お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

目指すは“お金のかかりつけ医”「NISAやiDeCo、企業型確定拠出年金等の疑問を解消します」| FP 山口 圭介さん

目指すは“お金のかかりつけ医”「NISAやiDeCo、企業型確定拠出年金等の疑問を解消します」

※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。

全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、適切なリスク配分かつ長期的な視点で、お客様の将来に向けた資産形成をサポートするファイナンシャルプランナー 山口 圭介さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

山口さんのストーリー

山口さんのストーリー
  • 証券会社でリテール営業・プライベートバンキング合わせて10年以上、営業管理職として5年間携わる
  • 会社方針ありきの販売姿勢に疑問を感じるように。IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の知人の話を聞き、よりお客様に寄り添える環境を求めIFA転身を決意
  • 2022年9月に、IFAエージェントの「YSKライフコンサルタンツ」に転職
  • 20~50代の資産形成層の方々をメインに、国の制度を有効活用した資産形成のアドバイスを行う

大手証券会社からIFAに転身「自分が本当に良いと思えるご提案がしたい」

ーはじめに、証券会社からIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)に転身された経緯を教えてください。

前職を含め大手の金融機関だと、“お客様のため”というよりは“会社のため”の働きを求められる部分がどうしても出てきてしまいます。そのことに疑問を感じていたところ、実際にIFAとして働いている知人から話を聞いて、「私ももっとお客様の役に立つ仕事がしたい」とIFAになる決意をしました。

独立した立場としてもちろん責任も問われますが、会社方針に左右されることなく自分が本当に良いと思えるご提案ができるようになり、お客様から喜ばれる機会が増えたと実感しています。

ーどのようなお客様にご相談に来ていただきたいですか?

前職時代は70~80代の資産をお持ちのお客様を中心に対応しておりました。でも今後は20~50代の資産形成層の方々とも積極的につながり、お客様の資産を増やすお手伝いがしたいと考えています。

若い方の場合、まずはNISAやiDeCo、401k(企業型確定拠出年金)といった国の制度を有効活用しながら運用を始めるのがおすすめです。あとは積立投資ですね。少しずつでも良いので、例えばつみたてNISAなど、貯蓄以外の資産形成を始めていただくようアドバイスしています。

お客様のお話を伺うと、「iDeCoや401k(企業型確定拠出年金)を積み立てているけど、他の運用はまったくしていない」という方もなかにはいらっしゃいます。でも、それではあまりにもったいないです。

そういう方には「月○円を○%で運用すると、5年後・10年後・20年後にはこのくらい増えていますよ」と具体的な数字をお見せしながら、投資の大切さをお伝えしています。

適切なリスクで、5年後・10年後を見据えた資産を増やすご提案をいたします

目指すは“お金のかかりつけ医”「NISAやiDeCo、企業型確定拠出年金等の疑問を解消します」

ー山口さんはどのようなご提案が得意ですか?

無理なリスクを取らず、資産を守りながら運用するにはどうすればいいか?という視点でのアドバイスが得意です。相場が怪しいときは引き上げをご提案することもありますし、常に取り引きするのではなく、やらないときはやらない・やるときはやるという方針でいます。

いずれにせよ短期的な利益だけを求めず、5年後や10年後を見据えて資産を増やすイメージでお話ししていますね。

ーご自身でも無理なリスクは取らない方針で運用されているのでしょうか?

いいえ、私自身についてはハイリスク・ハイリターンな運用をしています(笑)基本は米国株や日本株です。自分が本気で良いと思うものはお客様にも共有したいので、「私は今この銘柄を狙っています」という情報はお伝えしています。

ただ、人によってリスク許容度は違うため、すべての人が私と同じように株式投資のリスクを負えるわけではありません。お客様の考えをきちんと伺ったうえで、必要に応じてリスクを落とすなど、バランスの取れたご提案を心がけています。

ーどのような視点で銘柄を選定していますか?

何か指標を見るというよりは、企業の将来性、そして株価が割高か割安かという視点で判断しています。狙っている銘柄があってもすぐに手を出さず、割安になるのを待ってから買っていますね。

また、銘柄によって短期向き・長期向きがありますので、お客様にはその辺りの詳しい売買戦略もお伝えしています。

ー最後に、お金の相談をしようと考えている方に一言メッセージをお願いします。

NISAやiDeCo、401k(企業型確定拠出年金)など、なんとなく制度を知ってはいても、詳しいことはわからないという方がほとんどではないでしょうか。

そのようなお客様が抱えるぼんやりとした疑問をご相談を通じてクリアにし、一人ひとりにカスタマイズした資産形成方法をご提案いたします。

丁寧な対応を心がけておりますので、運用経験者の方はもちろん、初心者の方もどうぞ安心してご相談ください。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

山口さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

株式会社YSKライフコンサルタンツ  山口 圭介さん

IFAとして目指す姿
お金のことで何かあったとき、真っ先にご連絡いただけるくらい、お客様から信頼されるIFAになりたいです。お客様の“お金のかかりつけ医”として、長きにわたりサポートさせていただけると嬉しいですね。

投資情報の収集方法
証券会社のレポート、YouTube、Twitter、投資のサイトから情報収集しています。よく見るのはバロンズやウォール・ストリート・ジャーナル。ほかにもいろいろなものに登録して目を通しています。

休日の過ごし方
20歳で子どもが生まれ育児に奮闘してきましたが、子どもたちも17歳&13歳と大きくなったので、最近はミニチュアダックスフンドの「りんたろう」と遊んで過ごしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次