お金の健康診断は、「オカネコ」にリニューアルされました。

「NISA?保険?不動産?」資産形成の方法で悩んでいる人はお任せください

全国のお金のプロに無料で相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。

この記事ではオカネコに登録する多数のお金のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。

今回は、吉岡 啓吾 さんの『マイストーリー』をご紹介します。

目次

吉岡さんのストーリー

吉岡さんのストーリー
  • 近畿大学の経営学部を卒業後、新卒で自動車ディーラーの株式会社ヤナセに入社
  • 4年間BMWを担当した後、メルセデス・ベンツも4年間担当
  • 2022年4月、現職であるPSTコンサルティング株式会社に転職
  • 現在、同社で将来のための資産形成やライフプランニングなど、お金に関する幅広いコンサルティングを行う

「お金の不安はあるけど、何が不安なのかわからない」モヤモヤを明確にする資産形成プランニングが得意

ー自動車ディーラーから、金融業界のコンサルタントに転職した理由は何かあるのでしょうか?個人FPとして活動されているそうですね。

理由は2つあります。

1つめは、父親が脳出血で倒れたこと。その時に入っていた保険があまり活用できないもので、母親が治療費の工面などいろんな面で苦労しました。

私自身、もっときちんと調べたうえで、適切な保険にを入ってもらえばよかったと後悔しました。

2つめは、NISAが始まったこと。周囲でも「資産運用しなきゃ」という雰囲気がどんどん強くなり、前述の保険のことも相まって、お金に関する知識が必要だと感じるようになっていきました。

とはいえ、自動車販売という仕事ではなかなかお金の知識が身につきません。元々、お金に関して個人的に調べるなどして勉強はしていたのですが、もっと深い知識を身につけたいという思いで、転職することを決めました。

現在、対応している相談内容は?

保険の見直しから、収入と支出のバランスなど家計管理、ライフプラン作成、資産形成、相続相談まで対応しています。

また、元々ディーラーだったので、自動車の買取相談にも対応しています。会社で古物商を取っているので、車に関するご相談もお気軽にしていただければと思います。

ーその中で、特に得意な相談はありますか?

資産形成のご相談はよくお受けしていますね。

ライフプランを組むところから始めて、その方の目的に適した資産形成の方法を一緒に考えていきます。

資産形成には多様な選択肢があるので、NISAがいいのか、保険がいいのか、不動産投資(家賃収入)がいいのか悩まれていらっしゃる方は多いと思います。そんなお客様と、どの資産形成が最適かを一緒に考えるお手伝いが得意ですね。

最近は、お子様の教育資金をどう備えていけばいいかというご相談をよくお受けしています。

ー資産形成に限らず、相談の際はライフプランを作成してから話を進めることが多いのでしょうか?

基本的にはライフプランを作成しています。もちろんお客様によって、そこまで厳密なものは不要という声もあるので、お客様の希望にあわせることが大前提です。

ただ、お客様自身「不安はあるけど、何に対して不安なのかをわかっていない」状態の方が非常に多い。だからお金の流れをグラフにしたり、数字にしたりして可視化すると、不安の原因が明確になります。

そういう意味では、やっぱりライフプランを作成したほうが問題を解決しやすいのではないでしょうか。

100人いたら100通りの考えがあることが当たり前。固定概念にとらわれずお客様最優先で提案する

実際にライフプランニングを受けたお客様からはどのような声がありますか?

ほとんどの方がライフプランニング未経験なので、喜んでいただけることが多いですね。

「自分が考えてなかったことを考えられるようになった」

「漠然としてたことがハッキリした」

「グラフで見るとわかりやすい」

などのお声をいただいております。

ー提案の際に心がけていることは?

お客様の意見を最優先にすることを心がけています。

やはり、100人いたら100通りの意見があるものなので、固定概念にとらわれないことが大切なんですよ。

だから、お客様のご希望を何より先に把握して、それを最優先にしたうえで「何かあってもなくてもこの先大丈夫だよね」というプランを複数提案しています。

ー最後に、この記事を読んでいる方に一言メッセージをお願いします。

「子どもの教育資金をどうすればいいかわからない」「学資保険にしたほうがいいのか、他にいい積立の方法があれば知りたい」という方は、お気軽にご相談ください。

資産形成の方法は保険だけではありません。大切なことは、まず資産形成の目的を明確にして、各家庭にとって最適な積立方法を考えることです。

ライフプランの作成により、漠然とした不安を明確にします。お子様の教育資金を備える最適の方法を一緒に考え、ご提案していきますので、気軽にお声がけください。

どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます

吉岡さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。

どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。

吉岡 啓吾 さん

今、チャレンジしたいことは?
現在、宅建資格の勉強をしています。今後は不動産関係の知識を深めて、より幅広いご相談に乗っていけたらと思っています。

趣味は?
夏はウェイクボードで、冬はスノーボード、秋・春など涼しい時期はゴルフをしています。
基本的に身体を動かすことが好きなので、時間があればジムに行っていますね。

自身の保険や資産運用はどうしている?
保険は医療、がん、変額保険、年金保険、ドル建て終身保険の5つに加入。資産形成は自分のつみたてNISAと子ども用のジュニアNISA。区分所有ですが不動産投資もしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次