
※「お金の健康診断」は2023年3月「オカネコ」に名称を変更しました。
全国のお金のプロに無料でチャット相談ができる「オカネコ」。資産運用や住宅ローン、保険などあらゆるお金のプロに出会うことができます。
オカネコに登録する700名以上のプロの中から1名をピックアップして、アドバイザーの経歴や考え方などをご紹介。
今回は不動産会社や生命保険会社などでの勤務経験を活かし、お客様のお金に関する幅広い悩みに寄り添うファイナンシャルアドバイザー 森 祐司さんの『マイストーリー』をご紹介します。
森さんのストーリー
- 学生時代から投資経験を積み、新卒で投資用不動産会社に就職
- ライフプランニングをもとにした資産形成のサポートをするため、外資系生命保険会社に転職
- 生命保険だけしか扱えないことにもどかしさを感じ、独立系FPに転職。住宅購入に関するコンサルティングの経験を積む
- 2020年に執行役員としてEver Side株式会社に移籍。独立系FPとしてお金の悩み関するあらゆるサポートを行う
ライフプランニングやマネーリテラシーの大切さを実感し独立系FPへ
ー最初に現在までの経歴を教えてください。
日本大学で経済学や経営学を学び、学生時代に豪ドル定期預金の投資が人生初の投資体験でした。もともと金融業界には興味があったので、社会人になってからはまず投資用物件を扱う不動産会社に入社。
ライフプランニングをもとに資産形成のサポートがしたいという想いで、外資系生命保険会社に転職しました。
しかし生命保険だけしか解決策を提供できないことにもどかしさを感じるようになり、特定の金融機関の方針にとらわれない独立系FP会社に転職。そこでは住宅購入に関するコンサルティングを数多く手掛けました。
2020年に執行役員として独立系FP事務所のEver Side株式会社に移籍。お客様のお金のあらゆる悩みに対しサポートをしています。
ー独立系FPになろうと思ったきっかけは?
ライフプランニングやマネーリテラシーの大切さを実感し、それを多くの方に伝えたいと思ったからです。
というのも、私の親族が高収入にも関わらずライフプランニングをせず散財してしまい、老後になってお金で困るという状況を目の当たりにしたんですよね。きっとマネーリテラシーがあれば、老後もゆとりのある生活ができたと思います。
「一人でも多くの方に資産形成について考えていただきたい」「ライフプランニングを通じてその方にあった住宅購入を検討していただきたい」という想いでFPとしての活動を始めました。
ライフプラニングを通じて安心して暮らせる住宅購入をサポート
ーでは具体的に現在のお仕事内容を教えてください。
20代後半から40代前半までの産前産後のファミリーからのご相談が多いので、住宅購入時のライフプランニングを中心に、お金の総合的なコンサルティングを行っています。
住宅は人生で1度か2度の大きな買い物なので、FPに相談してから検討したいというニーズが多いですね。住宅購入以外にも、人生100年時代に向けた物価上昇や公的年金の減額に負けないような投資方法、資産防衛の方法もお伝えしています。
ー森さんが思う、ライフプランニングの良さを教えてください。
「住宅の予算は世帯年収の〇倍」など、一般的な指標はネットで検索すれば出てきますよね。でも家庭の事情はさまざま。実際に「自分たちの家計だとどうなんだろう」という悩みが出てくると思います。
そのような踏み込んだお悩みについては、お客様の家計状況を細かくお伺いしてライフプランニングをすることで、お客様にあった解決策のご提案ができます。
特に住宅購入に関しては、ライフプランニングをすれば無理なく返済できる額を確認でき、お金の面でも安心して暮らせる住宅を見つけることができるでしょう。
不動産会社からお勧めされるがままに買うのではなく、ぜひライフプラニングをしてから購入を検討していただきたいですね。
金融商品は不幸にもなり得る。適切な選択をサポートするのが私の役目
ーお客様とのやりとりの中で大切にしていることはありますか?
お客様の描くライフプランを実行、支援するために、一人ひとりの状況にあわせた適切な金融商品や不動産の提案です。
金融商品や不動産は人を幸せにしますが、使い方次第では不幸にもなり得るものだと思っています。
だからこそ、まずはお客様がどういう想いで、人生においてどんなことを成し遂げたいのかをライフプランに反映させ、それを実現するためには何が最適なのか、一人ひとりにあわせた適切な選択のサポートをすることが私の役目だと思っています。
ー最後に読んでいる方に一言メッセージをお願いします。
人生は長距離マラソンのように長く険しいものです。一時の節約や一部分の改善だけでは、安心した老後が送れるとは言えませんので、人生をトータルで見て長く続けられる家計改善が大切です。
住宅資金、教育資金、老後資金の人生3大資金と言われる大きなものから支出改善をして、一緒に我慢しない資産家を目指しませんか?ぜひお気軽にご相談ください。
どんなことでもOK!スマホで無料チャット相談できます
森さんへの相談は「オカネコ」から直接チャット相談ができます。
どう相談したらいいかわからないという人は「自己紹介記事読みました」とチャットしてみてください。FPからメッセージが届きます。チャット相談は匿名かつずっと無料で利用できるので気軽に利用してみてくださいね。
Ever Side株式会社 森 祐司さん
自身のマネースタイル
資産の割合は預貯金10%、変額保険40%、インデックス型投資信託40%、暗号資産10%です。15年以上手放す予定がない資金を、外国株式や全世界株式で運用しています。フィリピンやカンボジアなどの海外不動産投資にも興味があり、現在勉強中です!
投資の失敗談
26歳で変額保険に加入した際、年齢的に100%外国株式への投資が最適なはずでしたが、リスクを考慮してバランスファンド、外債、外株、日株に分散投資してしまい…。株価が暴落したタイミングを狙って全て外国株式に変更しました。
休日の過ごし方
とにかく乗り物を運転するのが好きで、競技車両でサーキット走行をしたり、バイクでツーリングしたり、ロードバイクでサイクリングをしています。妻と辛めのアジアン料理を食べに行くのにもはまっています!