ほけんの窓口の評判は? 口コミで分かるメリット・デメリットを分かりやすく解説します

ほけんの窓口の評判は?口コミで分かるメリット・デメリットを分かりやすく解説します

テレビコマーシャルでお馴染みの「ほけんの窓口」に保険相談を検討中の方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

一方で、ほけんの窓口を利用する前に、実際の利用者からの評判や口コミが気になる方も少なくないことでしょう。

ほけんの窓口の良い評判・悪い口コミのどちらも取り上げて、公平な立場からみたメリットとデメリットについて解説します。

将来に備えるための保険について相談をするのですから、安心感があり、なおかつ信頼のできる窓口を選びたいもの。

本記事が、皆さまが安心して利用できる保険相談窓口を選ぶための参考になれば幸いです。

このコンテンツの3行まとめ
目次

ほけんの窓口とは?

ほけんの窓口の基本情報
運営会社ほけんの窓口グループ株式会社
取扱保険会社数
※生命保険と損害保険の合計
40社以上
※店舗によって異なる
実績契約者数145万人
契約件数300万件
商品ラインナップがん保険
医療保険
個人年金保険
終身保険
火災保険
地震保険
自動車保険
傷害保険
旅行保険
定期保険
介護保険
就業不能保険
ペット保険 など
相談形式店舗・オンライン
店舗数806店舗
受付時間平日:10時〜19時
土日祝:10時〜18時30分
※店舗によって異なる
相談料無料
※2023年7月時点の情報です

ほけんの窓口は、ほけんの窓口グループ株式会社が運営する「無料で利用できる保険相談窓口」です。

路面店やショッピングモール内など、日本全国に800店舗以上を出店しており、取扱保険会社数も40社以上と、豊富なラインナップの保険商品を取り揃えています。

基本的には店頭予約を入れたうえで相談をする形となりますが、店舗まで足を運ぶのが難しい場合には、オンラインでの無料相談も利用できます。

現在加入中の保険についての相談にも応じてもらえるので、新たに保険加入を検討中の方はもちろん、契約中の保険の見直しをしたい方も気軽に利用できることが特徴です。

※上記リンクからご相談いただける場合、ほけんの窓口オカネコチームより本取り組みのご説明の後、ほけんの窓口オンラインチームに直接お繋ぎいたします。

ほけんの窓口の特徴

他の保険相談窓口と比較すると、ほけんの窓口の特徴として、次の7つが挙げられます。

全国各地に約800店舗でアクセスが簡単!

ほけんの窓口には、ほけんの窓口グループが運営する「直営店」と、パートナー企業や提携代理店が運営する「フランチャイズ店」の2種類があります。

両者を合計すると、全国各地に約800店舗以上を出店しており、業界内でもトップレベルの店舗数を誇っています。

都市部なら駅前、地方ではショッピングモール内など、普段の生活のなかでアクセスしやすい立地に店舗を構えています。

どの地域に住んでいても、プロの専門家がいる店舗で気軽に保険相談ができることが特徴です。

40社以上の保険会社を取り扱い、提案の選択肢が幅広い

ほけんの窓口では、40社以上の保険会社を取り扱っており、提案の選択肢が幅広いことが特徴です。

取り扱っている保険会社の数が多ければ多いほど、顧客のニーズに適した魅力的な提案をしてもらえる可能性が高くなります。

星の数ほどある保険商品のなかから、自身の条件や要望を満たした最適なプランを3〜4つほど提案してくれるので、複数の保険を比較したい方に最適の保険相談窓口です。

なお、ほけんの窓口は、「フランチャイズ店」より「直営店」のほうが取り扱っている保険商品の数は多いようです。

一方で、フランチャイズ店でしか取り扱っていない保険商品もあるため、契約を検討中の保険商品の目星がついている方は、事前に近隣店舗に問い合わせをしておくことをおすすめします。

直営店・フランチャイズ店については、ほけんの窓口公式サイトの「店舗一覧」で検索したときの「募集代理店」で確認ができます。

事前予約・オンライン相談も可能

ほけんの窓口では、公式サイトから近隣店舗の事前予約を入れられます。

事前予約をしておけば、その時間に来店するだけでスムーズに保険相談を開始できます。

一方、必ずしも予約が必要なわけではないので、店舗の混雑状況によるものの、予約なしで来店した場合でも保険相談に対応してもらえます。

また、Zoomを利用したオンライン相談にも対応しているので、家事や育児などで店舗まで足を運ぶのが難しい方でも、安心して利用できることが特徴です。

保険相談は何度でも無料

ほけんの窓口での保険相談は、何度でも無料で利用できます。

無料で相談できるからくりは、ほけんの窓口を通して保険契約が行われた場合、保険会社からほけんの窓口が報酬を受け取る形のビジネスモデルを採用しているためです。

そのため、顧客側は一切の費用負担なしで、自身が納得するまで何度でも保険の相談ができます。

女性スタッフの指名が可能

女性特有の病気や疾病などについて、男性スタッフには話しづらいと感じる女性の方も多いことでしょう。

ほけんの窓口では、女性の相談者に関しては女性スタッフを指名しての保険相談が可能です。

信頼関係を築くことが保険選びでは重要なので、デリケートな内容の話でも安心して相談をしやすい点もほけんの窓口の大きな特徴といえます。

保険契約後のサポート体制も充実

ほけんの窓口では、保険契約後のサポート体制も充実しています。

たとえば、ほけんの窓口の「安心の輪定期便・定期案内」では、年に一度の頻度で契約内容を一覧化した資料を送付してくれます。

複数の保険会社に加入していても、ひと目で保障内容を確認できるので、保険を見直す際に非常に便利なサービスです。

また、「保険証券おまとめサービス」では、各種手続きや請求方法についての説明を受けられるほか、必要書類をひとまとめにして整理できるオリジナルの証券ファイルがもらえます。

「お守りコール」では、保険料の入金が確認できなかった場合や更新時期が近付いたタイミングで電話連絡をしてくれるので、保障切れの心配がありません。

耳や言葉が不自由な顧客へのサポートも行っており、幅広い層を対象に手厚いサポートを行っていることは高評価できるポイントです。

直営店にはキッズスペースも有り

ほけんの窓口の直営店には、キッズスペースが設けられている店舗もあります。

保険相談中に利用可能なベビーベッドのほか、子どもが遊べる無料のキッズコーナーなどが用意されています。

消毒も徹底されていることから、お子さま連れでも安心して保険の相談ができることが特徴です。

キッズスペースの有無については、ほけんの窓口公式サイトの「店舗一覧」から、各店舗の「設備等」の項目で確認ができます。

※上記リンクからご相談いただける場合、ほけんの窓口オカネコチームより本取り組みのご説明の後、ほけんの窓口オンラインチームに直接お繋ぎいたします。

ほけんの窓口の評判・口コミ

ほけんの窓口は無料で何度でも保険相談ができ、多種多様な保険商品を取り扱っています。

テレビコマーシャルを流していることもあり、非常に多くの方に利用されていますが、実際の利用者からの口コミや評判も気になりますよね。

ここでは、ほけんの窓口の良い評判や悪い口コミをご紹介します。

良い評判・口コミ

はじめに、ほけんの窓口の良い評判や口コミからみていきましょう。

  • 説明が丁寧で保険の知識が乏しい人でもわかりやすい
  • 豊富な商品ラインナップから最適な商品を見つけ出してくれる
  • キッズスペースがあって子ども連れでも安心して相談しに行ける
  • 無料で何度でも相談できる

ほけんの窓口の口コミ・評判 満足度の高い順&覆面調査レビュー | みん評より抜粋

ほけんの窓口に関する良い評判としては、担当者からの説明が丁寧で、保険の知識が乏しくても安心して相談できるという声が数多く見受けられました。

また、40社を超える保険会社を取り扱っていることから、相談者に最適な商品を見つけ出して提案してくれるのも評価が高い点といえます。

さらに、日本全国に800を超える店舗数を出店しているので、近所の店舗を選べて通いやすいという口コミも散見されました。

一部の店舗ではキッズスペースが設けられており、お子さま連れの方でも安心して保険相談ができるように配慮されているのも嬉しいポイントです。

悪い評判・口コミ

  • 知識に乏しい担当者に当たる場合がある
  • 相談ごとの返答までに時間がかかる
  • プライバシーが守られない可能性がある
  • 勧誘電話がしつこい

ほけんの窓口の口コミ・評判 新しい順&覆面調査レビュー | みん評より抜粋

将来の保険を考えるうえで、窓口の担当者はいわば「パートナー」ともいえる存在です。

ですが、場合によっては知識に乏しかったり、相性が合わなかったりする担当者が付いてしまうことも決してゼロではありません。

また、ほけんの窓口には「直営店」「フランチャイズ店」の2種類があり、ほけんの窓口グループの教育や管理が行き届いていないことも起こり得ます。

実際に保険相談をした際に、少しでも違和感があると思ったときは、担当者を変えてもらうか、店舗を変えるなどして自分に合った担当者を見つけることを心がけましょう。

幸いなことに、ほけんの窓口は何回利用しても相談料は無料で、その場で契約を急かされるようなことはありません。

保険商品のパンフレットや見積もりだけを持ち帰ることも可能なので、自身が納得するまでじっくりと時間をかけて検討してみてください。

※上記リンクからご相談いただける場合、ほけんの窓口オカネコチームより本取り組みのご説明の後、ほけんの窓口オンラインチームに直接お繋ぎいたします。

ほけんの窓口のメリット

ここまでにご紹介した評判や口コミから、ほけんの窓口のメリットを解説します。

親しみやすいスタッフと会話しながら相談できる

ほけんの窓口には数多くのスタッフが常駐しており、日常的な会話を交えながら気楽に保険相談ができます。

女性なら女性スタッフを指名したうえで保険相談ができるので、デリケートな内容の相談でも親身に応じてもらえます。

人によって基準はさまざまですが、事務的で冷たい接し方をされるより、明るい雰囲気で話しやすいスタッフのほうが付き合いやすいですよね。

保険金や給付金を申請する際には窓口まで連絡することになるので、日常会話からスタッフとの信頼関係を築きやすいという点は、ほけんの窓口を利用する大きなメリットといえるでしょう。

無理な勧誘はなく、ニーズに合わせた提案をしてもらえる

ほけんの窓口では、無理な勧誘は行われず、相談者のニーズに合わせた保険を提案してもらえます。

40社を超える保険会社を取り扱っており、そのなかから相談者に寄り添った最適なプランの保険を見つけ出して提案してくれます。

取り扱っている数が多ければ多いほど、一度の見積もりで比較できる保険会社の数も多くなるので、トータルで保険相談にかける時間を節約するのにも期待ができます。

逆に、じっくりと時間をかけて慎重に保険を比較検討したい方にとっても、相談料は無料で何度でも利用できる点は大きなメリットといえるでしょう。

家計の見直しや資産運用の相談もできる

ほけんの窓口では、保険のこと以外のお金に関する相談にも応じてもらえます。

その理由は、ほけんの窓口の担当者の多くが、ファイナンシャル・プランナーの資格を保有しているためです。

ファイナンシャル・プランナーの資格を取得するためには、税金関連や金融資産関連、不動産などのさまざまな分野を満遍なく勉強する必要があります。

幅広い知識を持っているファイナンシャル・プランナーなら、毎月の家計の見直しや資産運用の相談にも気兼ねなく応じてもらえるので、お金にまつわる疑問を抱えている方にとって非常に頼りになる存在といえるでしょう。

事前予約で、待ち時間なくスムーズに相談できる

ほけんの窓口公式サイトでは、オンラインで各店舗の事前予約ができます。

事前予約を入れておけば、あとは受付時間に来店するだけで、待ち時間なくスムーズに保険相談に応じてもらえます。

店舗一覧では、各店舗の設備等がまとめられており、保険会社の取扱数やオンライン相談の対応可否、キッズスペースや女性スタッフの有無などがひと目でわかるようになっています。

自分の行動範囲や時間帯に合わせて、柔軟に店舗予約を入れられるのは、忙しい人には大きなメリットといえます。

予約なしでも相談可能

事前予約を入れられる一方で、予約なしで直接来店しても保険相談が可能です。

仕事の合間や突然のキャンセルで予定が空いてしまった場合でも、店舗まで足を運べば気軽に保険相談ができるのは嬉しいポイントといえます。

※上記リンクからご相談いただける場合、ほけんの窓口オカネコチームより本取り組みのご説明の後、ほけんの窓口オンラインチームに直接お繋ぎいたします。

ほけんの窓口のデメリットと注意点

一方、ほけんの窓口の評判や口コミからわかるデメリットと注意点は、次のとおりです。

フランチャイズ店の場合、取扱商品数が少ない場合がある

ほけんの窓口では、40社を超える保険会社を取り扱っていますが、フランチャイズ店の場合は取扱商品数が少ない場合があります。

そのため、加入を検討中の保険商品がある場合は、事前に窓口までその保険を取り扱っているか確認しておくことをおすすめします。

なお、ほけんの窓口公式サイトの「店舗一覧」では、日本全国に出店しているほけんの窓口の店舗を検索できます。

店舗検索時、「募集代理店:ほけんの窓口グループ株式会社」と記載されている店舗は直営店で、それ以外の会社名が記載されている場合はフランチャイズ店です。

FPも多いうえに直営店のほうが取り扱っている保険の数も多いので、幅広い保険商品を比較したうえで検討したい場合は、直営店を選んで窓口まで足を運んでみてください。

自宅への訪問相談は行っていない

ほけんの窓口では、自宅やカフェなど、指定した場所への訪問相談は行っていません。

そのため、普段の生活圏内に店舗がないなど、来店が難しい方にはほけんの窓口は不向きといえます。

ただし、一部の店舗ではZoomを使用したオンライン相談に対応しています。

ほけんの窓口公式サイトの「店舗一覧」からオンライン相談に対応の窓口を検索できるので、どうしても来店が難しい場合には活用してみてください。

FP資格を保有しないスタッフが対応する可能性がある

ほけんの窓口のスタッフは人数が非常に多いですが、なかにはFP資格を保有していないスタッフもいます。

保険の提案をするうえで必須の資格ではありませんが、お金に関するさまざまな知識を勉強しないと取得できない資格なので、FP資格がある担当者に対応してもらいたいと思う方も多いことでしょう。

対応するスタッフによって知識量に差があることも少なくないので、専門的な資格を持ったプロの担当者に相談をしたいと思っている方には、ほけんの窓口は向いていません

来店プレゼントなどのキャンペーンは行っていない

ほけんの窓口では、来店プレゼントなどのキャンペーンを行っていない窓口が大半です。

まれにオープニングキャンペーンなどを行っている場合がありますが、アンケートの回答や来店するだけでもらえるようなプレゼントキャンペーンは基本的に行われていません。

保険相談のついでにプレゼントがもらえたら、誰もが嬉しい特典といえますが、必ずしもそういったキャンペーンが行われているわけではないので、過度な期待はしないように気をつけましょう。

希望日が混み合い、予約が取れない場合がある

ほけんの窓口では、オンラインや電話で各店舗の事前予約を入れられます。

ただし、他の顧客と希望日が重なって、予約が取れないケースも少なくありません。

特に、テレビコマーシャルや出店数の多さなど、幅広い年代の人たちに知られるサービスとなっているため、希望日が混み合ってしまうことも多々あります。

また、一般的に一度の保険相談で1〜2時間程度の時間がかかるので、相談したい日時が決まったら、なるべく早めに予約を入れるようにしましょう。

※上記リンクからご相談いただける場合、ほけんの窓口オカネコチームより本取り組みのご説明の後、ほけんの窓口オンラインチームに直接お繋ぎいたします。

ほけんの窓口の使い方

ほけんの窓口で保険相談をするためには、次の手順で申し込みを行う必要があります。

なお、ほけんの窓口は電話での予約も可能です。今回は、Webからの手続き方法や連絡先についてご紹介します。

STEP
STEP1. ほけんの窓口の公式サイトから、店舗情報を確認

ほけんの窓口で保険相談をしたいと思ったら、まずは「ほけんの窓口公式サイト」から、最寄りの店舗情報を確認しましょう。

ほけんの窓口公式サイトにアクセスしたら、メニュー内の「店舗一覧」を押して、利用したい店舗の地域(都道府県)を選びます。

その後はさらにエリア(市区町村など)を細かく指定できるので、自宅や会社の近くなど、通いやすい場所に店舗がないかを確認してください。

STEP
STEP2. 店舗の空き情報を確認して、希望日に予約する

希望する店舗が見つけられたら、店舗情報が記載されているなかの「空席確認・予約」ボタンを押します。

直近一週間の空席確認が確認できるので、希望の日時を選択して来店予約を入れましょう。

希望の日時を選択したあとは、相談者の氏名や電話番号、メールアドレスを入力し、必要事項に同意することで申し込みを完了できます。

申し込み完了後は、予約時のメールアドレス宛に予約完了の案内メールが届いているので、当日の流れや必要な持ち物などについて確認しておきましょう。

STEP
STEP3. 相談内容を整理して、店舗・オンラインで保険相談

オンラインで来店予約ができたら、あとは当日に店舗まで足を運び、担当者の案内に沿って保険の相談をするだけです。

来店予約をするページでは、オンライン相談ができる日時についても公開されています。

来店が難しい場合には、オンライン相談を活用して保険に関する悩みを解決しましょう。

ほけんの窓口は電話での予約も可能

ほけんの窓口は、電話での予約も可能です。

電話番号は、ほけんの窓口公式サイトの「店舗一覧」から各店舗の問い合わせ先が確認できます。

店舗によって、営業時間が異なっているので、営業時間内に電話をかけるようにしましょう。

※上記リンクからご相談いただける場合、ほけんの窓口オカネコチームより本取り組みのご説明の後、ほけんの窓口オンラインチームに直接お繋ぎいたします。

ほけんの窓口の利用をおすすめできる人

ほけんの窓口のメリットやデメリット、口コミ・評判からわかる「ほけんの窓口の利用がおすすめの人」の特徴は、次のとおりです。

豊富な選択肢から保険を提案してほしい人

ほけんの窓口は、40社を超える保険会社を取り扱っています。

取り扱っている商品数が多いほど、一度に比較できる保険商品の数も増え、より顧客のニーズに合ったプランの提案をしてもらえる可能性が高くなります。

特に、保険会社の数は非常に多く、各社で複数の保険商品を販売しているので、素人目線で比較するのは非常に大変です。

豊富な選択肢から最適な保険を提案してほしいと考えている方には、ほけんの窓口を利用するのがおすすめといえます。

店舗へ足を運ぶのが苦ではない人

ほけんの窓口は、自宅やカフェなど、指定した場所での訪問相談には対応していません。

基本的には店舗で対面形式の保険相談を行うことになるので、実際に店舗まで足を運んで相談をするのが苦ではない人に向いています。

また、ほけんの窓口公式サイトから各店舗のオンライン相談を予約できるので、どうしても来店が難しい場合にはそちらをご活用ください。

逆に、どうしても自宅の近くまで担当者に来てほしいという方は、ほけんの窓口以外の利用を検討するのがおすすめです。

子どもと一緒に相談したい人

ほけんの窓口の一部店舗では、キッズスペースやベビーベッドが設けられています。

お子さま連れに配慮した作りとなっていて、除菌清掃も徹底されているので安心して子どもを遊ばせられます

家事や育児で忙しい方でも、安心して保険相談に注力できるのは、ほけんの窓口ならではの強みといえるでしょう。

※上記リンクからご相談いただける場合、ほけんの窓口オカネコチームより本取り組みのご説明の後、ほけんの窓口オンラインチームに直接お繋ぎいたします。

ほけんの窓口に関するよくある質問Q&A

最後に、ほけんの窓口に関するよくある質問に回答します。

どうして無料で相談できるの?

保険契約が決まった場合、保険会社から報酬を受け取る形のビジネスモデルだからです。

ほけんの窓口が無料で相談できる理由は、保険契約が決まった場合、ほけんの窓口が保険会社から報酬を受け取るビジネルモデルを採用しているためです。

利用者は一切の費用負担なしで保険の相談ができるうえ、強引な勧誘などは行われないので安心して利用できます。

予約をした方がいいですか?

予約なしでも相談できますが、事前予約を入れたほうが無難です。

ほけんの窓口は予約なしでも保険相談に対応してもらえます。

ただし、テレビコマーシャルや出店数など、幅広い層から高い認知度を誇っているため、店内が混雑している可能性は極めて高いといえます。

ほけんの窓口公式サイトでは、各店舗の空席状況を確認したうえで来店予約を入れられるので、時間を無駄にしないためにも事前予約を入れることをおすすめします。

相談時に持参した方がいい物はある?

生命保険の場合は保険証券などがあると便利です。

ほけんの窓口で相談をする際、基本的には手ぶらで保険相談ができます。

ただし、次の持ち物を持参することでよりスムーズに相談が進められるので、できるだけ準備をしてから来店するのがおすすめです。

  • 生命保険:保険証券、保障内容のお知らせ
  • 火災保険:建築確認済証、登記簿謄本、性能評価書
  • 自動車保険:車検証、免許証、保険証券

参照:お持ち物|「ほけんの窓口」とは?|ほけんの窓口

また、ほけんの窓口では老後資金についてのシミュレーションも相談できます。

その際は、「ねんきん定期便」などを持参すると、よりスムーズにシミュレーションをしてくれるのでおすすめです。

加入中の保険についても相談できる?

相談可能です。

ほけんの窓口では、別の代理店や保険会社で加入した保険についても相談できます

保障内容を確認して、相談者のニーズやライフプランに適した内容を提案してくれます。

その際には、現在契約中の保険商品の保障内容が分かる書類(保険証券、保険会社から送付される契約内容のお知らせなど)があると、より詳細なシミュレーションが可能です。

火災保険など、損害保険の相談もできる?

相談可能です。

ほけんの窓口では、火災保険や自動車保険など、損害保険の相談にも応じてもらえます

ただし、店舗によっては取り扱っている保険会社の数が異なるため、相談した内容に応じてもらえない可能性も考えられます。

ほけんの窓口公式サイトから、最寄りの店舗の取扱保険会社について事前に確認しておきましょう。

保険以外のお金の相談もできる?

老後資金の相談などにも対応しています。

ほけんの窓口の担当者は、その多くがファイナンシャル・プランナーの資格を保有しています。

ファイナンシャル・プランナーの資格を取得するには、税金や金融資産、不動産などのお金にまつわる知識全般を網羅している必要があります。

それらの知識を有するファイナンシャル・プランナーであれば、家計の見直しや老後資金のシミュレーションまで、幅広い内容の相談にも応じてもらえるでしょう。

なお、店舗によってはFP資格を保有していないスタッフもいるため、その点はあらかじめ理解しておきましょう。

まとめ

最後に、ほけんの窓口のメリットやデメリットについて、改めておさらいしていきましょう。

ほけんの窓口のメリット・デメリット
メリットデメリット
親しみやすいスタッフと会話しながら相談できる
無理な勧誘はなく、ニーズに合わせた提案をしてもらえる
家計の見直しや資産運用の相談もできる
事前予約で、待ち時間なくスムーズに相談できる
予約なしでも相談可能
フランチャイズ店の場合、取扱商品数が少ない場合がある
自宅への訪問相談は行っていない
FP資格を保有しないスタッフが対応する可能性がある
来店プレゼントなどのキャンペーンは行っていない
希望日が混み合い、予約が取れない場合がある
※2023年7月時点の情報です

ほけんの窓口は、日本全国に800店舗以上を出店する大手保険相談窓口で、40社を超える保険会社を取り扱っています。

相談料は無料で何度でも利用できるので、ほけんの窓口を活用すれば、自身が納得するまでじっくりと保険について比較検討できることが特徴です。

一方で、上記のようなデメリットがあることに加え、実際の利用者からの口コミや評判をみても、担当者によっては当たり外れがあるのも事実です。

その点を踏まえたうえで、少しでも違和感があると思った場合は、担当者や店舗を変更するなどして、ほけんの窓口を有効的に活用していくのが良いでしょう。

ほけんの窓口での保険相談を検討中の方の参考になれば幸いです。

※上記リンクからご相談いただける場合、ほけんの窓口オカネコチームより本取り組みのご説明の後、ほけんの窓口オンラインチームに直接お繋ぎいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次