が可能です。

契約中の電力会社への解約手続きは、乗り換え先の新電力会社が代わりに行ってくれます。

そのため、契約者は必要な書類を準備して新電力会社に申し込みを行うと、あとは待つだけで電力会社が自動的に切り替わります。

詳細な手順は「新電力会社の乗り換え手順」で分かりやすく解説するので、今すぐに乗り換え手順を知りたい方はこちらからご覧ください。

新電力への乗り換えで、電気代はお得になる?

電力の自由化により、消費者の好みに合わせて自由に電力会社を選べるようになりました。

ですが、電気料金は基本料金や従量料金(電力量料金)に加えて、燃料費調整や再エネ賦課金など、様々な要素で構成されています。

そのため、実際に新電力に乗り換えても、どれくらい電気代が安くなるのかイメージしづらい方も多いことでしょう。

この項目では、東京電力と一部の新電力を例に挙げて、簡単な料金シミュレーションを行ってみます。

電気料金シミュレーションの条件

  • 地域:東京電力エリア
  • 契約電力:40A
  • 使用電力量:250kWh
例:40Aで250kWhの電力を使用した場合の料金シミュレーション
プラン名基本料金従量料金(電力量料金)電気料金
(基本料金+従量料金)
東京電力エナジーパートナー(TEPCO)スタンダードS1,247円・〜120kWh:29.80円/kWh
・121〜300kWh:36.40円/kWh
・301kWh〜:40.49円/kWh
9,555円
シン・エナジーきほんプラン1,061.4円・〜120kWh:19.67円/kWh
・121〜300kWh:24.78円/kWh
・301kWh〜:27.71円/kWh
6,643.2円
CDエナジーダイレクトベーシックでんき1,107.6円・〜120kWh:29.90円/kWh
・121〜300kWh:35.59円/kWh
・301kWh〜:36.50円/kWh
9,322.3円
TERASELでんきTERASEL東京B1,201.24円・〜120kWh:29.00円/kWh
・121〜300kWh:35.34円/kWh
・301kWh〜:39.26円/kWh
9,275.44円
※電気料金の計算は非常に複雑なため、基本料金と従量料金の2点のみで計算を簡略化しています
※2025年4月30日時点の情報です

契約電力量や実際の電力使用量によって電気料金は大きく変動しますが、旧一般電気事業者との契約から新電力に切り替えることで、大抵の場合は数百円〜数千円程度の電気料金を節約できます

年間で数千円〜1万円程度の電気料金を節約できる計算となるため、今後の長い人生で電気を利用し続けることを踏まえると、非常に大きな節約効果が期待できるでしょう。

ただし、オール電化住宅など特定の条件下では、新電力に切り替えると逆に電気料金が値上がりしてしまう場合もあります。

新電力に切り替える際は、必ず公式サイトで料金シミュレーションを行い、メリットがあると納得したうえで申し込むようにしてください。

大手電力会社と新電力会社の違い

大手電力会社と新電力会社では、次のような違いがあります。

大手電力会社と新電力会社の違い
大手電力会社新電力会社
・電気料金は基本的に契約アンペア数毎に定められた基本料金と従量料金の合計
・自社で発電所や送配電網を保有している
・独自の電気料金プランがある
・送配電網を持たず大手電力会社から借り受けてサービスを展開
・大手電力会社よりも事業撤退や倒産のリスクが高い

大手電力会社(旧一般電気事業者)は、自社で発電所や送配電網を保有しており、大規模なインフラ設備を活用して電力供給を行っています。

一方、新電力会社は基本的に大手電力会社から設備を借り受けて、自社のサービスとして電力を提供しています。

イメージとしては、電気を供給する設備自体は大手電力会社と同様で、契約先だけが新電力会社に切り替わるイメージです。

独自の施策として他のサービス(ガスや車、スマホなど)との組み合わせでセット割を利用できたり、ポイントを貯められたりなど、プランによって様々なメリットがあります。

ただし、大手電力会社に比べて事業撤退や倒産のリスクが高い点には注意が必要です。

仮に、新電力会社が倒産しても電力供給は大手電力会社によって継続されるので安心ですが、万一の可能性がある点は覚えておきましょう。

自分に合った新電力会社の選び方

自分に合った新電力会社を選ぶには、以下のポイントを押さえておくことが大切です。

冒頭でお伝えしたとおり、新電力会社によって電気料金の価格設定は大きく異なります。

場合によっては、電力会社を変更したことで逆に電気料金が値上がりしてしまう場合もあるので、上記の選び方を参考にして慎重に検討するようにしてください。

電気の供給エリアを確認する

新電力会社を選ぶ際は、はじめに電気の供給エリアを確認しておきましょう。

多くの新電力会社は日本全国の幅広いエリアに対応していますが、一部の事業者は特定の地域でしか利用できない場合があります。

特に、沖縄やその他の一部の離島ではサービスが提供されていないケースが多いので、事前の確認が大切です。

自身の電気使用量に合わせて選ぶ

続いて、ご自身の電気使用量に合わせて新電力会社を比較しましょう。

電気の質はどの電力会社を選んでも変わらないので、純粋に電気料金の安い新電力を選ぶのがおすすめです。

ただし、電気料金の計算方法は非常に複雑で、なかでも「従量料金(電力量料金)」の違いによって、実際の電気代は大きく異なります。

一部の電力会社は基本料金が0円の場合もありますが、従量料金の価格設定が割高で、結果的に高額な電気料金が請求されることも起こり得ます。

ご自身の電気使用量は、毎月の電気代の明細や検針票、各電力会社の利用者向けアプリで確認できます

東京都環境局気候変動対策部家庭エネルギー対策課が編集・発行する「家庭の省エネハンドブック(令和7年3月発行)」によると、一般的な家庭の平均的な電気使用量は以下のとおりです。

一般的な家庭の平均的な電気使用量
世帯人員戸建て集合住宅
1人世帯261.17kWh160.5 kWh
2人世帯341.17 kWh262.83 kWh
3人世帯406.0 kWh328.67 kWh
4人世帯以上446.33 kWh371.33 kWh
※平均的な家庭の電気使用量(奇数月)を平均した電気使用量を記載しています
参照:家庭の省エネハンドブック(令和7年3月発行)|東京都環境局気候変動対策部家庭エネルギー対策課

使用量がすぐに分からない場合は、世帯人数別の使用量の目安を参考にして、新電力会社の料金シミュレーションを行うのが良いでしょう。

ライフスタイルに合った料金プランを選ぶ

新電力会社は、消費者のライフスタイルに合わせた様々な料金プランを提供しています。

たとえば、以下のような料金プランが挙げられます。

新電力会社が提供する料金プランの種類と特徴
従量電灯プラン電気の使用量に応じて段階的に料金単価が上がる標準的なプラン
定額プランひと月の電気使用量にかかわらず一定額が請求されるプラン
時間帯別プラン昼・夜など時間帯で単価が異なるプラン(例:夜間割引)

上記以外にも、オール電化向けの料金プランや再生可能エネルギー由来の電力を使用するエコプランなどを提供している事業者も存在します。

また、電気とガスをまとめた場合に割引が適用されたり、EV向けの料金プランを選択できたり、事業者によってユニークなサービスを提供している場合もあります。

基本的には「従量電灯プラン」を選べば間違いありませんが、電気を大量に使う家庭の場合は「定額プラン」を選ぶと電気料金を節約できるでしょう。

主に電気を使う時間帯を把握できているなら、「時間帯別プラン」を選ぶことでさらに電気料金を節約できる可能性があります。

なお、オール電化住宅の場合は事業者によっては申し込みができない場合があるので、事前に確認しておくと安心です。

おすすめの新電力会社23社のスペック比較表

冒頭でお伝えしたとおり、電力の自由化で非常に多くの事業者が電力の小売事業に新規参入しました。

新電力への乗り換えを検討中の方の多くは、「どれを選べば良いか分からない」とお困りではないでしょうか。

本項目では、オカネコマガジン編集部が厳選した23社の新電力会社をご紹介します。それぞれの新電力会社の特徴も解説するので、新電力会社選びの参考にしていただけると幸いです。

シン・エナジーCDエナジーダイレクトLooopでんきENEOSでんきidemitsuでんきJapan電力TERASELでんきアルカナエナジーエネワンでんきオクトパスエナジーシナネンあかりの森でんきしろくまぱわーリボンエナジーリミックスでんき楽天でんき(楽天エナジー)関西電力株式会社東北電力フロンティア東京ガス株式会社東邦ガス株式会社大阪ガス株式会社auでんきソフトバンクでんきドコモでんき
基本料金(40A・関東の場合)1,061.41円
きほんプラン
1,107.6円
ベーシックでんき
0円
※2025年4月以降は「制度対応費」として実質的な基本料金が発生
1,247円
Vプラン
1,247円
くらしのためのSプラン
0円
くらしプランS
1,201.24円
TERASEL東京B
0円
アルカナおうちでんき
1,203円
エネワンハッピー
1,552円
スタンダードオクトパス
0円1,160円
しろくまプラン
0円0円
Styleプラス
0円
プランS
契約電力6kW以下:830.72円
契約電力6kW超(最初の6kWまで):1,716.44円
契約電力6kW超(6kWを超える1kWにつき):295.24円
はぴeプラス
1,478.40円
スマートでんき
1,246.96円
基本プラン
1,131.56円
シンプルプランⅠ
0円
新生活応援プラン(関西エリア以外(関東エリア除く))
1,133.63円
でんきM(東京D)
1,247円1,247円
MプランBasic
従量料金(電力量料金・関東の場合)120kWhまで:19.67円/kWh
120kWh超〜300kWh:24.78円/kWh
300kWh超:27.71円/kWh
120kWhまで:29.90円/kWh
120kWh超〜300kWh:35.59円/kWh
300kWh超:36.50円/kWh
ベーシックでんき
30分ごとに変動120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWh:34.85円/kWh
300kWh超:36.90円/kWh
Vプラン
120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWh:34.76円/kWh
300kWh超:37.10円/kWh
くらしのためのSプラン
1〜400kWh:27.0円/kWh
400kWh超:26.0円/kWh
くらしプランS
120kWhまで:29.00円/kWh
120kWh超〜300kWh:35.34円/kWh
300kWh超:39.26円/kWh
TERASEL東京B
29.80円/kWh
アルカナおうちでんき
120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWh:36.40円/kWh
300kWh超:40.49円/kWh
エネワンハッピー
120kWhまで:21.82円/kWh
120kWh超〜300kWh:27.19円/kWh
300kWh超:29.39円/kWh
スタンダードオクトパス
30分ごとに変動24.70円/kWh
しろくまプラン
固定従量料金:22.0円/kWh
変動従量料金:0.01円/kWh〜
※30分ごとに変動
固定従量料金:17.61円/kWh
Styleプラス
36.85円/kWh
プランS
120kWhまで:29.99円/kWh
120kWh超〜300kWh:36.43円/kWh
300kWh超:40.47円/kWh
はぴeプラス
120kWhまで:29.62円/kWh
120kWh超〜300kWh:36.37円/kWh
300kWh超:40.32円/kWh
スマートでんき
120kWhまで:29.70円/kWh
120kWh超〜300kWh:35.69円/kWh
300kWh超:39.50円/kWh
基本プラン
120kWhまで:21.18円/kWh
120kWh超〜300kWh:25.62~25.66円/kWh
300kWh超:26.59~28.60円/kWh
シンプルプランⅠ
関西エリア
1契約:200円/kWh
20kWhまで:0円
20〜350kWhまで:26.75円/kWh
350kWh超:27.72円/kWh
新生活応援プラン
120kWhまで:27.09円/kWh
120kWh超〜300kWh:33.09円/kWh
300kWh超:36.80円/kWh
でんきM(東京D)
120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWh:36.40円/kWh
300kWh超:40.49円/kWh
120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWh:36.40円/kWh
300kWh超:40.49円/kWh
MプランBasic
対応エリア北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州/沖縄関東/静岡県の富士川以東/北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州/沖縄北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州/沖縄北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州東京/関西東北東京中部北海道/東北/北陸/中部/関西/中国/四国/九州北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州/沖縄北海道/東京/中部/関西/中国/四国/沖縄北海道/東北/東京/北陸/中部/関西/中国/四国/九州
時間別料金制
【夜/】生活フィットプラン
×
※30分ごとに変動

EV夜とくプラン

深夜におトクなオール電化プラン
×
TERASELマーケットプラン
※30分ごとに変動
××
EVオクトパス

※30分ごとに変動
×
※30分ごとに変動
(電源調達料金単価は30分ごとに変動)××
オール電化向け料金メニュー<時間帯別プラン>

トクトクタイムプラン(夜トク)

MY EVプラン
×××
オール電化プラン×
スマートでんき
×
※スマートタイムプランは新規加入受付終了

オール電化プラン(関東/北海道/東北)

深夜におトクなオール電化プラン
××××
オール電化オクトパス
××××××
オール電化向け料金メニュー<時間帯別プラン>

トクトクタイムプラン(夜トク)
××××
実質再エネ×
CDグリーンでんき

eneco
×
グリーンプラス(CO2フリー)/プレミアムグリーンプラス(CO2フリー)
×
超TERASEL再エネプラン
×
実質再エネプラン

ソーラーオクトパス

RENEWABLE ENERGY
×
再エネECOプラン

再エネプラン水のチカラ

さすてな電気

グリーンエコプラン(再エネでんき)

スタイルプランE

auでんきecoプラン

自然でんき

ドコモでんきGreen
セット割×
Looopでんき+ガス
※東京電力エリア限定

でんき・ガスセット割

クルマ特割
×××
エガウォ(でんき・ガス・ウォーターサーバー)
×××
マイホーム割引/ファミリー割引/ペット割引/オール電化割引/太陽光割引/蓄電池割引/EV割引
××
電気セット割引

東北電力グループでんき&ひかりセット割

ガス・電気セット割

※ガス契約ありで専用プラン選択可

まとめトク料金

ガスfor au

おうち割でんきセット/おうち電気ガスセット割

ドコモの対象料金プラン契約中の場合dポイント還元率がアップ
貯まるポイントJALのマイルカテエネポイント
※WEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気契約の情報登録が必要

楽天ポイント/dポイント/Vポイント
※各社のポイント付与には、CDエナジーの会員サービス「カテエネ」への登録と各社のポイント会員番号の登録が必要
×
※Looopポイントは終了
Vポイント楽天ポイント/dポイント/Vポイント×楽天ポイント×Pontaポイント×××××楽天ポイントはぴeポイント/dポイント/PayPayポイント/楽天ポイントフロンティアeポイントパッチョポイント
※電気とガス両方を契約
がすてきポイント/PayPayポイント/dポイント
※各対象プラン選択時
dポイント
※対象プラン選択時
PontaポイントPayPayポイントdポイント
主な支払い方法クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
クレジットカードクレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
コンビニ現金払い
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
コンビニ現金払い
クレジットカード
口座振替
クレジットカードクレジットカードクレジットカード
Apple Pay
Google Pay
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
楽天ポイント
クレジットカード
口座振替
クレジットカードクレジットカード
口座振替
電子請求
払込書払い
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
払込票
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
口座振替
解約時の違約金なしなしなし1,100円(税込)
※「にねん とく2割」加入中で、更新月以外で解約する場合
なし
※1年未満の解約の場合、別途実費が発生する場合あり
3,000円(不課税)
※供給開始日から1年未満の解約
なし
※1年未満の解約の場合、別途実費が発生する場合あり
22,000円(税込)
※供給開始日から1年未満の解約
3,300円(税込)
※供給開始日から1年未満の解約
なし3,300円(税込)なし
※一部キャンペーンで解約金発生の可能性あり
なしなしなしなしなしなしなし
※1年未満の解約の場合、別途実費が発生する場合あり
なしなしなし
※プラン、エリアにより解約事務手数料、契約解除料が請求される場合がある
なし
詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

シン・エナジー

シン・エナジーのおすすめポイント

  • 昼夜の使用量に応じた専用プランを提供
  • 初期費用・解約金が不要で始めやすい
  • 全国対応で幅広いエリアに供給可能

兵庫県に本社を構えるシン・エナジー株式会社は、子育て世帯や単身世帯など様々な生活スタイルに寄り添った複数のプランを提供しています。

沖縄を含む日本全国の幅広いエリアに対応しており、通常の「きほんプラン」に加えて、時間別料金制の「生活フィットプラン(昼・夜)」、電気使用量が多い方向けの「プランC」など、ご自身のライフスタイルに合わせたプラン選択が可能です。

初期費用やその他手数料、解約金などは一切かからず、契約期間や違約金による縛りもありません

契約後のマイページからは月別・日別・時間別で電気の使用量を確認可能で、利便性にも優れています。2024年5月時点で10万件以上の契約実績を達成しており、多くの顧客から高い評価を得ています。

シン・エナジーの詳細スペック表
新電力会社シン・エナジー
基本料金
(40A・関東の場合)
1,061.41円
※きほんプラン
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:19.67円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:24.78円/kWh
300kWh超:27.71円/kWh
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア、沖縄電力エリア
時間別料金制
・(夜)生活フィットプラン
・(昼)生活フィットプラン
オール電化プラン×
実質再エネ×
セット割×
貯まるポイントJALのマイル
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクトのおすすめポイント

  • 電気とガスのセット割引が利用可能
    ※電気セット割引が適用されるのは燃料費調整額を除いた基本料金および従量料金。ただし、ガスセット割はスマートでんきが対象外。電気セット割はゆかぽかガス・はつでんガスが対象外
  • 家族ポイント割など割引サービスが豊富
    ※2親等以内のご家族が対象
  • 電気料金の支払いでポイントが貯まる
    ※WEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気契約の情報登録が必要

株式会社CDエナジーダイレクトは、中部電力ミライズと大阪ガスの2社が共同出資した企業です。

東京電力パワーグリッドサービスエリアで電力販売サービスを展開中で、ガスや火災警報器、感震ブレーカー、インターネットなど、消費者のライフラインにまつわる様々なサービスを展開しています。

CDエナジーダイレクトでは、電気使用量に応じた3種類の基本プラン(シングル・ベーシック・ファミリー)を提供中で、ご自身の電気の使い方に合わせた最適なプラン選択が可能です。

上記以外に、オール電化住宅向けの「スマートでんき」、楽天ポイントやdポイントが貯まる「ポイントでんき」、環境に優しい電気でポイントが還元される「CDグリーンでんき」など、多種多様なプランも提供しています。
※各社のポイント付与には、CDエナジーの会員サービス「カテエネ」への登録と各社のポイント会員番号の登録が必要

電気とガス合算の契約実績(取次事業者販売分を含む)は供給エリアが関東地域だけであるにもかかわらず80万件を突破しており、ポイントのプレゼント特典も合わさって顧客からの満足度が非常に高いサービスです。

CDエナジーダイレクトの詳細スペック表
新電力会社CDエナジーダイレクト
基本料金
(40A・関東の場合)
1,107.6円
※ベーシックでんき
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.90円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:35.59円/kWh
300kWh超:36.50円/kWh
※ベーシックでんき
対応エリア東京電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン
スマートでんき
実質再エネ
CDグリーンでんき
セット割
貯まるポイント・カテエネポイント
※WEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気契約の情報登録が必要

・ポイントでんきの場合
 ・楽天ポイント 
 ・dポイント 
 ・Vポイント
※各社のポイント付与には、CDエナジーの会員サービス「カテエネ」への登録と各社のポイント会員番号の登録が必要
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

Looopでんき

Looopでんきのおすすめポイント

  • 基本料金が0円でシンプルな料金体系
  • 30分ごとに料金単価が変動するプラン
  • 再生可能エネルギーを積極的に使用

電力事業や再エネ事業、電源開発などを手掛ける株式会社Looopは、料金単価が30分ごとに変動する「スマートタイムONE」を提供中です。

一般的な電力会社は「基本料金+従量料金(電力量料金)」をベースとした電気料金が発生しますが、Looopでんきは家庭のなかで電気を使う時間帯をピークシフトさせることで、特別な努力は不要で電気代を抑えられます。

専用アプリ「Looopでんき」では、手元のスマホで手軽に未来の電気代予測や時間帯別の電気料金をチェックでき、ゲーム感覚でスマートな電気の使い方を学べます。

IoT家電ブランドの「SwitchBot」との連携で、外出先からの遠隔操作や電気料金の高い時間・安い時間に合わせた自動操作予約も可能です。

経済産業省が公表する「電力需要実績(電力調査統計)」において、独立系新電力会社(大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社ではない企業)のなかで第1位の実績(Looopでんき調べ)を誇り、ライフラインとして重要な電力を安心の品質と信頼性で提供しています。

Looopでんきの詳細スペック表
新電力会社Looopでんき
基本料金
(40A・関東の場合)
0円
※2025年4月以降は「制度対応費」として実質的な基本料金が発生
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
30分ごとに変動
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア、沖縄電力エリア
時間別料金制
※30分ごとに変動
オール電化プラン×
※スマートタイムプランは新規加入受付終了
実質再エネ
eneco
セット割
Looopでんき+ガス
※東京電力エリア限定
貯まるポイント×
※Looopポイントは終了
主な支払い方法クレジットカード
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

ENEOSでんき

ENEOSでんきのおすすめポイント

  • 大手石油会社が運営する安心感
  • 電気とガソリンのセット割引が魅力
  • 長期契約でさらにお得な料金プラン

ENEOS Power株式会社が手掛ける「ENEOSでんき」は、日本全国の幅広いエリアで様々なタイプの料金プランを提供中です。

家庭用のみならず、事務所や商店、飲食店での利用など、電気販売20年以上と長年にわたって安定した電気供給を続けてきた実績とノウハウがあります。

たとえば、関東エリアでは一般家庭向けの「東京Vプラン」、EV利用世帯向けの「東京EV夜とくプラン」、オール電化住宅向けの「東京オール電化プラン」など、ご自身のライフスタイルに合わせたプランを選択できます。

いずれの料金プランもシンプルで分かりやすいことが特徴で、「にねん とく2割」などの割引もあり、電気料金だけでおトクなプランを展開中です。

ENEOSでんきの詳細スペック表
新電力会社ENEOSでんき
基本料金
(40A・関東の場合)
1,247円
※Vプラン
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:34.85円/kWh
300kWh超:36.90円/kWh※Vプラン
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制
EV夜とくプラン
オール電化プラン
オール電化プラン
実質再エネ×
セット割
でんき・ガスセット割
貯まるポイントVポイント
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金1,100円(税込)
※「にねん とく2割」加入中で、更新月以外で解約する場合
※2025年4月30日時点の情報です

idemitsuでんき

idemitsuでんきのおすすめポイント

  • 車所有者向けにガソリン代割引を提供
  • EV車所有で電気料金の割引特典あり
  • エネルギー業界の大手が運営する信頼性

出光興産株式会社の「idemitsuでんき」は、自動車を保有する世帯に向けて特別な割引プログラムを利用できる珍しい新電力です。

一般消費者向けには「くらしのためのSプラン」と深夜におトクな「オール電化プラン」、環境に優しいエコな電気の「グリーンプラス(CO2フリー)」などを提供しており、電気使用量に応じて利用料金がお得になります。

普通乗用車を保有している方にはガソリン(ハイオク・レギュラー)や軽油が1リットルあたり2円割引(月間上限100リットル)、EV自動車を保有しているなら電気料金が毎月200円割引される特典を選択可能です。

idemitsuでんきの詳細スペック表
新電力会社idemitsuでんき
基本料金
(40A・関東の場合)
1,247円
※くらしのためのSプラン
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:34.76円/kWh
300kWh超:37.10円/kWh
※くらしのためのSプラン
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制
深夜におトクなオール電化プラン
オール電化プラン
深夜におトクなオール電化プラン
実質再エネ
グリーンプラス(CO2フリー)、プレミアムグリーンプラス(CO2フリー)
セット割
クルマ特割
貯まるポイント楽天ポイント、dポイント、Vポイント
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※1年未満の解約の場合、別途実費が発生する場合あり
※2025年4月30日時点の情報です
参照:idemitsuでんき

Japan電力

Japan電力のおすすめポイント

  • 大量使用でも単価が高くならない料金設計
  • 電気使用量が多い家庭に特におすすめ

Japan電力株式会社は、基本料金が0円で電気使用量に応じて電気料金が決定される「くらしプランS」、「しごとプランS」、「どうりょくプランS」の3種類を提供中です。

電気の契約を切り替えるに当たって余計な費用は発生せず、少しでも電気料金を節約したいと考えている方に向いています。

使った分だけ電気料金が発生するシンプルな料金体系で、幅広いエリアで利用できる点も魅力です。

Japan電力の詳細スペック表
新電力会社Japan電力
基本料金
(40A・関東の場合)
0円
※くらしプランS
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
1〜400kWhまで:27.0円/kWh
400kWh超:26.0円/kWh
※くらしプランS
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン×
実質再エネ×
セット割×
貯まるポイント×
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金3,000円(不課税)
※供給開始日から1年未満の解約
※2025年4月30日時点の情報です

TERASELでんき

TERASELでんきのおすすめポイント

  • 使用量に応じた多様なプランを用意
  • 楽天ポイントが電気料金で貯まる
  • 契約時に選べる特典が魅力

伊藤忠エネクスグループの株式会社エネクスライフサービスが提供する「TERASELでんき」は、世帯ごとに異なる電気使用量に応じた4種類の料金プランを展開中です。

伊藤忠エネクス株式会社の100%出資会社として設立されており、自社の発電所設備やこれまでに培った電力事業のノウハウを活かし、消費者のライフスタイルに合った様々なプランを提供しています。

たとえば、電気を使った分に比例して料金が高くなる「超TERASELプラン/TERASELプラン」、市場連動型の「マーケットプラン/マーケットあんしんプラン」から、ご自身のライフスタイルに合ったプランを選択できます。

さらに、電気料金200円(税込)につき1ptの楽天ポイントが貯まるほか、契約時に楽天ポイントやPayPayポイント、Amazonギフトカードなどを選択できるプレゼント特典が用意されている点も特徴です。

TERASELでんきの詳細スペック表
新電力会社TERASELでんき
基本料金
(40A・関東の場合)
1,201.24円
※TERASEL東京B
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.00円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:35.34円/kWh
300kWh超:39.26円/kWh
※TERASEL東京B
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制
TERASELマーケットプラン
※30分ごとに変動
オール電化プラン×
実質再エネ
超TERASEL再エネプラン
セット割×
貯まるポイント楽天ポイント
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※1年未満の解約の場合、別途実費が発生する場合あり
※2025年4月30日時点の情報です

アルカナエナジー

アルカナエナジーのおすすめポイント

  • 基本料金がずっと0円の料金体系
  • 料金単価が一律でシンプルなプラン
  • 全国対応で幅広いエリアに供給可能

アルカナエナジー株式会社は、IT技術の導入で業務フローを効率化し、消費者が安心して利用できる業界最安値の電力供給を目指しています。

基本料金が0円の従量電灯型プランを提供中で、電気使用量に関わらず一律の料金単価でサービスを展開しています。

そのため、アルカナエナジーは世帯人員が多い世帯や普段から電気使用量が多い方におすすめです。

アルカナエナジーの詳細スペック表
新電力会社アルカナエナジー
基本料金
(40A・関東の場合)
0円
※アルカナおうちでんき
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
29.80円/kWh
※アルカナおうちでんき
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン×
実質再エネ×
セット割×
貯まるポイント×
主な支払い方法コンビニ現金払い、クレジットカード、口座振替
解約時の違約金22,000円(税込)
※供給開始日から1年未満の解約
※2025年4月30日時点の情報です

エネワンでんき

エネワンでんきのおすすめポイント

  • 電気料金の支払いでPontaポイントが貯まる
  • 新規契約で基本料金が5ヵ月間無料(2025年5月31日まで)
  • ガスとのセット割引も利用可能

株式会社エネワンでんきは、電気使用量に応じてPontaポイントが貯まる新電力です。

一般家庭向けには3種類(エネワンハッピー、エネワンバリュー、エネワンダフル)の料金プランを提供中で、電気使用量に応じて最適なプランを選択できます。

ガスやウォーターサーバーと組み合わせることでお得なセット割引を利用でき、最大385円(税込)の割引が毎月適用されます。

さらに、新規契約から5ヶ月間は基本料金が0円になるキャンペーンも実施中(2025年5月31日まで)です。日頃からPontaポイントを利用していて、少しでもお得にポイントを貯めたいと考えている方におすすめです。

エネワンでんきの詳細スペック表
新電力会社エネワンでんき
基本料金
(40A・関東の場合)
1,203円
※エネワンハッピー
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:36.40円/kWh
300kWh超:40.49円/kWh
※エネワンハッピー
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア、沖縄電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン×
実質再エネ
実質再エネプラン
セット割
エガウォ(でんき・ガス・ウォーターサーバー)
貯まるポイントPontaポイント
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金3,300円(税込)
※供給開始日から1年未満の解約
※2025年4月30日時点の情報です

オクトパスエナジー

オクトパスエナジーのおすすめポイント

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気を提供
  • 解約金や違約金が0円で始めやすい
  • 新電力の中で最安値クラスの料金設定

TGオクトパスエナジー株式会社は、オクトパスエナジーと東京ガスが共同出資で設立した新電力です。

実質再生可能エネルギー100%の電力を、契約期間や違約金の縛りなしで安価な料金で利用できます。

また、太陽光パネルを設置済みの家庭向け、オール電化住宅向け、EV自動車を保有する世帯向けの様々な料金プランも選択可能です。

オクトパスエナジーの詳細スペック表
新電力会社オクトパスエナジー
基本料金
(40A・関東の場合)
1,552円
※スタンダードオクトパス
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:21.82円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:27.19円/kWh
300kWh超:29.39円/kWh
※スタンダードオクトパス
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制
EVオクトパス
オール電化プラン
オール電化オクトパス
実質再エネ
ソーラーオクトパス
セット割×
貯まるポイント×
主な支払い方法コンビニ現金払い、クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

シナネンあかりの森でんき

シナネンあかりの森でんきのおすすめポイント

  • 再生可能エネルギーを積極的に使用
  • 市場連動型の料金プランを提供
  • 環境に配慮した電力供給を目指す

シナネン株式会社の「あかりの森でんき」は、実質再生可能エネルギー100%を提供する新電力です。

基本料金が0円の従量電灯型で、電気料金と環境配慮料金を合算して支払うシンプルな料金体系です。非化石証書の活用でCO2排出量ゼロのエコな電気を使用できます。

電気料金には「あかりの森プロジェクト料金」が含まれており、森林保全や海洋保護などの環境保全活動に宛てられます。日頃から環境に配慮した生活を送っている方に最適です。

シナネンあかりの森でんきの詳細スペック表
新電力会社シナネンあかりの森でんき
基本料金
(40A・関東の場合)
0円
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
30分ごとに変動
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制
※30分ごとに変動
オール電化プラン×
実質再エネ
セット割×
貯まるポイント×
主な支払い方法クレジットカード
解約時の違約金3,300円(税込)
※2025年4月30日時点の情報です
参照:シナネンあかりの森でんき

しろくまぱわー

しろくまぱわーのおすすめポイント

  • かわいらしいキャラクターが特徴
  • 家庭向けに特化した料金プランを提供
  • 契約手続きがシンプルでわかりやすい

しろくま電力株式会社(旧株式会社afterFIT)の「しろくまぱわー」は、愛らしいイメージキャラクターが特徴の新電力です。

実質再生可能エネルギー100%のグリーンな電力を供給しており、大手電力会社の従量電灯プランと比較して大幅な電気料金の節約効果が期待できます。

料金体系はシンプルで、基本料金と電力量料金に加え、電源調達調整費と再エネ賦課金が含まれています。

電源調達調整費は市場価格と連動しており、価格高騰時には事前に預かった料金の一部を還付する仕組みで、急激な料金上昇を抑える工夫がされています。

しろくまぱわーの詳細スペック表
新電力会社しろくまぱわー(しろくま電力)
基本料金
(40A・関東の場合)
1,160円
※しろくまプラン
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
24.70円/kWh
※しろくまプラン
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン×
実質再エネ
セット割×
貯まるポイント×
主な支払い方法クレジットカード
解約時の違約金なし
※一部キャンペーンで解約金発生の可能性あり
※2025年4月30日時点の情報です

リボンエナジー

リボンエナジーのおすすめポイント

  • 安い時間帯に電気を使えば節約可能
  • 新規契約で最大5,000円のキャッシュバック(終了日未定)
  • シンプルな料金プランで選びやすい

「テクノロジーを活用して電気代を抑える」をミッションに掲げる株式会社リボンエナジーは、基本料金と燃料費調整額が0円のシンプルなプランを提供しています。

30分ごとに電気料金が変動する市場連動型プランで、電気代が安い時間帯に電気を使用することでトータルでの電気料金を節約できます。

また、持ち家やファミリー、ペット飼育、オール電化、太陽光発電、蓄電池、EV所有など、ライフスタイルに応じた7種類の電気代割引がある点も特徴です。

クレジットカード以外に、Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済に対応している点も特徴で、マイページからリアルタイムで電気料金を確認することもできます。

リボンエナジーの詳細スペック表
新電力会社リボンエナジー
基本料金
(40A・関東の場合)
0円
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
固定従量料金:22.0円/kWh
変動従量料金:0.01円/kWh〜
※30分ごとに変動
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制
※30分ごとに変動
オール電化プラン×
実質再エネ
セット割
マイホーム割引、ファミリー割引、ペット割引、オール電化割引、太陽光割引、蓄電池割引、EV割引
貯まるポイント×
主な支払い方法クレジットカード、Apple Pay、Google Pay
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

リミックスでんき

リミックスでんきおすすめポイント

  • でんきアラートで事前に電気代が安い時間がわかる
  • 初期費用・解約金が0円で始めやすい
  • 全国対応で幅広いエリアに供給可能

株式会社リミックスポイントの「リミックスでんき」は、基本料金や解約手数料が0円の「Styleプラス」を提供しています。

事前に電気代の安い時間帯や高い時間帯を通知してくれる「でんきアラート」を利用でき、誰でもかしこく節電ができる新電力です。

料金体系がシンプルで分かりやすく、サポート対応も丁寧なことが評判で、供給実績は33,000件を突破しています。

リミックスでんきの詳細スペック表
新電力会社リミックスでんき
基本料金
(40A・関東の場合)
0円
※Styleプラス
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
固定従量料金:17.61円/kWh
※Styleプラス
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制(電源調達料金単価は30分ごとに変動)
オール電化プラン×
実質再エネ
RENEWABLE ENERGY
セット割×
貯まるポイント×
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

楽天でんき(楽天エナジー)

楽天でんき(楽天エナジー)おすすめポイント

  • 楽天ポイントが電気料金で貯まる
  • 楽天市場での買い物がお得になる特典あり
  • シンプルな料金体系でわかりやすい

楽天でんき(楽天エナジー)は、基本料金が0円のシンプルな料金体系で、電気使用量に応じた従量電灯型プランを提供しています。

電気単体で利用する場合は200円(税込)ごと、電気とガスをセットで利用すれば100円(税込)ごとに1ptの楽天ポイントが貯まり、貯めたポイントで電気料金の支払いも可能です。

契約期間や違約金の縛りもなく、申し込みから支払いまでの全ての手続きをオンラインで完結できるため、手軽に使い始められます。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象でもあるため、楽天経済圏のユーザーにとって大きなメリットのある新電力です。

楽天エナジーの詳細スペック表
新電力会社楽天でんき(楽天エナジー)
基本料金
(40A・関東の場合)
0円
※プランS
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
36.85円/kWh
※プランS
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン×
実質再エネ×
セット割×
貯まるポイント楽天ポイント
主な支払い方法クレジットカード、楽天ポイント
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

関西電力株式会社

関西電力株式会社のおすすめポイント

  • 関西地域での電力供給に強みを持つ
  • 多様な料金プランを提供し選択肢が豊富
  • 長年の実績と信頼性が高い

関西電力株式会社では、関西地域を中心に一般家庭から商店向けの多種多様な電力供給プランを提供しています。

また、関電ガスとのセット契約ができるプランや「再エネECOプラン」、ピークシフト対応でお得な料金になる「はぴeタイムR」、ポイント還元プランやU-NEXTと連携したプランも選択可能です。

地域貢献にも積極的で、防災・災害時の電源車派遣や教育支援など、社会インフラとしての信頼性と公益性を兼ね備えています。

関西電力株式会社の詳細スペック表
新電力会社関西電力株式会社
基本料金
(40A・関東の場合)
契約電力6kW以下:830.72円
契約電力6kW超過(最初の6kWまで):1,716.44円
契約電力6kW超過(6kWを超える1kWにつき):295.24円
※はぴeプラス
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.99円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:36.43円/kWh
300kWh超:40.47円/kWh
※はぴeプラス
対応エリア東京電力エリア、関西電力エリア
時間別料金制
オール電化プラン
実質再エネ
再エネECOプラン
セット割
電気セット割引
貯まるポイント・はぴeポイント

・withポイントでんきの場合
 ・dポイント
 ・PayPayポイント
 ・楽天ポイント
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

東北電力フロンティア

東北電力フロンティアのおすすめポイント

  • 東北地域に特化した電力供給を行う
  • 地域密着型のサービスを提供
  • 多様な料金プランでニーズに応える

東北電力フロンティアでは、新規契約から2ヶ月間は基本料金が無料になる「新生活応援キャンペーン」を実施中(2025年5月12日まで)です。

一般消費者向けの「スマートでんき」では、基本料金と電力量料金の合計金額に応じて、最大3%割引になる「スマートでんき割」が適用されます。

また、一部の県限定の再エネプランも提供中で、太陽光発電や蓄電システムがセットになった「あおぞらチャージサービス with シンプルeでんき」など、様々なプランを提供中です。

電力事業以外にインターネットサービスも展開しており、最大10Gbpsの高速インターネット「東北電力フロンティア光」も提供しています。

東北電力フロンティアの詳細スペック表
新電力会社東北電力フロンティア
基本料金
(40A・関東の場合)
1,478.40円
※スマートでんき
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.62円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:36.37円/kWh
300kWh超:40.32円/kWh
※スマートでんき
対応エリア東北電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン×
実質再エネ
再エネプラン水のチカラ
セット割
東北電力グループでんき&ひかりセット割
貯まるポイントフロンティアeポイント
主な支払い方法クレジットカード
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

東京ガス株式会社

東京ガス株式会社のおすすめポイント

  • 電気とガスのセット割引が利用可能
  • 電気とガスの請求をまとめて管理できる
  • 都市ガス事業の大手が運営する安心感

東京ガス株式会社が手掛ける電力事業では、電気とガスをセットで契約することで、基本料金と電力量料金の合計から0.5%が割引されます。

契約後にログイン可能なマイページでは、日毎・月毎・時間帯別の電力使用量をグラフで確認できるため、どれくらいの電気を使用しているかがひと目で分かります。

契約期間の縛りや解約金がなく、初めての申し込み時には基本料金が1か月無料になる特典も利用できます。

基本プランに加え、実質再生可能エネルギーを利用する「さすてな電気」、オール電化向け料金メニューの「時間帯別プラン」、その他にも太陽光発電関連のメニューなど、ライフスタイルに合わせたプランを選択可能です。

東京ガス株式会社の詳細スペック表
新電力会社東京ガス株式会社
基本料金
(40A・関東の場合)
1,246.96円
※基本プラン
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.70円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:35.69円/kWh
300kWh超:39.50円/kWh
※基本プラン
対応エリア東京電力エリア
時間別料金制
オール電化向け料金メニュー<時間帯別プラン>
オール電化プラン
オール電化向け料金メニュー<時間帯別プラン>
実質再エネ
さすてな電気
セット割
ガス・電気セット割
貯まるポイント
パッチョポイント
※電気とガス両方を契約
主な支払い方法クレジットカード、口座振替、電子請求(マイペイメント支払い)、払込書払い
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

東邦ガス株式会社

東邦ガス株式会社のおすすめポイント

  • ガス契約で電気料金の割引率がアップ
  • 貯まったポイントで電気・ガス代の支払いが可能
  • 大手ガス会社が運営する信頼性

東邦ガス株式会社が手掛ける電力事業では、契約電流が20A以上の世帯なら、中部電力ミライズの従量電灯Bよりお得な料金で電気を利用できる「ファミリープラン」を提供中です。

それ以外にも再生可能エネルギー由来の電力を使用する「グリーンエコプラン」、夜間の電気料金が割安な「トクトクタイムプラン(夜トク)」など、各家庭のライフスタイルや環境に配慮したプランを選択できます。

東邦ガスグループのガスを利用中でガス暖房機器や床暖房などを利用する家庭に向けて、基本料金が5〜10%も割引される特典がある点も特徴です。

また、会員サイト「Club TOHOGAS」に登録すれば、電気とガス料金の支払いに利用可能な「がすてきポイント」を貯めることができ、提携先のポイントや商品との交換もできます。

東邦ガス株式会社の詳細スペック表
新電力会社東邦ガス株式会社
基本料金
(40A・関東の場合)
1,131.56円
※シンプルプランⅠ
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:21.18円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:25.62円~25.66円/kWh
300kWh超~:26.59円~28.60円/kWh
※シンプルプランⅠ
対応エリア中部電力エリア
時間別料金制
トクトクタイムプラン(夜トク)
オール電化プラン
トクトクタイムプラン(夜トク)
実質再エネ
グリーンエコプラン(再エネでんき)
セット割
※ガス契約ありで専用プラン選択可
貯まるポイントがすてきポイント、PayPayポイント、dポイント、※各対象プラン選択時
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※1年未満の解約の場合、別途実費が発生する場合あり
※2025年4月30日時点の情報です
参照:東邦ガス株式会社

大阪ガス株式会社

大阪ガス株式会社のおすすめポイント

  • 電気とガスをセット契約でガス料金が割引
  • 解約手数料や最低利用期間がない
  • 「新生活応援プラン」で電気基本料金が無料(北海道・東北・中部・北陸・中国・四国・九州エリア)

大阪ガスグループが手掛ける電力事業では、ガスとのセット契約で光熱費を節約できる「まとめトク料金」、電気・ガス・インターネットをまとめることでさらにお得な「もっとまとめトク料金」を提供しています。

料金プランは大きく分けると「新生活応援プラン」と「ファミリー応援プラン」の2種類を提供中で、関西エリア以外のユーザー向けの専用プランも展開しています。

電気使用量に応じた節電ポイントが貯まる「節電オプション」や、電気使用量の見える化が可能な「でんきデイリーレポート」など、日々の省エネをサポートするサービスも充実している点が特徴です。

大阪ガス株式会社の詳細スペック表
新電力会社大阪ガス株式会社
基本料金
(40A・関東の場合)
0円
※新生活応援プラン(関西エリア以外(関東エリア除く))
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
1契約:200.0円/kWh
20kWhまで:0.00円
20〜350kWhまで:26.75円/kWh
350kWh超:27.72円/kWh
※新生活応援プラン(関西エリア)
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制
MY EVプラン
オール電化プラン×
実質再エネ
スタイルプランE
セット割
まとめトク料金
貯まるポイントdポイント
※対象プラン選択時
主な支払い方法クレジットカード、口座振替、払込票
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です
参照:大阪ガス株式会社

auでんき

auでんきのおすすめポイント

  • auユーザー向けの特典が豊富
  • 電気料金の支払いでPontaポイントが貯まる
  • スマートフォンとのセット割引が利用可能

auでんきは、大手通信キャリアのKDDIが手掛ける新電力です。

電気料金に応じてPontaポイントが還元される「auでんきポイントで割引」、電気とガスをまとめるとガス料金までお得になる「ガス for au」など、様々な割引プログラムがあります。

また、格安SIMで有名なUQモバイルと組み合わせれば、毎月のスマホ代が割引される「自宅セット割」も適用可能で、日々の暮らしに必要不可欠な様々なサービスの利用料金を節約できます

それ以外にも、「auでんきecoプラン」や「auでんき太陽光電力買取サービス」なども展開中です。

auでんきの詳細スペック表
新電力会社auでんき
基本料金
(40A・関東の場合)
1,133.63円
※でんきM(東京D)
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:27.09円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:33.09円/kWh
300kWh超:36.80円/kWh
※でんきM(東京D)
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア、沖縄電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン×
実質再エネ
auでんきecoプラン
セット割
ガスfor au
貯まるポイントPontaポイント
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です
参照:auでんき

ソフトバンクでんき

ソフトバンクでんきのおすすめポイント

  • ソフトバンクユーザー向けの特典が豊富
  • 電気料金の支払いでPayPayポイントが貯まる
  • スマートフォンとのセット割引が利用可能

大手通信キャリアのソフトバンクが手掛ける電力事業は、ソフトバンクやワイモバイルのスマホや固定回線の契約数に応じて通信費が割引される「おうち割でんきセット」が特徴です。

最大10回線まで毎月最大110円(税込)の割引が適用されるほか、電気料金をPayPayカードで支払うと最大3%のポイント還元を受けられる特典もあります。

大きく分けると「おうちでんき」、「自然でんき」、「くらしでんき」の3種類の料金プランを提供中で、日常生活での電気の使い方に合わせたプラン選択が可能です。

ソフトバンクでんきの詳細スペック表
新電力会社ソフトバンクでんき
基本料金
(40A・関東の場合)
1,247円
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:36.40円/kWh
300kWh超:40.49円/kWh
対応エリア北海道電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、沖縄電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン×
実質再エネ
自然でんき
セット割
おうち割でんきセット、おうち電気ガスセット割
貯まるポイントPayPayポイント
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※プラン、エリアにより解約事務手数料、契約解除料が請求される場合がある
※2025年4月30日時点の情報です

ドコモでんき

ドコモでんきのおすすめポイント

  • ドコモユーザー向けの特典が豊富
  • 電気料金の支払いでdポイントが貯まる
  • CO2排出量実質ゼロのクリーンエネルギーが選択可能

NTTドコモが手掛ける新電力「ドコモでんき」は、電気料金に応じてdポイントが還元される点が最大の特徴です。

料金プランは、再生可能エネルギー由来で地球に優しい「ドコモでんきGreen」と基本プランの「ドコモでんきBasic」の2種類から選択できます。

スマートフォン専用アプリ「ドコモでんき」で手軽に電気使用量や電気料金を確認できるほか、ドコモ回線やdカードGOLDの有無によって最大10%まで還元率がアップするため、ドコモユーザーの方におすすめのサービスです。

ドコモでんきの詳細スペック表
新電力会社ドコモでんき
基本料金
(40A・関東の場合)
1,247円
※MプランBasic
従量料金
(電力量料金・関東の場合)
120kWhまで:29.80円/kWh
120kWh超〜300kWhまで:36.40円/kWh
300kWh超:40.49円/kWh
※MプランBasic
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、北陸電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
時間別料金制×
オール電化プラン×
実質再エネ
ドコモでんきGreen
セット割
ドコモの対象料金プラン契約中の場合dポイント還元率がアップ
貯まるポイントdポイント
主な支払い方法クレジットカード、口座振替
解約時の違約金なし
※2025年4月30日時点の情報です

新電力会社の乗り換え手順

おすすめの新電力23社をピックアップし、各社の特徴について解説してきました。本項目では、新電力会社へ乗り換えるための具体的な申し込み手順を解説します。

現住所か引越し先かで手順が異なる

はじめに、新電力会社へ乗り換える際は「現住所」と「引越し先」のどちらで申し込むかによって手続き内容が異なります。

新電力会社への乗り換え手順
現住所の場合引越し先の場合
1. 「供給地点特定番号」または「お客様番号」を確認する
2. 乗り換え先の新電力会社へ申し込みを行う
3. 担当者がスマートメーターを設置する切り替え
4. (スイッチング)完了
1. 引越し先で利用する新電力会社へ申し込みを行う
2. 旧居の電力会社で解約手続きを行う
3. 担当者がスマートメーターを設置する切り替え
4. (スイッチング)完了

ほとんどの電力会社は事務手数料なども発生せず、契約中の電力会社の解約手続きも代行してくれるため、工事の立ち会いや余計な費用を支払わずに新電力会社へ切り替えられます。

一方、引越しに合わせて新電力会社へ申し込む場合、旧居の電力会社に対しては契約者自身が解約手続きを行わなければなりません

新居への入居日が決まったら、速やかに新電力会社への申し込みを行い、その後に旧居で契約中の電力会社へ問い合わせを行い、契約の廃止手続きを行ってください。

解約手続きをし忘れると余計な料金が発生し続けるおそれがあるため、忘れずに手続きを行うようにしましょう。

事前準備と確認を済ませる

新電力会社へ申し込む際は、事前確認と事前準備が大切です。

新電力会社へ申し込む際の事前準備と事前確認
事前に確認すべきこと事前に準備すべきもの
・供給エリアの再確認
・支払い方法の確認
・契約期間と違約金・解約金の再確認
・切替日の確認
・検針票(お客様番号や供給地点特定番号が確認できるもの)
・マイページなどの画面
・支払い用のクレジットカード等

先述のとおり、新電力会社は事業者によって電力の供給エリアが異なります。

お住まいの地域で申し込みが可能かどうかを確認しつつ、新電力の契約期間や違約金の有無、電力供給の切替日、支払い方法についても確認しておきましょう。

現住所で新電力会社へ乗り換える場合、現在契約中の電力会社のお客様番号または供給地点特定番号を用意する必要があります。

お客様番号や供給地点特定番号は、毎月の電気代の明細や検針票、各電力会社の利用者向けアプリで確認できます。

切り替え申込みを行う

申し込みに必要なものを準備できたら、新電力会社への申し込みを行いましょう。

基本的に、新電力会社への申し込みはオンラインで手続きを行います。

所要時間はおおむね5分〜10分程度で、画面に表示された必要事項を入力するだけで申し込みは完了します。

すでにスマートメーターが設置されている場合、特別な工事などは発生しません。新電力会社からの案内に従って、そのまま電気を使用して問題ありません。

スマートメーターが設置されていない場合

自宅や引越し先にスマートメーターが設置されていない場合、新電力会社から工事の日程調整の連絡があります。

実際は一般送配電事業者、または一般送配電事業者が委託した会社の担当者がスマートメーターの切り替え工事を実施します。

なお、切替日までにスマートメーターが設置されていない場合でも、新電力からの電力供給は問題なく開始されるのでご安心ください。

供給開始日が確定、実際に電力供給が開始

申し込みから供給が開始されるまで、およそ2週間〜1ヶ月程度の時間が必要です。

新電力会社から初回分の請求書が届くまで、通常よりも時間がかかる場合があるので、申込完了画面の重要事項などをしっかり確認しておきましょう。

新電力会社に関するよくある質問Q&A

最後に、新電力会社に関するよくある質問に回答します。

電気の乗り換えに手数料や工事費用はかかる?

電気の乗り換えで手数料や工事費用は発生しません。

スマートメーターを新たに設置する場合でも、工事費用は一切かかりません

一方、これまでの電力会社との契約内容によっては、新電力への切り替え時に違約金(解除料金)が発生する場合があります。

電力会社を切り替えるおすすめのタイミングはある?

現在の電力会社の契約更新時、結婚や出産、引っ越しなどのライフイベントが発生したタイミングがおすすめです。

新電力への切り替えは、現在の電力会社の契約更新時のタイミングで行われるケースが一般的です。

一部の電力会社は契約期間の縛りを設けている場合があるので、契約更新前に新電力会社へ切り替えると、余計な違約金を支払わずに済みます。

また、結婚や出産、引っ越しなどのライフイベントが発生したタイミングは、電気料金に限らず様々な固定費を見直す良い機会です。

新電力会社は急に値上がりする?

突然の値上がりが発生するリスクがある場合もあります。

電気料金の内訳は以下のとおりです。

電気料金の内訳

  • 電気料金=基本料金+電力量料金+再エネ賦課金
  • 電力量料金=電力量料金単価×1ヶ月の使用電力量±燃料費調整単価×1ヶ月の使用電力量
  • 再エネ賦課金=再生可能エネルギー発電促進賦課金単価×1ヶ月の使用電力量

参照:月々の電気料金の内訳|経済産業省 資源エネルギー庁

これまでの電気料金は法律で定められた方法で決定されていましたが、電力の自由化で電気の小売業へ一般企業が参画し、様々な料金メニューが登場しています。

基本的には、新電力会社も上記の計算式で電気料金を計算しますが、なかには「容量拠出金」や「市場価格調整額」など、別の指標を採用して電気料金を算出している事業者も存在します。

一部では「30分ごとに変わる電気料金単価」を採用している企業も存在し、その時々で料金が変動する要素が含まれていることから、場合によっては突然の値上がりが発生する可能性が考えられます。

新電力会社の電気の質は悪い? 停電が増える?

新電力会社は大手電力会社の設備を使用するため、電気の質は変わりません。

新電力会社へ乗り換えても、契約先が新電力会社へ切り替わるだけで、大元の電力設備は大手電力会社のものを使用します。

そのため、大手電力会社から新電力会社へ切り替えても、電気の質が変わることはありません

新電力会社が倒産したらどうなるの?

大手電力会社が電力供給を代行するため、電気が使えなくなる事態にはなりません。

新電力会社の倒産や事業撤退により、契約中の新電力サービスが終了してしまう場合があります。

ですが、もしもの事態に備えて大手電力会社が代行して電力供給を行う仕組みとなっているため、万一の事態が発生してもすぐに電気が使えなくなる事態にはなりません。

ただし、大手電力会社の肩代わりは一時的な措置のため、いずれは電気が止められてしまう可能性があります。

仮に事業撤退をする場合は、新電力会社から通知が届くはずなので、案内を受け取った後は速やかに別の新電力会社への切り替え手続きを行ってください。

まとめ

新電力会社は、2016年の電力小売全面自由化により、旧一般電気事業者が独占していた家庭向け電力小売業に新規参入した一般企業のことです。

新電力会社に切り替えると従来よりも電気料金を節約できる可能性があるほか、独自の施策として他のサービス(ガスや車、スマホなど)との組み合わせでセット割を利用できたり、ポイントを貯められたりなど、様々なメリットがあります。

電気を供給する設備自体は大手電力会社と同様で、契約先だけが新電力会社に切り替わるイメージなので、新電力会社に切り替えたからといって電気の質が悪くなったり停電しやすくなったりすることはありません。

新電力会社は非常に数が多く、どれにすべきか迷ってしまう方も多いことでしょう。

これから新電力会社に切り替える際は、比較表を参考にして、ご自身のライフスタイルに合った電力会社や料金プランをお選びください。

オカネコの家計レベル診断

家族構成×居住エリアが同じ世帯と比較
あなたの家計をA~Eランクで診断
簡易ライフプラン表も作成できる

簡単3分!世帯年収・貯金額・金融資産を診断

オカネコマガジン編集部

オカネコマガジンは、お金の悩みを抱えるユーザーとお金の悩みを解決する専門家をマッチングするサービス「オカネコ」を運営する株式会社400F(フォーハンドレッド・エフ、本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 仁)が運営する、みんなのお金のことが分かるオウンドメディアです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次